2011年9月20日(火)
軽井沢旅行&メンマオフ①
9月17日(土)~19日(月)2泊3日で軽井沢に行って来たよ。
16日(金)
仕事を終え、午後には帰宅。
休みだったみうママが準備を済ませてくれてあったので即出発。
今日のP泊地、
道の駅南きよさとを目指します。
我が家から軽井沢へ行くルートは非常に悩む。
最終的には清里を経由して小諸から軽井沢へ入るルートを取った。
しかも下道~~~~eco(お財布にね) ま~時間はある。
途中から雨が降り出し、走っていると止み、車から降りると雨・・・
ま~頭にくるったらありゃしない
途中のコンビニで夕食を買い、トレの中で食べたお。
トレのダイネットでちゃんと座って食べると、味気ないコンビニ弁当も
それなりに美味しいもんだ。
途中の
高根の湯という温泉で癒し~ ちょっとひなびた感じがいいね~。
道の駅南きよさとに到着。 疲れもあり即効ZZZzzz・・・
---------------------------------------------------------------------------------
17日(土)
朝早くの起きる事になれた身体は、5時には完全に目が覚めてしまいます。
道が混む前に軽井沢入りしたいので、早朝より走り出します。
北軽井沢に入り、雨は何とか止みましたが、ガスが凄い。
キャンプ場のサイトINは11時 ちょっと早かったので先に
鬼押し出し園の観光へ
※ネットで100円割引のクーポンがあるよ。 我が家今知った・・・
雨も小雨で助かりました。
ここはわんこOKなので、長旅してきた我が家のわんこもお散歩を兼ねて一緒に
入園しました。
定番ポイントで 本当ならバックに浅間山が見える予定でしたが・・・
北軽井沢で行きたかった
森のパンやさんです。
こんな奥なのに結構人が来ています。 この時間でも遅いらしく、売切れの品も・・・
美味しければ場所なんて関係ないのかな~。
サイトIN出来る時間になったのでキャンプ場に向かいました。
今回のキャンプ地は
軽井沢クリオフィールド。
トレーラー仲間でBlogフレンドでもある
★kumataroさんが、今回ご一緒です。
ちょうど到着し、手続きしてました。 何故か汗だく^^
設営を終え我が家は単独、観光やら買出しに出かけます。
向かった先は、
このお方お薦めの魚止めの滝。
白糸の滝より良いかも。しかもあそこ有料道路使うし(*^_^*)
もうひとつの浅間大滝は人だらけとても撮影出来ません。
でもおれはこっちの滝の方が好きだな~
ちょっとスローきってみました。
昼食は、これと言って気になるお店が近くになかったので、適当にコレ↓
高いお金出して失敗するレストランよりGood
次に向かった先は
ハルニレテラス。運よくPにもすぐ入れラッキー
一言・・・ えっこれで終わり・・・ 思ったより狭かった。
こちらの方々はここでお茶したようですが、我が家と言えば
『高っ!』の一言で
店を後にします。 だって若い子がマシーンで入れてるんだもん。
結局ここではめぼしい物も出会えず、退散。
夕飯を買出しに
ツルヤ軽井沢店へ
でかくて食材もいいよここは。 激混みでしたがね
キャンプ場に戻り夕飯。
天気が良ければ
★kumataroさんとメンマオフの予定でしたが、
この日は雨が止まず翌日に持ち越し。
ちなみにメンマオフとは・・・
★kumataroさんのBlogでたまに出てくるメンマ(しなちく)がいつも美味しそうで
いつか食べたいな~って言っていたら、
今回わざわざそれを持って軽井沢に来てくれる事になり、
なら一緒にキャンプしましょう~ってなったプチトレーラーオフ会です。
さて我が家の夕食は
味噌オニギリ 魚肉ソーセージサラダ 松茸のお吸い物
でた~またまた手抜き~~~~。
違います!。
これはあくまで、地元の人達が普段食している物を味わう事が目的なんです。
味噌オニギリ懐かしいな~。
お味噌にお砂糖などを入れて甘めの味噌にしておにぎりに塗り焼きます。
おらが小さい時良く食べたな~。今でも実家行くとたまにあるんだよね~。
そして魚肉ソーセージ入りのサラダ これもまた懐かしいな~。
ここのはソーセージが厚切りだな~。 家にはもっと薄かったぞ・・・
そして
秋の信州と言えば、やっぱ松茸ですね。
道路の脇で松茸がいっぱい売られていました。
今晩は我が家も松茸のお吸い物です。 ん????
そして、メインのコレ↓ これだけ太いのに超~柔らかい。 しかも味も濃くない。
バクバク食べちゃいます。 ストレートにこれだけで食べられるメンマはそう無いぞ!
あ~満足満足 Kumaさん わざわざありがとね~。
お腹も満たされ、睡魔が・・・
つづく