ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いらっしゃいまし

★Blog Friend更新状況★

カテゴリー
Pica西湖 (1)
Pica西湖 (9)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月29日

スクランブル発進2

2008年11月25日(火)〜(水)
山梨県 本栖湖 浩庵キャンプ場


本当なら、25日から4日ほど休みを取って、みうママと一緒に、岩手に暮らす祖父母の元へお出かけする予定でいた。
しかし、最近職場のスタッフが入れ替わった関係や、この間に大きなイベントがあったため、どうしても抜ける事が出来ず、みうママは単身で昼頃出掛けていった。ウワーン

とは言うものの、25日、26日は私も休み。
天気は午後から晴れて、明日はいい天気らしい。チョキ

ならばと!数日前からひそかに考えていた本栖湖へ、今年最後になるであろうカヤックキャラバンに出掛けることにした。
浩庵キャンプ場は通年営業。 一応問い合わせの電話を入れ確認OK。
即効、着替えとカヤックを積み込みダッシュ、スクランブル発進です。車アップ

まずはガソリンを・・・ 
 
拭き残しは許しませんよ!テヘッ

店員A:そんなんタイヤに上って拭きゃ〜いいジャン
店員B:バカ!そんなんしたらブチ殺されるで〜!
     すんげ〜こまけ〜客なんだよこいつ。
     拭き残しがあった日にゃ〜 お前もよく覚えとけよ〜。
店員A:そんなにやばい客なのこいつ。覚えとくは〜。 ガーン

とま〜そんな会話してたかは知らんが。。。ガーン

時間も時間だったし、最近取り付けたサスペンションの調子も確認したかったので、今日は秦野中井から高速を使います。
ん〜いい感じ。 ほとんど揺れを感じません。
御殿場から、富士五湖道路に入ります。 凄いキリです。ビックリ

おいおいまた雨か?ガーン どっからでも★かかってこい★雨!

しかし、河口湖に出ると天気はいい感じです。 いつものBellで買い物を済ませ、再び本栖湖を目指します。
途中のなるさわの道の駅では、富士山がきれいに見えてきました。



浩庵到着。 明日の午後まで先延長してサイトIN
どうせ貸切!と思いきや、一組カップルのキャンパーがいます。
もう帰るんだろうと思いきや、お泊りだそうです。
ヘキサのタープに小さなテント・・・暖房は焚火のみ・・・ 死にませんか? ガーン

さて、こちらは、さすがトレーラー!。 足場固めてガスあけて、バテ生かせば終了! 水は20Lほど給水。
この時間では、カヤックは無理なので、のんびり温泉でも!ってことで、西湖にあるいずみの湯に行きました。
温泉から帰ると、なんと雨が・・・ どうせ俺は・・・ 皆さん!やっぱな〜!って思ってませんか?
お隣は大丈夫かよ。 ヘキサの張りも弱いし。 ダウン着たまま夕食らしき光景。
明日は氷点下になるかもってよ〜。死ぬなよ〜。 まあこれを乗り越えてこそ本当にキャンパーだな。
ダメならトレーラー買いな。ニヒヒ

で、我家の夕飯は、塩ちゃんこにカンパチのお刺身。十八穀米。

ワンセグも入ったので、のんきにテレビなんか見ながら深まる夜を満喫。

が〜! しまった。!ビックリママに携帯の充電機貸してたんだ。 バテが・・・
Blogフレンドの皆様からは、浮気を疑うようなコメントばかりいただきガーン
返信しようにもバテが・・・
非常災害用のラジオに手巻きの充電機能が付いていることを思い出し、クルクル。
ほとんど充電できません。 何とか数件返すものの、申し訳ありません。
そのうち、いい感じで睡魔が・・・ だめだ、お休みなさい。 ZZZzzz・・・



11月26日(水)快晴
夕べは男3人?で雑魚寝です。やっぱこういう日はスキっと目が覚める。
明け方の富士山です。 雲一つ見えません。 こんなときですが、御来光です。

  

簡単に朝食を済ませ、早速スピリーをプ〜っと膨らませて・・・
(今回は一人なので、スピリーで来てます。)
対岸まで軽くパドリます。 風もなく暑いくらいです。まるで真夏のような日差しです。カメラのUVカットフィルター外してしまっているため、かなり厳し〜い。 写真が・・・・


ワンズがうるさいので、一緒に乗ります。 晴も空もカヤック大好きっ子です。
   
泳ぎが大好きな晴君ですが、さすがにこの水は冷たかったようです。
午前中は3人で遊んで、昼食後はワンズはお昼寝。
私はソロ出艇します。 溶岩帯まで行ってみようかな〜無風だし。

雪富士を見ながら快適にクルーズ。 




程なく溶岩帯に到着。


しばし休憩。 

さてそろそろ帰って撤収ですかね。浩庵に向かいます。 本栖湖の中間ほどにさし掛かったころ、お腹の様子が・・・ガーン

ゲリ男ビックリ
いくら温かいといえども、さすがにお尻辺りからじょじょに冷やされてきたのか、お腹が痛くなってきました。
その内、強烈な痛みに・・・ お尻の穴の辺りもむずむず・・・ムカッ

や、やばいです。ガーン しかしここは本栖湖ど真ん中! カヤックの上からのうん○は訓練していない
と、とにかく帰るしかない。 急げ〜!ダッシュ 再びスクランブル発進!
大会なら優勝できるのではと言わばかりの汗力強いパドリング!汗
しか〜し!無常にも午後の風が・・・向かい風として吹き始めます。 ええ〜漕いでも進んでいるのか・・・
更にお腹の痛みは増していきます。ウワーン 

そうなると漕げません。 
力を入れて漕ごうものなら、出てしまいそうです。ビックリ
そんな〜 進むには漕がねば。 でも力を入れるとお尻から・・・ でも向かい風、力を入れなければ・・・
なんともひどい状況です。ウワーン

さてあなたならどうしますか??? 
私は、正座をしました。 
正座して足でお尻の穴を押さえながら、お腹の痛みの波が収まった瞬間、猛チャージ!
顔はさぞ青ざめていたことでしょう。 全身疲労汗と冷や汗でビッショリ!

道上からは富士山を見ているであろうお客が・・・ とても優雅なカヤックには見えなかったでしょう。
望遠レンズなんかで見るなよ〜ムカッ

30分ほど格闘し、何とか持ちこたえて、陸に。
長靴を履いたカールスイスは目指します。 トイレを・・・
ほっ! セーフ! 何とか危機を脱しました。チョキ

ちょうど時間もいい感じ。撤収して帰ります。
無事帰宅後はこちらこちら

なんだかな〜ガーン、最後は少々お汚いお話ですみません。
いつもこんなんばったかりです。
                

Posted by 晴パパ at 22:17Comments(22)浩庵キャンプ場

2008年11月26日

快晴中の雨男!

眩し過ぎる位な快晴の朝を迎えた雨男です。
こんな日に仕事が手につくはずありません!

  

Posted by 晴パパ at 09:35Comments(6)浩庵キャンプ場

2008年11月25日

夕飯だよ

スクランブル発進して、山梨の浩庵キャンプ場に来ました。
みうママはおばあさんがいる岩手にいってます。
本当は一緒に行くはずだったんだけど、どうしても仕事が休めず、朝駅まで送りました。
しかし、今日、明日と休みな私、一人ぼっち
んなら!と出て来ました。
しかし、そこは雨男 。
途中、雨降ってきました。今はやみ星空。
外は5度
  

Posted by 晴パパ at 20:07Comments(11)浩庵キャンプ場

2008年11月25日

スクランブル発進

お出かけします。
  

Posted by 晴パパ at 12:44Comments(2)浩庵キャンプ場