トレいじりと今日の出来事。

晴パパ

2008年10月27日 22:48

いや~晴れたね。
半袖でもいられたよ。

きっとね~。
長~い仕事の日々が続くいていたから、
神様が身体を労わるように、無理と風邪でもひかせたのかも。
で、一段落した本日から、快晴にしてくれたのかも。
お~神よ。 ラーメン。

で!、お外に出られるとなれば、
前日までの、身体の不調もどこへやら?

どっかの誰かさん(dファミリーさん)にすでに見透かされていましたが
さっそく、今までできなかたトレいじりです


で、今日は。
ずっとやりたかった、冷蔵庫の冷却口をふさぐ蓋の取り付け。
止めているだけの事が多いトレーラー。
どうしてもここから砂ほこりなどが入ってくる。
凄い雷雨の時なんかは雨も・・・ 。
それに、なんと言っても寒い時にはここから冷気が室内に・・・
去年のスキーキャラバンでは、ここからの冷気でえらい目にあった。
で、いろいろ探して、ちょうどいい物入手できたので、取り付けました。

作業説明
 
ホームセンターで見つけた。ボックスの蓋です。
これにバグネットを取り付けます。


で、ボディー側には受けの金属板を・・・

 
で、はめてみます。 お~いい感じ!


ドアをあけても、干渉しません。すんばらすうぃ~
マグネット式なので、取り外しも便利です。
これで洗車も思いっきり水がかけれる。

さて次は、中の改良ですが・・・ 部品が足りませ~ん。
OSC湘南にお昼と買い物に出ます。


みうママも休みだったので、買い物してお昼しました。
秋の日は短~い。 あっという間に日が・・・


☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

再びトレに戻って、今度はヒーター裏のファンを改良します。
まずは、今まで使っていた、パソコンファンを外します。
こんなファンだったけど、足元を温めてくれたし、静かだった。
去年の冬は世話になったな~。
 

なんで、改良するのか?って
少々余裕ができたので、純正のファンを購入したのさ~。
 
高~いし。でかい。。。 音もそれなりに。。。
よかったのか悪かったか・・・ 


リモコンにオートセンサーが付いているので、メインダイネットの足元に
ファンコントローラーをつけました。


さて結果はどうかな? 大枚かけた結果を期待したいものです。


 
買い物に出たとき見つけてかった物。
トレーラーに飾ってみた。

☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆  

食事の時、みうママが『こんなのが売ってた』と出してきた。

なんと、懐かしい。実家の木曽のお水ではあ~りませんか。
それに穂高のお水。 
 
  

開田高原は実家の家から車で40分くらいの所にあり、お蕎麦が有名です。
すごくきれいな場所です。 懐かしい味でした。
まさか、こんなところでも、こんな水が飲めるなんて。
便利な?時代です。
 

で、郵便には目に毒な物が。。。



このブーツいいな~ 
えっ!22,000円。
撃沈~~~~
 

病み上がった、雨男の晴れた休日でした。
チャン チャン。

  


関連記事