ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いらっしゃいまし

★Blog Friend更新状況★

カテゴリー
Pica西湖 (1)
Pica西湖 (9)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月31日

ありがとうございました。

2015年3月31日(火)

ありがとうございました。

いつも、かかってこい雨Blogをご覧いただき、ありがとうございました。
4月より、ページのサイズを少し大きくしたこちらへ移動します。

☆かかってこい☆雨!Ⅱ
http://nyantowan2.naturum.ne.jp/

つたないブログBlogですが、今後も書き続けようと思っています。
これからもよろしくお願いしま~す。
  

Posted by 晴パパ at 13:57Comments(3)etc

2015年01月18日

選択肢が少ない

2015年1月18日(日)晴れ

選択肢が少ない男の子エーン

前回出かけたスキーの時、コンデジの不調に気付く。
そういえば、昨年カヤックの上から水中撮影した時少し水が入った様な気がする。
いくら防水カメラとは言え、ゴム等の劣化も考えられるよな~。
使えなくも無いが、来週あたりまたスキーに出かけたいし、
どうせならいい画像で残したいではないか!
年末調整で戻ってきたお金と、先月まだもらっていなかったお小遣いで
New防水コンデジを買うことにしよ~!グー

しかし!ビックリこれ程アウトドアが盛んな今日! 防水、防塵、対ショック!のコンデジ
私の要求も満たすもの、ほとんどありません! 男の子エーン

いいな~と思うカメラは沢山あるけど、防水となると、ほとんど機種がなく選択肢がありません。

購入にあたっては、防水で、動画がHDできれいなこと!夜の撮影に強いこと!
金はいくらでも出すつもりでいたけどテヘッ、選択肢が無いんじゃね~^^;

で、最終的にこれに決めました。 Nikon COOLPIX AW120

【送料無料】 ニコン デジタルカメラ AW120 防水 1600万画素 クールブラック Nikon AW120BK[★]
大自然をありのままに美しく残せる。
   描写力を磨き上げた、本格派アウトドアカメラ。

とのうたい文句!信じてみようじゃ~ありませんか!

発売されて1年程経つ少し古い機種なんだよね~ 新製品出そうで怖い。

カメラが欲しい訳なんだけど、重視するのは動画の美しさ!
ならビデオ買えよ!と言われそうだけど、
ビデオカメラでの写真は、ど~~~~しても美しいとは言えないんだよね~。
だけど、写真がきれいなカメラでの動画ってのは、これが結構許せる範囲なのよね~

他に検討したのが
F2.0で明るいレンズ でもNikonでも2.8だしね~
画素数も大差ないし… 

回転モニターあっても自分撮りしね~し デザインがね~

ま~いくら金があっても、機種がね~んじゃ~選べないね~
それなりに安く済んだので、良しとしましょう~^^; 

テーブルのおしゃれアイテムにいかが?
  


Posted by 晴パパ at 15:48Comments(5)etc

2014年12月25日

2014年を振り返る

2014年12月23日(火)祝日

2014年を振り返る

あっという間に今年も後数日あまり。
恒例の一年を振り返ってまとめよう。

1月
冬キャンに備えてこんなヒーターを用意するも・・・


ヌクヌクなお店で、焼き焼きで終わる!ガーン


2月
念願の燃費のいいセカンドカーを買う。ニコニコチョキ 神奈川大雪


3月 まさかの記事無しビックリ 何してた??ガーン

4月
ダッチオーブン買う 今眠る。ガーン


2014年、初Camp! 山梨初のキャンカー専用キャンプ場 飯は外食!テヘッ


5月
久しぶりのソロCamp 西湖 


料理もちゃんとしたよ(温めるだけだけどね~~~~)


愛艇手放す男の子エーン


6月
父の一周忌から帰宅後、人生最大の痛み 尿道結石になるウワーンイッテ~~~


New艇購入ドキッチョキ 海に行かないのにシーカヤック 来年は海でるかな~


圏央道と中央&東名つながる。 超~便利になったけど・・・


7月
南木曽町土石流災害 7月9日(水)午後5時40分
高校があって3年間通った南木曽町が災害に見舞われた。
幼い命も奪われてしまった。 幸いにも親戚がいたが無事だった。


New艇の進水式で信州青木湖へ!ダッシュ 


久しぶりの本格Camp


T家のこうちゃんファミリーとも久しぶりの再開Campでした。男の子エーン


ソロで芦ノ湖漕ぎ


8月
久しぶりに本栖湖でソロ漕ぎ やっぱここが好きドキッ
初日の出もここでみようかな~


行きもしないのにCamp道具増やすガーン
North Eagle(ノースイーグル) イーグルFDラック II
North Eagle(ノースイーグル) イーグルFDラック II
Blogフレンドのにのさんからパイルドライバープレゼントされるドキッ

9月
2度目の青木湖Camp


T家のこうちゃんと息子&アイリーが駆けつけてくれた。 いつもありがとう。男の子エーン


Camp!行きもしないのに道具増やす。ガーン


御岳山噴火 
今年、木曽地域は2度も大きな自然災害に見舞われた。
山頂では死者も出て、未だに見つかっていない・・・ 山と共にあれ・・・


10月
17日 妹!緊急入院!! 生死をさまよう・・・

一時は覚悟を決める。 でもやれるだけやるグー

27日 奇跡的な回復で退院

ご心配おかけいました。m(_ _)m

11月
妹の容態も安定して、ようやく我々にも余裕がでてきて、普通の暮らしへ
久しぶりに横浜ナイト


7年ぶり位の東京ディズニーランド


12月
横浜に等身大マイクに会いに行く。


今年も色々ありました。

消費税増税。ガソリンの高騰。 Campの回数も減るよね~
今年の長野は多くの自然災害に襲われた。

そして我が家の一番の出来事は、なんといっても妹の病気。 
一時は覚悟を決めざる得ないとこまで行ったけど、
なんとか今は安定した暮らしが出来るようになった。
けして良くなることはないけど、なんとか維持して長生き出来るように頑張ろう。

妹につきっきりの数ヶ月。晴や空も我慢していい子にしてました。
兄は妹が入院中、1人で寂しく寝てました。

妹は、最近私を避けるようになりました。 常に私の行動を気にしてます。
以前は一緒に寝たり、擦り寄ってきたり、冬は抱っこされにきたり・・・

それは、薬を飲ませたり、痛い輸液注射をしたりするからだと思います。
『これはお前の為なんだよ!』 そう言ってもわかるわけではありません。
でもいいんです。
その時一瞬辛くさせても、その後辛くなくなるためなら・・・

嫌われても、辛くなく、寒くも無く、厚くもなく、お腹をすかせることもなく出来るのなら。
少しでも長生きさせてあげられるのであればそれで・・・

きっとこの辛いこともいつかはやめざる得ない時がきます。
でも生きられる可能性があるうちは、嫌われても続けていく。
妹のストレスがMAXになる時。 それが別れの時だと思う。
でもそれはまだずっと先のはず。 

今年1年で一番変わったことかな~。

でもこうしてみんな揃って今年を終えられる事がなによりうれしい。

今は以前のような、ワイワイガヤガヤの暮らし。それがいい。

何年かぶりに年末年始にみうママと一緒に休み。
今年は皆揃っての年越し&新年の迎えです。 
未だ予定は決まっていないけど、皆で過ごせる幸せ。

来年は、少しでも穏やかな年でありますよ~に

  


Posted by 晴パパ at 14:05Comments(8)etc

2014年08月10日

永遠の0

2014年8月10日(日)

永遠の0



広島、長崎に原爆が投下され69年。 8月15日、まもなく終戦記念日である。

この映画は、昨年の暮れの冬に公開された。
正直、なぜこんな時期に公開となったのか。その時は見る気になれなかった。

7月になりこの作品のDVD発売となり、8月に入りようやく観ようと思った。

この作品は夏八木勲の遺作の一つでもあり、
角川映画によく出演されていたころから大好きな役者さんでした。

この作品でも、最後に夏八木さんが語るシーンはとても印象的だった。

昔は『目が鋭い役者さんだな~』と思って観てた。 この作品ではそうではなかった。
年のせいとかでなく、役に応じて替える事が出来る役者さん!なんだな~と感じた。

そして、この作品の主役を演じたV6の岡田くん。 
映画SPでもなかなかだな~って観てたけど、この作品での彼の演技にはびっくりしました。


映画ですから、賛否両論あります。 
最後に日本が行った特攻! どう考えたってあんな作戦・・・
それでもそれを強いた軍部! 現場で戦わずしてた人たちはどうとでも言えたのでしょうね。

死ぬのが嫌だ!生きたい!そういうことを言う事事態、非国民扱いの時代。
思わせない、言わせないとした、軍部、政府! 最も恐ろしい組織だと思う。

原爆の被害を受け、にもかかわらず原発を推進した政府。
そして未だ福島の現状は、悲惨なまま。 
これだけ経っても解決出来ないような、恐ろしい発電システム。
それもまた稼働させようとしている。 

賛成派のほとんどは、その職に係る者、その恩恵に期待する者。
そして政府役人の一部・・・ ま~どれもこれも、お金つながってる様に思えて仕方がない。

正直私は原発反対派です。
火力発電の為、値上げする!と言っても、国民はしぶしぶでも払っている。
今の家電等はどんどん節電タイプになっている。 
原発が稼働していなくとも生活できている今。 どうして稼働する必要があるのか?
馬鹿な私にはわかりません。 ただ稼働させれば大きなお金が動くようですね。


財政が厳しいからと、増税し。オスプレイの導入を目指す。
あれほど国民はオスプレイが飛ぶことを嫌がっても・・・

そして集団的自衛権への解釈・・・
○倍の一言で、今までの歴史の解釈がヒックリ変える。

今の○倍は、日本のヒットラーとでも言いますか・・・暴走してますね。

もしまた戦争になるような事が起これば、この小さな国が戦って行けるのでしょうか?
資源が尽き、またやけくその様に、お前ら~突っ込め~!と言うのでしょうかね?

本当に守る!と言うことは、何なんでしょう? 守る=戦うなんでしょうか?




夏八木さんへ

若い頃からあなたの演技が大好きでした。
この作品でのあなたにも、本当に心打たれました。
私は、本当の戦争というものを知りません。  
あの当時『生きたい!』と思いつつも散っていった若者は沢山いると思います。
あの頃の彼らから観て、今の私達は、どう生きてるでしょうか?

あなたは結局ガンの手術は受けず、最期まで役者を貫き通しました。
そうすることが、あなた自身、家族を守った様に思えます。
沢山の感動をありがとうございました。



  


Posted by 晴パパ at 11:04Comments(0)etc

2014年07月02日

待ちに待った!

2014年7月2日(水)

待ちに待った!

6月28日(土) ようやく圏央道が中央道とつながった!クラッカー



今まで、自宅から相模原ICまで2時間近くかかっていたが、
大幅に時間短縮できる。男の子エーン
そのうちには自宅のすぐ側にICもでき、益々便利になる。
どこに出かけるにも、高速に乗るためには市内の渋滞を抜けなくてはならない我が家にとっては
とてもありがたいことである。
通行料はちと高いと思うが、時間と、ガソリン代を考えれば、使った方がお得と思う。

しかし、中央との接続場所が八王子ジャンクションってことは、
帰って来る時は、あの渋滞のメッカ小仏トンネルに引っかかってしまう…ビックリ
帰りは使いにくいのかな~。

ま~。休みもサイトもゲット!できたので、7月の連休は久しぶりに遠征しますかね~。
こいつの進水式をやりに!チョキ



え? 場所ですか?? この時期の我が家は決まって、あ・そ・こ!です^^
最近すっかりあそこも人気スポットになったな~ 特にカヤックとかでも。

しっかし!高速の割引き!どんどんなくしやがって!ムカッ

  


Posted by 晴パパ at 17:56Comments(4)etc

2014年01月08日

さてどうする?

2014年1月8日(水)くもり

さてどうする?

今日は仕事が早く終った!これから天気はダウンらしいけど
週末は・・・イヒヒヒ~ さてどうする?よ~


久しぶりにスキーもいいな~ニコニコ でもこのブランクでは骨折の可能性も…。ガーン
キャンプか~ でも冬キャンって何したらいいの??? 火遊びしね~しな~ZZZ…

ん~ 休みは死守出来た。! 天気もいい! 金はない! 体力はある!
さてどうする?
  

Posted by 晴パパ at 11:37Comments(4)etc

2014年01月04日

Xmasに向けて

2014年1月4日(土)晴れ

Xmasに向けて

昨年暮れのXmasでみうママからもらったこれ↓


ポップコーンを入れる物らしいけど…。

こんなもん買って来てダッシュ


カスタムしてみたチョキ


やっぱり配線はおりしからだよね~ニコニコ


完成!クラッカー


ビックリ思っていたイメージとちと違った…。ガーン
みうママにLINEで送ると…。
『気持ち悪い』と…。

確かに…。 でもあくまで写真写りが気持ち悪いのであって
実際はそれなりにかわゆいっす。

ま~午後の暇つぶしができたので、良し!とします。
  


Posted by 晴パパ at 16:41Comments(2)etc

2014年01月02日

本年も・・・

2014年1月2日(木)晴れ

本年もよろしくお願い申し上げます。

いくら喪中とは言え、やはり昨年お世話になった感謝と、
本年もよろしくお願いします。とは言っておきたいと思う。
皆様本年もよろしくお付き合い下さいね。

今年は皆元気で、いい思い出が残せるような年にしたいと願う。
そして沢山の人に出会いたいと思っております。

昨年暮れに新しい家族が増えました。 デカイ、マイクワゾウスキです。

リミテッドの後部座席に乗ってます^^ 彼のこともよろしく~。


  


Posted by 晴パパ at 22:53Comments(6)etc

2013年12月07日

今年を振り返る

2013年12月7日(土)晴れ

今年を振り返る

今年もあっという間に一年が終わろうとしてる。
早いな~ 年々一年のスピードが早く感じる。

今年は本当に色々あって、キャンプどころではない月が多かった。

1月~2月
トレーラー全く動けず! 
車検に出すも対応出来ないやらガス漏れ修理出来ないやらで
散々待たされ挙句、結局最終的な修理は自分で・・・ 
その間約1ヶ月全く出動出来ず。男の子エーン


4月 久しぶりのキャンプ 西湖


5月 
無謀にも愛車BENLYちゃんで岐阜まで行ったね~ その直後父他界。。。


7月 空が椎間板ヘルニアになり手術男の子エーン 晴も背中を痛める。

8月 
父のことやペット達の事で大変だった数ヶ月。
気分だけでも落ち着かせようと、久しぶりに超~近場にキャンプ。
本当の意味でのキャンプの楽しさを感じた。と言うか心が落ち着いた。


9月 
最初で最後のカヤックキャンプ 西湖   空ヘルニヤ再発再び手術


11月
ようやく穏やかな暮らしをおくれるようになった気がしだした。
ヘッド車を買い替えた。 きれいなポンコツ^^ 金食い虫


久しぶりにコンサートにも行った。


こうしてまとめても今年は本当に少ない。
人間もペットも歳をとり、病院に行くことが増え、キャンプは出かける回数も減った。
晴空は共に背中に爆弾を抱え、ニャンズは内臓に問題ありで全員自宅で輸液。
ほぼ毎日誰かの輸液をしてる。 

残り少ない今年を、穏やかに過ごし、このおばちゃんのように私も


奇跡をつかみたい・・・。
  


Posted by 晴パパ at 22:27Comments(8)etc

2013年08月20日

新しい仲間

2013年8月20日(火)晴れ

新しい仲間

我が家に新し友達がやって来た。 ねずみ男


主役より脇役しかいない我が家のキャラクター達^^;
  


Posted by 晴パパ at 15:05Comments(4)etc

2013年08月05日

実は○○マニア

2013年8月5日(月)晴れ

実は○○マニア

今日も暑かったな~。キラキラ晴れキラキラ今週はずっと暑いらしい・・・ZZZ…
出先のみうママから『見つけたよ!』と連絡が

マジっすか!ビックリ すぐ行きます。ダッシュ

ってことで、散財して来ました。男の子エーン


このキャプアップがどう~~~しても欲しくて探しまわりました。
キッズと書いてありましたが、すっぽり入りました。ニコニコ

他はみうママです。テヘッ
  


Posted by 晴パパ at 18:58Comments(6)etc

2013年05月01日

湘南ビーチFM

2013年5月1日(水)くもり

湘南ビーチFM


便利な時代になり、自宅でのPCやスマホでラジオが聴ける時代。
地元のコミュニティー放送湘南ビーチFMを聞く。おしゃれな曲も多い。

中山美穂が出演した映画 『波の数だけ抱きしめて』って映画が
湘南ビーチFMの開局のきっかけ。 映画の舞台はここ茅ヶ崎。
※湘南ビーチFMは逗子葉山にあるけどね(^_-)-☆


そう思えば、中学生の頃、FMトランスミッター買って来て、
自宅のオーディオにつないで自分でコミュニティー放送でDJやったな~。^^;
電波が飛んでもせいぜい周囲1kmほどだったけど、
近所の人がリクエストとかくれて楽しかったな~。

サイマルラジオで今は全国で聴けるよ。 湘南ビーチFM聞いてみて。
  


Posted by 晴パパ at 21:42Comments(6)etc

2012年12月31日

2012年を振り返る

2012年12月31日(月)晴れ

2012年を振り返る

今年も終わりですね~。今日は気温も高く穏やかな日。
一年の最後が穏やかで、気分がいいな~
さて、今年はどんな年だったか、振り返ってみようかな。

1月 
今年は辰年。              山登りの再会に向けてこんな靴買ったね~。 
江ノ島で龍をいっぱい探したよ。   未だに行けてないけど…男の子エーン
       

2月
今年はじめてのトレーラーでのお出かけ。
いつものスキーキャラバンで、我が家のトレーラーライフがスタート。
ホイットニー・ヒューストンさんが亡くなったんだよね~男の子エーン


3月
え~~~~~記事ひとつも無し!ビックリ 何してた俺??

4月
通勤やソロキャン用に、新しい相棒を買ったね~。 
              燃費もよく、積載量もグー 今でも大活躍!


5月
新しい相棒のカスタムも終わり、ソロキャンで黒坂に行ったね~。
この日の景色は本当に綺麗だったな~


鎌倉散策で素敵なお寺をたくさん発見。

服部牧場にハマる。

6月
神之川キャンプ場にワンズと行ったな~。ここもいいキャンプ場だったな~。


横須賀ツーリングの帰り。バイクでコケる^^


7月
本栖湖でT家のこうちゃんファミリーと仲良くなる。
全くスタイルの違うキャンパーさんなのに、なぜか意気投合!ニコニコ


その後、西湖で再会キャンプもしたね~。

その時、BlogフレンドのT兄さんにも偶然にあったんだよ~。


8月
妹に肥満細胞腫が見つかり、手術したんだったね~。今は傷もすっかり治り元気。
再発しないことを日々祈ろう。


9月
毎年行ってる青木湖のキャンプに、
こうちゃんファミリーをお誘いして一緒に行ったね。
たこ焼きが美味しくできてよかった~。

こうちゃんとこの愛犬アイリーも
すっかり泳げるようになり、カヤック犬としても成長したね~


10月
西湖自由に単独(わんこ付き)でキャンプ。 
久しぶりにBlogフレンドのtaka&いがちゃんファミリーに遭遇。


11月
バイクでプチツー。     空が好きだった黒王が 
今年初の雪化粧富士。  夏の暑さで亡くなってた。男の子エーン
                
     兄雄も手術したね~。

再びこうちゃんファミリーと那須のオーキャン宝島に行ったね~
ここのキャンプ場はわんこ連れには最高のキャンプ場だった。
    

12月
中央道笹子トンネルの天井板崩落事故。 
キャンプなんかのお出かけで利用してるだけに、人ごとではなかった。
12月29日に下り車線のトンネルを対面通行にして通行を再会したものの、
今日も車4台の玉突き事故で通行止めとか・・・
ここは事故多いよ。皆さんも気をつけて~。

Newアイテムを装備して、再びオーキャン宝島へ。
またまたこうちゃんファミリーとクリスマスキャンプ
    
サンタクロースって本当にいるんだよ。

どんどんキャンプに行ける回数も減ってきてるけど、
今年は夏に新たな友に出会えたおかげで後半は充実したキャンプを送ったな~
来年はどんな出来事が待ち受けてるかな~。

そして今年も多くの有名人が亡くなりました。
本当に好きだった歌手や俳優さんが多くてショックが大きかった。

政権も変わり、日本は変われるのだろうか。?
これでダメなら、どうにもならんってことよね~。

今年一年、一緒に遊んでくださった皆様、Blogフレンド様。
楽しい一年をありがとうございました。
新年が皆様にとって素敵な年でありますように、祈っております。

皆様良い年をお迎えください。門松
  


Posted by 晴パパ at 15:04Comments(4)etc

2012年08月12日

こだわり

2012年8月12日(日)晴れ

こだわり…。

MP3プレーヤーを買い直しました。
本体はiriverのT9 4GB リッチブラック。 
イヤフォンはSENNHEISER ネックストラップタイプ MXL560 BLACK


本体にイヤフォンが付いていないわけではないが、やはり音の出口にはこだわりたい。

自分の使い方を考えると、やはりこのシステムが一番。
再生時間が20時間と超ロング! アウトドアでも重宝しそう。
先日、これも音に拘って買ったAUX入力付きのラジオ
これとの相性もかなりよく、音がいい~。 スマートにいい音が聞ける環境が出来た。
ただ単にうれぴ~
  


Posted by 晴パパ at 20:45Comments(8)etc

2012年07月10日

ラジオと言えども…

2012年7月10日(火)晴れ

ラジオと言えども音にコダワル

今日は納豆の日。夕飯はひやむぎ・・・ガーン
コレと言って記事にするような出来事もなく、平凡に暮らしておりますが・・・

ポータブルラジオが欲しくてコレ買いました。チョキ
MCKINLEY 「POPO」 PORTABLE RADIO SPEAKER PPX-002 /M
ポータブラジオと言えどもいいお値段しましたがや~ガーン
来月の小遣い減らされるだろうな~。 カードで買っちゃったからな~男の子エーン


ポータブルでもいい音を!とオーディオメーカーONKYOの技術指導を受け
作られたポータブルラジオ。
実が外見がかっこ良かったからで、音にはそれほど期待はしていなかったが
悩んで選んだだけの苦労は報われた。 いい~音してますがな~ビックリ

電池でもACでも使えるし、そこそこ音量もある。
AUX-INも付いているので、携帯とつないで
アウトドアと言えどもいい音で好きな曲を楽しみたいもんだ。
っていつ? どこで使う^^

さて、寝室に設置して寝ますかZZZ…
  


Posted by 晴パパ at 19:50Comments(3)etc

2012年06月11日

恋話(コイバナ)

2012年6月11日(月)

恋話(コイバナ)

桑田さんの新しいアルバムが発売されるね~やった~。絶対買うぞ~!グー
か~ちゃん金くれ~~~~。


で、 なんでそんなに意気込んでるのか?ってガーン


実は・・・
このアルバムには初音源化される
「Kissin' Christmas (クリスマスだからじゃない) 」って曲が入ってるんだ。
この曲は当時、1986年・87年の12月24日、2回だけ日テレで放送された
『Merry X'mas Show』という番組の最後に歌われた曲。
でもCD化はしないとのことで、ラジオ等のプロモ用に制作されただけである。

桑田さんが中心となり、当時はほとんどTVに出ないアーティストが一堂に会して
とても楽しく、凄い音楽イベントだった~。

この曲を聞いて凄い衝撃を受け、その夜・・・
録画してあったVTRを何度も再生して耳コピして、
カセットテープに(味があるね~)多重録音して・・・
あっ!ちなみに一人多重録音ってこんな感じ↓


翌日、当時遠距離恋愛だった彼女も元へ向かい、披露したね~。ニコニコ
ん~懐かしいな~あの頃。 いろんな事が楽しい時代だったな~。

こんな歌もTVで流れてた。^^ 今じゃ~大問題だろうね~


でも、ある意味性教育を受けた気がする。だから俺は変態にならなかった。^^

そうそう、あの頃はよく聞いた曲を『テープが擦り切れるまで・・・』なんて表現したけど
今はデジタル・・・何回聴いても磨り減らない・・・ どう表現すればいいの?
感情が伝わりにくい時代だね~。
  


Posted by 晴パパ at 16:02Comments(6)etc

2012年01月01日

あけおめ

2012年1月1日(日)

あけましておめでとうございます。
皆様にとって素敵な一年でありますように。


Blogを通じて、昨年もいろいろ楽しい思いをさせていただきました。
ありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。

                                       2012年 元 旦
  

Posted by 晴パパ at 00:22Comments(14)etc

2011年12月18日

今年を振り返る

2011年12月17日(土)晴れ

トップ画像と共に今年を振り返

12月ももう半ばを過ぎましたね。
暮れの忙しくなる前に、この1年を振り返ってみよう。


1月羽根


元旦が誕生日っていう、どこまで行ってもおめでたいこの御方達が我が家で年越し。 最近はあまり音沙汰ないけど元気なのか?ZZZ…今年はどうするの?


山梨にスキーキャラバンに出かけたのにあわせて、にのさんファミリーが訪ねてきてくれて、初のご対面。ドキッ本当に嬉しかった。あれから更に交流が深まったね。来年もどこかでお会いしたいですね。



2月ハート
涙のバースデークラッカー みうママが知らないうちにこれ↓買ってくれました。
ま~車で通勤すると金かかるからってことでしょうがね・・・ガーン

中華バイクはそれなりに問題はあるようだけど、意外と我が家のこの子は頑張ってくれてます。
すでに3800km。時々ネジ緩むけどガーン他結構頑張ってるよ。ニコニコ

携帯、スマフォに買い換えた。 今や携帯と言えばスマフォの時代。
家電の売り場も一番メインな場所へ。 これでPC並、ナビもOK 凄い時代だ。


3月スノーボード
東北地方を大震災に見舞われた。 岩手にいるみうママの祖父母。そしてブログフレンドのあやここファミリー。震災から2日後、ようやく連絡が取れた。皆無事だった。
当時私は、仕事で物流倉庫にいた。 どのトラックもものすごい揺れで、積み上げられた荷物は崩れ落ち、大型エレベーターも壊れてしまい、その後も余震が続き、これほどの恐怖心は初めてだ。現地はもっと凄かったのだと思うと、知人たちが無事で居てくれたことを本当に良かったと思う。電車は止まり、道路も大渋滞。帰宅難民という言葉が出た。自転車が飛ぶように売れた。

物流がストップし、街からは品が消え、ガソリンも消え、給油に何時間も並んだ。電力不足になり、計画停電なることも行われた。
連日、明日をどうするかと悩んだ日々だった。
 

桑田佳祐さんが病気回復して、元気になられた。良かった。


4月ケーキ


誕生日だった。なぜかお好み焼きケーキで祝ってくれた。


東北道がなんとか通れるようになったので、GWを利用して岩手の祖父母の元へ。
ばあちゃんは自分たちを見るなり泣き崩れてしまったね。怖かったって言ってた。 他と比べれば被害が少なかったことが幸いだった。


こうしていると何でも無いようだけど、至るとところに傷跡が残っていた。それでも事業やお店を再開し、必死に暮らしていた。



5月山
関東もようやく落ち着きを取り戻していた。 経済効果のタメにとおねだりしてこれ買ってもらった。綺麗なパドルだよね~。


久しぶりのお出かけってことで、始めて中華エイプちゃんでむちゃして山梨の忍野八海までTuring行ったね。


別の日、箱根にTuring行ったけど、外国人観光客が全くと行っていいほど居なかった。これも震災の影響だそうだ。



6月食事


岩手に行った時お土産で買ってきたうまくて生姜ね~にはまった。


美味しいし、少しでも復興の役にたてばと皆様に紹介したりしたら、お店からこんなお礼が。

今やお返しや手土産はこれが我が家の定番。

岩手のブログフレンドあやここファミリーのおこちゃま達が、日々復興に頑張っている警察の方々を応援している姿が新聞やニュースになった。



ブログやYouTubeに乗せたら、いろんな方から『感動しました』ってお返事が来ました。

湘南海の家もオープン準備。 でも・・・放射能問題が騒がれお客の出足が悪いそうだ。



7月車


中止が騒がれた七夕・・・ 期間を縮小して行われました。復興を願う短冊でいっぱいでした。


ようやく青木湖にキャラバンに出かけることが出来ました。いいタイミングでいけたので、夜はホタルが乱舞してました。夜はカヤックでナイトクルーズも楽しめて、まるで宇宙にいるかのようでした。



8月サカナ


なかなか遠出もできないので、近場のデートが多かった。


初めて似顔絵を書いてもらった。 実物の私達を知る人いわく、似てるらしい。
晴パパ&みうママってこんな顔してますよ~。


この頃から始めたのですが・・・ そろそろ結果が見えてきてもいい頃なんですがね~。ね~みうママZZZ…



9月車


軽井沢に行きました。




同じトレーラの★kumataroさんがご一緒です。


ずっとやろう~やろう~って言ってて実現していなかったメンマオフ会!やっと出来ました。このめんま本当に美味しい~。またやりましょうね。



10月もみじ01


恒例の秋の山梨キャラバン。ほったらかし温泉と黒坂オートキャンプ場へ。
綺麗な夜景を見ながら入る露天風呂は最高~。


みうママはど~こだ


今回はじめて訪れた黒坂オートキャンプ場。 何もないキャンプ場ってオーナーは言うけど、手入れも行き届いているし、居心地がいい。これこそ高規格だよ。


キャンプ場からも夜景が見れて。本当に癒される。 ハプニングもあったけど、それも思い出。来年もまた行くよ~。沢山ね。



11月
え~唯一これあだけ・・・
となり町にできた巨大ショッピングモールテラスモール湘南へのプレオープンに行っただけ。
トホホ。


12月


12月だというのにかなり暖か日が続いた。もう終わりと思っていたカヤックができて大満足。
芦ノ湖に行ってきたました。 海外の観光客も少しづつ戻り始めていましたね。


12月15日 晴くんが誕生日を迎えました。6歳になりました。


今年は大震災、台風の被害などの自然災害に見舞われ、本当に大変な年だった思います。
幸いにも直接的な被害を受けることはなかったものの、仕事にも影響が出て、レジャーも少なかった年です。
災害にあわれた皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。

いつもよりはキャラバンも少なかったしたけど、こうしてBlogを通じて苦しい時は励まされ、悲しい時は優しく声をかけてもらったり・・・
フレンドさん達とも会えたりと、こうして振り返って見ると、私は幸せな暮らしをしていると思います。

23日からの連休に今年最後のキャラバンで岩手に行くことにしました。高速も一部無料になったし、みうママのおじいちゃんが誕生日なんだそうです。東北に行ったからって何が出来るわけでは有りませんが、せめて身内くらい癒してこようと思います。
ま~じいちゃんは空が来てくれればそれだけでいいんでしょうがね^^

そのレポが今年最後の記事になるかな~。
少し早い気もするけど、今年1年を振り返って見ました。

今年1年、Blogを通じて関わっていただいた皆様。交流だけでなくいろいろ産地の美味しものも頂いたりもしました。
お陰様で、楽しい1年が過ごせました。ありがとう御座いました。
新年まであと二週間あまりとなりました。風邪などひかないように気を付けてくださいね。

来年は近場でもいいから、もっと出かけたいな~。 ソロテントキャンプも再開予定。
ではでは皆様素敵なXmasを迎えてくださいね。
暮れのご挨拶はまた!   


Posted by 晴パパ at 14:00Comments(10)etc

2011年09月26日

ショック

2011年9月26日(月)くもり雨

ショック男の子エーン

☆みなさまへ☆


いつかはこうなる日が来るとわかっていても・・・

おめでとう
  


Posted by 晴パパ at 19:00Comments(4)etc

2011年09月08日

愚痴

2011年9月8日(木)晴れ

愚痴・・・

国民に土下座でもして増税をお願い!ビックリ ってね~ZZZ…


確かに今回の東北の震災や、台風12号雷の被害では、
かなりな復興費用が必要と思われる事は確かだろう。

しかしちょっと待て!パー それですぐ増税とはなんだ!怒

今回の総理選出・・・
ど~見たって自分たちの都合で決まったとしか思えない。
国民の声?? あんたらにはどう聞こえてるの??ZZZ…
ポストについて責任感や緊張というより、ニヤニヤしか見えないよ。


ここ最近の政府の仕事・・・

政権を取るためだけの、
民主党の進めてきた子ども手当などばらまき政策
こでれ少子化問題のなんか助けになるのか??

生活保護の受給者が203万人越えビックリ
震災で増えたのも確かだけど、なぜここまで増えたのよ??
地域によっては、最低賃金で頑張って働いて暮らしている人より
多くもらって暮らしてる人がいるとか?? 
働かね~で、生活保護受けてる方が得? 

労働派遣法・・・結局企業が人材を安く使うだけになった。
企業において人件費削減出来れば、企業の売上高は上向いたように見える。
これで景気上向きだって言ってたよね~。
でも、働く者の収入が減り、納める税金だって減った。 
人は物のように扱われ・・・
レジャーだって減り、金周りは悪いわな~。
正規雇用の社員って減ったよね~。何が自由化だよ。

なんでも自由化自由化って、結局競争ばかになり共倒れ・・・

車高速無料化と言ってやってみたけど・・・
結局これも政権の為。 実際は維持費や何やらかかるのに
収入が減りまた元に。 って当たり前だろ! パンチ
最初から無理に決まってるだろう!!
なんでも日々使う物って、メンテが必要だろうが!
トレ牽いてた我が家には全く恩恵無かったじゃね~かムカッ怒

今や国の借金は2010年度で973兆1625億円
どう返すの? 無理だよね~。男の子エーン
色々金の運用に失敗して、借金ばかり増やしやがってパンチ

かんぽの宿だって。 建物建てて営業努力せず。赤字増やして。
挙句の果てにたたき売り。

公共事業だとか福祉だとか言って色々やったよね~。
公共事業だから赤字でもいい!みたいなとこあるよね~
だから努力もしね~。
始める前の見込み客や、見込み収入って凄いよね~。
なったこと無いけど。ZZZ…

集めた年金とかの運用も失敗。 先の支払いに支障。
お前らのせいだろ! それを高齢化社会だからとばかり・・・

煙草も値上げ・・・今はやめたから影響ないけど。ニコニコ
吸う奴のマナー違反に罰金つけろ!グー
ポイ捨てやら歩きたばこやら・・・自転車でも吸う。
自転車で吸われると火の粉飛んでくるんだよね~。
こういう事にしっかり罰を与えて収入作れ!
いくら値上げしたって、そういう奴らは吸うだろうけどねテヘッ


超~短期に変わる総理の国・・・ 日々足の引っ張り合い
もう~献金がどうのこうの出てきた・・・ お前らたたけば皆でるだろ!

こんな社会にしておいて
復興会議は議論の基本方針に「全国民的な支援と負担が不可欠」と盛り込んだ。
「国難」の乗り切りに国民が力を結集するのは当然だ。
とある。 よくもま~こういかにもってこと言うよね~。ZZZ…

本当に増税するなら。本当に土下座してみろよ!パンチ
今までやった失敗の責任取れよ!グー
結局予算削減とか言って。増えてるじゃん! ビックリ
身銭は斬らね~ 金がね~からすぐ増税。 
てっとり早く、煙草!消費税!所得税!確実に取れるとこで取る
や○ざ以上だね。

我が家の事業だって予算でやってんだ!グー
無い袖は振れね~んだ。グー
時に借金したって、きちんと返せる額を返せる期間で組んでやってんだ!グー
お前ら!俺んかより、数倍いや数十倍!いやもっと頭良いんだろが
それがこんな金勘定かよ。 家のみうママなんかすげ~ぞ!テヘッ
税金を取る事より、きちんと納められる状況を考えろよ!

ま~あんたらの口車にまんまと乗せられ選んでしまった自業自得か?

働いていない子供に金を与え。
頑張ってきた高齢者には日々の生活もままならないような額の支給
一番頑張らねばならない世代には、安い労働。非正規雇用。

本当に増税になんかなったら、我が家からレジャーが消え
楽しみもなく働きに行き。 年をとり・・・
微々たる年金でこれまたレジャーをすることもなく
寂しく死んで行くんだな~。男の子エーン

高い税金でも、国がしっかりしてる国ってね~のか??
一応それなりに働いて、納める物納めてやってきたけど
もう限界だな~。 日本って

国政なんてよくわからない頭の悪い男の独り言

※あくまで個人的な意見考えですからね~。
  


Posted by 晴パパ at 18:56Comments(12)etc