ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いらっしゃいまし

★Blog Friend更新状況★

カテゴリー
Pica西湖 (1)
Pica西湖 (9)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月15日

桜咲く

2015年3月15日(日)

桜咲く

いや~最近サボってばかりだ~ ネタがないともいう^^;

ここ数日の出来事をまとめて置こう。

先日買ったデジカメ。 
レンズが明るく、夜の撮影に強いってことなので、チャレンジしてみた。 


お~すげ~ビックリ これでも手持ち撮影です。 若干露出補正しましたが、ブレもなく
きれいに取れました。 あの値段でこれは使える! デジ一いらね=な^^;


みうママと休みが一緒だったので、横浜のアウトレットモールへ
そこで国際ボートショーなんぞ行われていた。 いいな~クルーザー
豪華な内装~ こんなキャンカーが欲しい~~~ 値段は家1軒分でした。ガーン



で、買って来たのはColumbiaのゴム長 箱無しって事で格安に。
箱なんぞいらん^^



我が家の桜が満開になりました。 しかも一晩で^^



トレーラーの車検が迫っていた事に、満期の数日前に気付いて、慌てて取ったよ~
危ない危ない^^; 切れたまま出かけるとこだった。

ユーザー車検なら2万程度。 
私は専門業者に出しました。かかった費用6万円
2年に1度。 人命や事故にも係るおそれのある遊び道具。 
これを高いと思うか安いと思うかはあなた次第。
  


Posted by 晴パパ at 12:04Comments(4)日々の出来事

2015年01月01日

初詣!お寺巡り

2015年1月1日(木) 元旦

初詣!お寺巡り

新年あけましておめでとうございます。


2014年12月30日(火)
みうママも仕事納めとなり、
予定があるので一足早く一年のお疲れさん&年越しをしました。
安物シースー&手抜きお惣菜で済ませました。テヘッ


12月31日(水)
2014年最後の日。 鎌倉の長谷寺へ向かいました。ダッシュ
車をぶっ飛ばし!交通規制のかかる前に滑り込み! 


その目的はこれ↓ 元日0時過ぎより開催される万灯祈願会へ行ってきました。
紙コップの様な物の中にロウソクが入っていて、願いことを書き火を灯して祈祷してもらいます。
祈願は毎年行っていましたが、実際に火を灯されたのを見に来たのは今回が初めて。


沢山のロウソクの炎が揺らめく光景、ロウソクの灯りだけで明るくなる境内はとても素敵でした。


寺院での年越しは何十年かぶり。 
父の他界を機に、自分の関係する宗派、寺院をお参りすることにした。
毎年行っている鶴岡八幡宮の祭事とは異なって、寺院の年越しはとても静かなものでした。

帰りにお腹がすき、2015年初めての食事は吉野家の牛すき定食でした。^^

そのまま家の近くの氏神様もお参りして午前3時帰宅。眠し!


2015年1月1日(木)
こっちが本当の初詣。 鎌倉建長寺にお参りです。


我が家の宗派は臨済宗妙心寺派 でも妙心寺派のお寺は近隣には無いので
一番関係の深いこちらへお参りすることにしました。

建長寺には何度も来ていたけど、ご祈祷場は一番奥の山の上にあり、初めて訪れました。
鶴岡八幡宮と違って、参拝者も少なく、ご祈祷される人も少なかった。
でもその分、スムーズにできたし、なにより祈祷者一人一人に丁寧だった。
お寺でのご祈祷も初めての経験だった。 やはり自分の宗派なので、聞き慣れたお経もあり、
しっかりお参り出来た気・が・す・る。


天気予報で天候が荒れると言っていたけど、本当に当たった。
出かけて来る時はいい天気だったのに、ご祈祷を終えて出てくると、大雪。ビックリ
雪化粧の建長寺を見たのも初めて。


2015年は初詣から初めて尽くし幕開けでした。

今年はいっぱいoutdoorして、記事を書ける年にしたいな~。
その為には、しっかり働いて、皆が健康でなくっちゃね~。
どんな一年になるのかわかりませんが、とりあえず2015年!スタートです。

皆様の一年が素敵な年でありますよ~~~に!
本年もよろしくお付き合い下さい。

  


Posted by 晴パパ at 21:12Comments(8)日々の出来事

2014年12月23日

少しだけ早いXmas

2014年12月23日(火)

少しだけ早いXmas

Xmasは仕事なので、少し早いXmasをしました。


洋食系のお店はどこも混んでるだろうし、それよりなにより
身体が受け付けない^^;

ってことで、近くのお食事処へ!ダッシュ 貸し切りっす!!

新鮮で極厚のお刺身と上手にあげた天ぷらのセット定食。
これで、ファミレスのセットメニューよりもお安いのじゃ~。

超~満足の今年のXmasでした。 

※一年を振り返るは近日中に・・・。^^;
  


Posted by 晴パパ at 18:13Comments(6)日々の出来事

2014年12月20日

近況

2014年12月20日(土雨

近況

気がつけば、今年も後10日程となっている。ビックリ
10月に妹が緊急入院して、それからずっと慌ただしい日々だった。
11月の後半頃からようやく時間にも気持ち的にも余裕が出てきた。
やる気があるうちに!あの日から今日までの近況をまとめておこう。

それにしてもBlogずいぶんサボったな~^^;

10月17日 妹、緊急入院
9月の後半から体調を崩しはじめ、10月にに入り更に急激に変化。
診察に行くとそのまま入院! 生死をさまよう・・・


10月27日(月) 九死に一生を得て退院

ご心配をお掛けしました。m(_ _)m

妹の闘病の様子はこちら

11月2日(日) 久しぶりに八ヶ岳にお出かけ
妹のドタバタがあって、大変な日々が続いていたけど、
すごい回復力で元気になってきてくれたので、少し骨安め。
すっかり秋になってました。


11月22日(土) 久しぶりに街へお出かけ
本当は3連休で久しぶりにCampでもって思ってたけど、
まだ妹の事が心配なので、久しぶりに近場を楽しむ連休にすることにした。

三連休初日は横浜へ


冬の夜景はきれいですね~


露出オーバ~^^;


ランドマークにはこんなツリーが! ツリーの中にはシンデレラ!!
アナ雪が大ヒットでディズニ~な年でしたね~。


その後は中華街へ移動ダッシュ
新しい美味しいお見せを見つけて大満足。最近も行ったんだ~食事



11月23日(日) 連休2日目は!
7年ぶり?? のディズニーランドへ!


が!しかし・・・ さすが三連休!
しかもXmasイルミネーションの時期とあって、入場制限で入る事が出来ません。
結局夕方まで待たされ、ようやく入場

でもいいんです。 見たかったのは夜のイルミネーションだったから。


いい歳になっても、ディズニーのXmasイルミは、なんかウキウキするな~


中身は入りません。^^


シンデレラ城は裏から見るのが好きです。


連休最終日は歩き疲れてダウン!

12月13日(土) 再び横浜へ


その目的はこれ↓ 等身大のマイクを見に^^
90cm位だったかな~


三つ目一体くれないかな~



超~大雑把な近況まとめ!^^;
なんとかBlogも書ける余裕が出てきた。 後はやる気の問題??^^;


近日中に、今年一年を振り返る!を書こう

  

Posted by 晴パパ at 16:28Comments(6)日々の出来事

2014年09月27日

御嶽山噴火!

2014年9月27日(土)晴れ

御嶽山噴火!





1979年(昭和54年)10月28日に死火山(休火山)と思われていたのに突然の噴火。
その後も小規模な噴火を繰り返し、生活を脅かしてきた。

1984年9月14日の西武大地震では
今はカヤックなどでも多くの人に知られる様になった自然湖が出現。
山体崩壊が起こったことも噴火と関係していると思われる。

いつも秋晴れのこの時期。なぜまた…。

自然湖…ようやく久しぶりに出向いてみようかなと思い始めた今日。。。
また、その気持は遠のいていく。  私にとっては辛い場所…

王滝、開田高原はこれから大変だと思う。

南木曽町の土石流災害、そして噴火。
こんな形で木曽の名前が知られなくてもいいのに・・・
  

Posted by 晴パパ at 17:05Comments(0)日々の出来事

2014年07月11日

蛇ぬけ

2014年7月11日(金)晴れ

蛇ぬけ 南木曽町 土石流災害 7月9日(水)午後5時40分



7月9日(水)夕方。 TVを見ていると、ニュース速報で、
南木曽(なぎそ)町で土石流発生の一報が流れた!

その頃、大型で強い勢力の台風が日本に近づいていた。


前線の影響で、台風からおよそ1000kmも離れている長野で大雨となり、
土石流が発生し、1人の子供が亡くなってしまった。




この川を挟んで、少し離れた場所に、母方の兄妹の親戚が一軒づつある。


翌日になり、災害の様子がわかって来た。安否確認で電話をするが、繋がらない。
停電で電話もつながらなかったようだ。
ようやく今日無事の確認がとれ、ほっとした。 
避難所に行っていたようだが、寝ることも出来ず、その疲れはかなりなものの様であった。


南木曽町は過去にも大規模な土石流に見舞われ、亡くなった方がいる。
この石碑はその悲しみを表し、土石流が発生する予兆を表した言葉が刻まれている。


蛇ぬけの碑
里 諺
白い雨が降るとぬける
尾先 谷口 宮の前
雨に風が加わると危い
長雨後谷の水が急に
止まったらぬける
蛇ぬけの水は黒い
蛇ぬけの前にはきな臭い
匂いがする

南木曽町は私が通った高校のある町で、この石碑はその通学路の途中にある。
親戚もいるので、とても馴染む深く、今回の出来事は、本当に辛いが、
幸いにも関係する人に被害がなかった事が救いである。

土石流の後は、本当に巨大な蛇が駆け抜けた後の様だ。
  

Posted by 晴パパ at 23:47Comments(0)日々の出来事

2014年06月04日

人生最大の痛み

2014年6月4日(水)くもり

人生最大の痛み

5月30日、父の命日だった。 31日の一周忌の法要の為、長野の実家に帰省。

もう一年なるんだな~。

帰る途中、夕方の人の少なくなった奈良井宿を歩いてみた。
観光客のいない観光地って寂しいね~。 オレは静かで良かったけどね~。


その足で、お墓に行き、大好きだった酒を供えた。


5月31日(土)
一周忌法要なんて、あっけない。 義理と義務で来てるッて感じ。
ま~今は皆それぞれ忙しいし、大変だしね~。
そういうオレも、仕事が控えているので、すぐ戻ってきた。


6月1日(日)
朝、晴の散歩を終え帰宅すると、急に右脇腹が痛くなった。ウワーン
その痛みは急激に増していき、立っているのもやっとになり、
冷や汗がだらだらと流れだした。 そのうち吐き気ももよおし、
嘔吐を繰り返した。 痛みはおさまる気配がない。

みうママもまだ出勤前でいたので、どうにも出来ず救急車を呼んでもらった。
病院は家から10分ほどだけど、ものすごく遠くに感じた。

ERに搬送され、なんとか痛みだけでも停めて欲しいとお願いし、
座薬を投与された。しかし治まらない。
結局、麻薬レベルのすぐ下あたりのと言われる強い薬を投与された。
それでもMAXの痛みを10とすれば、5位までしか治まらない。

血液検査やCT撮影を行い、結果が出るのを痛みをこらえて待つ。

みうママも仕事を代ってもらい、駆けつけて来た。
その頃結果がでた。 尿管結石! ビックリ

人生最大の痛みと言われているやつだ。

女性がお産の時に体験する痛みとほぼ同等で、おそらく男性が体験する痛みはこれが最高ではないだろうか。

医師、いわく、これだけの痛みで、痛み止めも効かないのに、気を失わなかったのは凄いと褒められた。チョキ
体質なのか、ほとんど痛み止めが効かなかった。気を失った方が痛みを感じなくて良かった気がするけどね~

幸いにも、2日3日とみうママが休みだったから、入院はせず、自宅療養となった。  
この病気は石が出るのを待つだけ。よほどでなければ入院もない。
ひたすら家で痛みと戦い、水を大量に飲み、尿を作って石を排出するだけ。

4日。ようやく昨夜は痛みに起こされることもなく、朝を迎える事ができた。
石が排泄されたかは?だが、ひとまず回復してきたようだ。

明日からは仕事に行こう! 行ける喜びを少しだけ!感じる。
でも、雨だった言うから休むかな~^^
  


Posted by 晴パパ at 11:54Comments(14)日々の出来事

2014年02月09日

Cocoa Classic

2014年2月9日(日)晴れ

Cocoa Classic 晴パパコーデ!キラキラ

我が家にNew CARが…。チョキ
ダイハツ ミラココア プラスXスペシャルコーデ っす。 ドキッ



高燃費のエクスプローラーでは通勤に苦しいし、遠出よりチョイノリの方が多い我が家。ずっと悩んでいたのだが、ちょうど敷地内の駐車場も空いたので、みうママの足用にと決めました。

Cocoaなので、茶色にしました。スペシャルコーデというタイプですが、
メッキパーツ多様なのに、何故かホイールカバー白!
ノーマルだとシルバーなのに…。


エイ!こうしてくれる おお~ドキッ リボンタイヤ風に!


で、もう一つ! ドアハンドル これも何故か白!これもノーマルはシルバー
ノーマルのままでいいのに~~~


これも、こうしてくれる エイ! メッキカバーキラキラでツートンに


今どきのコーディネートなんでしょうが、私には会わないのでカスタム!

この車は基本みうママようなので、こんなもん買って


こんなんしてニコニコ


こんなもんも買って


こんなことしてみたり・・・テヘッ


最近、みうママがハマりにはまってるリラックマ仕様にしちゃいました。 
おばちゃんCARにしてはいかがなものか…。テヘッ

で中身は、
某大手カーショップでさんざん下調べして、買うのはネットの最安値店で!最新カーナビを2万円以上安く購入して、更に自分てお取り付け。工賃も浮かせます。


ついでに外気温度も測れる温度計も取り付けて…。 ハイ!完成!


ついでに使うかわからんけど、これまたネットで最安値購入のETCもお取り付け。
セットアップ料金も込! 便利なネット時代に感謝m(__)m


ヘッドライトはエクスプローラーちゃんから移植してHID化。
速度20km/hで自動にドアロックするパーツもお取り付け。
あとはLED化して、Classic風だけど最新装備車にすんべ。

すでに中にはリラックマが沢山…。 ガーン

てなわけで Mira Cocoa Classic 晴パパコーデの完成!っす。


納車そうそう、大雪に見舞われ…。 2WDのノーマルタイヤで身動き出来ず…。
ここ茅ケ崎も10cmほどですかね~積もりました。
ま~とりあえずいい感じに仕上がったから良しとしますか!
さて、これでガソリン代きにせずお出かけ出来るな~
  


Posted by 晴パパ at 14:51Comments(8)日々の出来事

2014年01月13日

キャンプに行ったつもりで…。

2014年1月12日(日)晴れ

キャンプに行ったつもりで…。

1月11日(土)晴れ
結局、今季最大の寒波が襲来ということで、
布団のぬくぬくから抜けだせず、断念。

で、キャンプに行ったつもりで…。ということで 焼き焼き


キャンプに出かける費用よりかなりお安く、
高級なお肉がいただけました。
冬の焼き焼きはこれがいいね~ 上げ膳据え膳だし。

1月12日(日)晴れ
日曜日は古い御札を返しに鎌倉鶴岡八幡宮へ出かけて来た。


今年は喪中なので、遠くからお参り。


周辺の駐車場は入り待ちの行列が出来るほど混んでいて、
離れた場所に車を停めざるを得なかったが、たまたま見つかった場所は
以前住んでいた鎌倉のアパートの側だった。(左上)

懐かしくて前まで見に行ってみた。 今は空き家らしい。。
洗濯物は潮風でベタネタになるし、車もバイクもベタベタ。
買い物も不便。駅まで徒歩15分。 海まで5分。
家賃高い。 日当たりはそこそこ。 なかなか好きなとこだったな~。
鎌倉の別荘にでもして借りるか^^
  


Posted by 晴パパ at 00:01Comments(4)日々の出来事

2014年01月10日

軟弱キャンパーは…。

2014年1月10日(金)晴れ

軟弱キャンパーは…。

寒い!ウワーン 寒い! 寒いんんですよ! 寒すぎなんですよ。

この週末に向けて、わざわざ八ヶ岳高原からcoffeeを取り寄せ


これな~んだ??


ヒーターアタッチメントざんす。チョキ


薪ストーブに憧れも強いが、どうしても片付けがいやで…。
で、電源がないとこ用にワームヒーターのサブとして購入してみた。
先日買ったシングルバーナーと組み合わせて、上ではお湯も湧くよ。


最初は煙とかがでるので、焼き込みします。 結構温かいかも!
安い、コンパクト。雑に扱える。それなりに温かい。Goodです。

で、焼き込みしてる間にこんな本見つけた。 ビックリ


お~みうママもそれなりに努力しようとしてるのかと思いきや

よ~~~く見ると リラックマ??

は? すでにお代の振込用紙がございませんが…。ZZZ… ドックイヤー


みうママ。 最近リラックマにどっぷり。 先日は横浜までリラックマ展見に行った。
美容院に行くよりそっちなんだと。 ZZZ…
しかも、東京駅にSHOPがあると知り、その足で、東京までダッシュ 
私へのおみやはアメディオのマグカップとラスカルの絵葉書
こいつオレの弱みを知ってやがる!!ガーン

で、トイレに入ってビックリ


やばい!益々増えそうだ。 

それよかオレはこれが気になる。
ラスカルとパトラッシュ&アメディオ なんてレアな! テヘッ


で、週末はど~すんだと! 結果。キャンプ&スキーはいきまへん。テヘッ
軟弱なんです。 
行ったとこで、トレから出られそうもないし、
スキーは昨日の雨と昨晩の寒波でアイスバーンらしい。
寒波の中にわかっていて出かける勇気はない。

なので、こんばんはぬくぬくな羽毛ふとんで朝までぐっすりして、明日の事は明日考えよ~。
  


Posted by 晴パパ at 21:38Comments(4)日々の出来事

2013年11月17日

最近の出来事

2013年11月16日(土)晴れ

最近の出来事 総まとめ

新しい仲間が増えました。(左) これなんだか分かる?
みうママのお気に入り。 癒されるそうです。この顔に・・・


久しぶりのコンサートで横浜アリーナへ MWAM


エクスプローラーの試乗で、八ヶ岳のアウトレットまでドライブ


今回はお宝には出会えませんでした。男の子エーン プリムビーンズでいつものコーヒー他


かなり前からず~~と気になってた隣の辻堂にある焼肉屋に行った。
めちゃ旨!ドキッ 給料日あとならなんとかなるか??


ヒッチカバー付けた。 ブレーキに連動してロゴが光ぜ!チョキ


グラビちゃんが旅立って行きました。男の子エーン でも隣町で、しかもTMLメンバーさんニコニコ


またまた新しい仲間が増えました。 
アンパンマンが人気で、この子らは半額にされてた。即我が家で引取ました。チョキ


兄男に眉毛が出来ました。ZZZ… イタズラしたわけではない。 


ま~こんな感じで、なんとか過ごしておりますよ。
  


Posted by 晴パパ at 00:02Comments(4)日々の出来事

2013年11月03日

やめてませんよ~^^

2013年11月3日

やめてませんよ~
          Blogもアウトドアも^^


え~~~以前の記事は・・・9月か~
ずいぶんサボったな~ZZZ…

ま~仕事はまた新しい体制になったり
ワンズ&ニャンズの病院やらで・・・
これでも公私とものお忙しかったわけですよ~

特に、長年探していたものが見つかっちゃって
も~それの事で、最近は特にドタバタしてたのよ~

それがこれ! じゃじゃ~ん ヘッドの買い替え~


長年、食事をするテーブルにずっと写真を挟んで眺めてきた
フォードエクスプローラーリミテッド(120台限定車)

なんと、その極上車が現れ、グラビも絶好調だけど、買い換えることに。


V8 4600ccエンジン エコカーの時代にガソリンぶちまけて走る車です。チョキ
ま~グラビもそうだったけどね~ ガソリンスタンドを救済します!ハート

ヒッチ! スッキリしてるね~ 家のを牽くにはこれで十分。
ど~~~しても後付のヒッチが好きになれなかったグラビ。 
最初から牽くこと前提に考えられてる車はいいね~


早速ラジエターグリルを交換でイメチェン


奥にグラビとトレが・・・ グラビはTMLメンバーさんの元へ行くことになりました。

こんな事もあり、結局秋はま~~~ったくキャンプどころではなかったがや~
後は13ピンの配線して完了だね~

そうそう、この13ピンの配線。 自分で出来ないわけじゃ~ないけど
なかなか時間もとれないしと、某〇〇RVに相談したら、家で買ってないから・・・
って断られた。 以前はそこで買ったろ! というより・・・

部品もそこで買って、作業もすればしっかり収益になると思うけどね~
何でそんな独占商法なんでしょうね~日本のキャンカー屋って
特にトレーラー業界にはそれが目立つね~。 あ~やだやだ。

ま~他人がやってどうなってるかわからない作業されるより、自分でやるか~

Newカーでの初トーイング!どこ行こうかな~
ってハンドル逆なんだけど・・・ バックで頭がこんがらかるかも^^;
  


Posted by 晴パパ at 22:54Comments(14)日々の出来事

2013年09月08日

今日から俺は

2013年9月8日(日)晴れ

今日から俺は!海賊船の乗組員!!チョキ

これが海賊認定カード↓ドキッ


昨日公開となった映画『キャプテンハーロック』を観てきたよ。
主役の声優に少し・・・だったけど、このアニメで育った世代! 
やっぱ観たくなるよね~ でも脇は名声優が固めてる!
フルCGで見事に蘇ってるよ。 やっぱ年配の人が多かったね~。
この歳になってもかっちょええ~って思える! 
CGの出来がいいのもあるけどやっぱ松本作品だからなんだろうな~。


映画3分CM


主題歌
  


Posted by 晴パパ at 14:31Comments(6)日々の出来事

2013年06月04日

何やら…

2013年6月4日(火)

何やら届きました。

帰宅するとお届け物が!


差し出し人は…。 え~ビックリブログフレンドの七宝&くるみパパさんドキッ です。
アクセス記念の品を送ったお礼だそうです。

コーヒーや紅茶によく合いそうな、美味しそうなケーキに
パパさんが良く食べてる淡路島のそうめんだそうです。
これからはそうめんが美味しくいただける季節ですよね~ 嬉しい~


ブログから、こうして今では実名でやり取りをさせていただけるまでのお付き合い、本当に嬉しいな~
なんか送ったものよりはるかにいいものがかえってきてしまった^^;
いつかは絶対に直接あってお礼を言うぞ~!
  


Posted by 晴パパ at 13:10Comments(4)日々の出来事

2013年05月28日

美味い!

2013年5月28日(火)

美味い!季節もの甘夏

Blogフレンドのセブパパさんから、美味しい~お届け物をいただきました。ドキッ
甘夏~~~~~~~~ 開けたとたん家中にいい香りがプワ~~~ン


マーマレードにすると美味しいよ~~ってお手紙がついてましたが。
待てません^^;

ダイレクトにむいて、ヨーグルト&はちみつで早速いただきました。
程よい甘み、苦味、酸味! お~~~~~~たまらん~~~~^^


季節の物が届くって、すんごっく嬉し~~~~~い。

セブパパいつもありがとうございます。m(__)m



おい!ムカッ


ん~~~どうしたものか??
  


Posted by 晴パパ at 18:27Comments(6)日々の出来事

2013年02月17日

バレンタインは

2013年2月27日(日)晴れ

バレンタインは…。


梅味のおかき。 芋けんぴ。 海老煎。 チョコじゃなくて良かった~。ニコニコ
ん? これって愛がないってこと…。ガーン
  


Posted by 晴パパ at 21:12Comments(8)日々の出来事

2013年01月17日

でっけ~TV

2013年1月17日(木)晴れ

でっけ~TV


ここ数ヶ月、冷蔵庫を買い換えようと何店舗も回って、
家に届いたのは…。

なぜか52inchのでっけ~TVテヘッ
SHARP AQUOS LC-52L5 


テレビこそ何年も見てきたけど、『コレだ!』と言うものがなく、
未だにアナログにチューナーかませて観ておりやした。
しかし、先日冷蔵庫を買おうと見に行った時、
展示されていた映像のきれいさに一目惚れドキッ
冷蔵庫が3台ほど買えそうなテレビを買ってしまった。
少しモデル落ちだけど、性能は現行モデルより上らしいとさ

冷蔵庫はどうする?? 支払いはどうする??
  


Posted by 晴パパ at 18:01Comments(8)日々の出来事

2013年01月01日

元旦から大忙し

2013年1月1日(火)晴れ

元旦から大忙し

門松新しい年がスタートしましたね。
今年一年が皆様にとって素敵な年でありますように、
お祈りしておりますよ。

さて、元旦の我が家は。
日付がかわると同時に、氏神様に深夜の初詣に出かけてきました。

のんびり正月を過ごせればいいのですが、みうママは元旦早々仕事。男の子エーン
明日、明後日は私が仕事と、お参りにいく時間がないので、
思い切って深夜行ってきた。

起床と同時に、お持ちをついたよ。機械がねテヘッ

先日買った、ホームベーカリーの餅つき機能を使ってみた。 ま~ま~かな

で、餅がつき終わると同時に、今度はパンをセット。 掃除して。
焼きあがるまで、富士山がきれいに見える地元スポットへ晴と散歩。

元旦にきれいな富士山が見れると、なんか気分がいい~。ニコニコ

で、お昼は、年越しちゃったそばどん兵衛をササッと食べ。

そんな頃、パンが焼き上がり。ドキッ 
           機械も安定してきて、いい焼き上がりになってきた。


冷めるまでの間、近くのシマホへ。ダッシュ  元旦からやってる店が増えたね~。
いつでも開いてると思うと、かえって購買意欲が薄れるような・・・ZZZ…
案の定、店はガラガラ。 特売品すら余ってる始末。
必要な物だけ買って、はいさよなら~よ。

で、家に買える頃には、みうママも帰宅。 あ~疲れた。ZZZ…
  


Posted by 晴パパ at 21:28Comments(12)日々の出来事

2013年01月01日

あけおめ

2013年1月1日(火)

あけましておめでとうございます。
  


Posted by 晴パパ at 00:02Comments(0)日々の出来事

2012年12月27日

サンタは本当にいたよ

2012年12月27日(木)晴れ

サンタさんは本当にいたんだよ~~~~~!クラッカー


夜遅くに玄関のチャイムが『ポンポ~ン♫』

私はすでにベッドでZZZzzz… してると、みうママが
パパ!~~~~~』ってビックリ

なんだ? なんだ? WILD-1?? ビリビリ~~~~


ビックリマジっすか!!~~~~~ これは~~~~

このヒーター↑の性能!ワーム1の頃から愛用していいるけど、
本当にいいんだよね~。 寒い時使えてなんぼですわ~。
わかってる人はこれを選ぶ!

そしてこれ⇓ ポーランドのエマリア社のホーロー製マグカップ

みうママが一目惚れしたマグカップ。
昔から変わらぬスタイル。 だから長く愛されてるんだね~。 納得


でも、なぜそんな物が我家に届いたんだ??ZZZ… 

これが欲しいってことは、夏からずっと一緒にキャンプしてきた
こうちゃんファミリーしか知らないはず・・・

そっか!ビックリ こうちゃんがサンタさんに頼んでくれたんだ~靴下

しかし、これに見合うよな事をしてきていない我が家・・・
本当にもらっていいのか??ガーン
箱の中をよく見たけど、請求書は入っていなかった・・・ホッニコニコ

何はともあれ、この年になって本当にサンタさんはいるんだと思った。
  


Posted by 晴パパ at 19:52Comments(5)日々の出来事