2011年9月22日(木) ⇒
軽井沢旅行&メンマオフ②
9月17日(土)~19日(月)2泊3日で軽井沢に行って来たよ。②
快晴~の朝です。(珍しい~~~)
と~っても秋らしい空です。 ん~気持ちいい~ でも今日は暑くなるそうだ。
しっかし、
こちらの方々も申しておりましたが、
このキャンプ場は本当にグリーンテントさんが多いね~
けしてそれが悪い訳ではないが・・・
せめて・・・生活感が丸出しな所は・・・
我が家は手抜き過ぎてなんも感じられない???ははは~
ま~そんなことはど~でも良いことでもあるので、本日の行動へ
ハルニレ渋滞を避けるため、早目に出発。 軽井沢アウトレットに車を止め
歩いて旧軽井沢を目指します。
懐かしい丸型ポストが現役で活躍しています。
これって軽井沢に一番最初に設置されたポストだっけ??
軽井沢銀座に着きました。 まだ人はまばら。 お店も忙しく開店準備中。
今日のに感謝し、今までの行いを懺悔しようと・・・
ショー記念礼拝堂
あれ?入れません! あっ 今日日曜やん しかも10時 礼拝のお時間です。
しばらく駄目だな~あきらめよう。
軽井沢らしい苔だね~ 緑が美しい~。
朝の軽井沢はやっぱ気持ちがいいね~
再び銀座に戻ります。 ゲッ! すごい人です。 さっきまでは・・・
暑くて皆日陰を歩いているのわかりますか? それほど今日の軽井沢は暑いです。
一応ここも抑えておくか。 銀座通りの裏手にある
聖パウロ教会
当然ここも礼拝の真っ最中 日頃の行いを懺悔しようと思ったのに・・・
また邪念を拭いされません・・・
朝早くから行動しているので、お腹の減りも早い。 早目に昼食に・・・
今日はちょっと軽井沢らしいランチでも
野菜大好き我が家は、迷わずサラダをオーダー
グリーンサラダです。 本当に葉っぱしか入っていません。
と、思いきや おまけがついていました。 コレな~んだ↓
え~~~~ ま、まさか・・・
そ~です。 で~んでん 虫 虫 のカタツムリくん
何とグリーンサラダの中に入っていました。
けしてエスカルゴ入りサラダではありません
『言って換えてもらおう』と みうママ言うと、
みうママは優しく助け出し、ドレッシングのかかった身体を水で洗ってあげて、
『この子が生きていられるくらい農薬とか使われていないいい野菜なんだよ』と
そう言われれば・・・ こんなに小さかったらちょっとした農薬で死んでしまうだろう。
そう思うと、何故か余計に新鮮に思えてきた。
みうママは食事中ずっとカタツムリくんの面倒を見ていました。
食後。 カタツムリくんを湿った草むらに放してあげました。 あんたえらいよ。
軽井沢銀座のSHOPも、鎌倉の小町と似たような感じで、
何故かおばちゃんの服が沢山売られていた。
最近の観光地って観光地らしい物減ったよね~
これといった物もなかったので、アウトレットへ移動することにしました。
さすが連休。アウトレットは大混雑。
我が家はお目当てのアウトドアSHOPがあるイーストエリアへ
なんだかな~全く欲しい物がない・・・
コール○ンのSHOPに至っては、ホムセンの方が安いべ~ってな感じ。
ファッション性は豊になったけど、機能としては・・・の物が多いな~
アウトドアエリアで全滅してしまったので、他のSHOPも見て回ることに。
しかし、他は余計に我が家向きではない物ばかり・・・
結局、八ヶ岳のアウトレットでも会える調味料などを買っておしまい。
みうママがいくら買っても良いように両手を開けていたけど、手ぶらで帰ることに。
究極のECO旅行になりそうだ・・・
帰りにはまた
ツルヤ軽井沢店へ
またあの味噌おにぎりが食べたくなったので来てみました。
が! ない! 味噌おにぎりがない! 昨日の場所に・・・ない 売切れ???
途方にくれ、途端に夕食を食べる気も失せ・・・
すると別の場所でみうママが発見! おお~~~~ 一気にテンション
味噌おにぎりの相性のいい鍋焼き天ぷらうどん買って
今晩も味噌おにぎりを食べることができましたとさ。 奥は昨日の残り唐揚げ
さらに奮発して↓ お~焼き焼きだ~ なぜ宮崎?? ま~気にすんな。
食後は、
★kumataroさんと大人の夜を過ごしました。
このキャンプ場の夜は早い。
管理人さんが『そろそろ明かりを落として下さい。』 お~もう10時か
あ~休みも明日までか~。 帰りの渋滞あるから、早目に出ないとね~。
楽しい時間はあっと言う間ですね。
最終日につづく