ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いらっしゃいまし

★Blog Friend更新状況★

カテゴリー
Pica西湖 (1)
Pica西湖 (9)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月23日

ペグ新調!

定番商品のペグを購入。長年の経験からすると、25cmが一番使いやすいんだけどな〜
  

Posted by 晴パパ at 12:00Comments(6)木曽・平湯・高山

2013年05月07日

無謀ツーリング

2013年5月7日(火)晴れ

無謀ツーリング by BENLY110 木曽・平湯・高山・御岳
5月4日(土)~6日(月)


5月3日になって急に仕事の予定がなくなり、4日~7日迄休みとなった。
みうママは残念ながら仕事だけど、こうまとまった休みはなかなか取れないので、
お許しをいただき、お遊びに行かせてもらうことにしました。
とはいえ、休みは出来たが金は無し・・・ガーン

なら、お金のかからない超~経済的なこいつでお出かけすることに。チョキ


キャンプ用品一式&着替えを載せてもまだ余裕~。頼れるやつだ!ドキッ

で、何はともあれ初日こんなルートを辿り、実家の信州へ行き、
宿泊代浮かせる為に実家に1泊しよと企む。テヘッ



天気はいいけど、気温が低く結構寒い。完全冬装備で正解!


諏訪湖のほとりにある大石家でいつものコレいただきました。


午後2時実家着 宿泊費ただなのはいいが夕飯を作らされるはめに^^;

1日目の走行距離245km 


2日目
平湯のキャンプ場にT家のこうちゃんファミリーがキャンプに来ているので、
襲撃を企てることに!テヘッ
9時頃実家を出て、こんなルート

平湯を経由し、今回のキャンプ地を目指します。

こうちゃんファミリーに逢いに行くのに手ぶらではなんなので、ZZZ…
おそらくあの方々は一生口にすることのないような高級ワインを買って
奈川の峠を攻めます。 上高地の玄関口さわんどではまだ雪がビックリ


無事平湯で再会でき、高級!ワインを手渡すことも出来た。


今日のキャンプ地のある高山方面に向けてひた走ります。ダッシュ
途中で高山ラーメンを食す計画でいたけど、凄い観光客で断念。男の子エーン
で、仕方なくコンビニよると、こんな物が。ドキッ

地元の小さな神社の境内で、ゆっくりランチパック^^;チョキ

午後2時。今回のキャンプ地 くるみ温泉宿&キャンプ場に到着


規模はかなり小さいけど、温泉があってしかも入り放題なのだ!
他と違って常連が多く、こんな時期なのに
と~~~てもまったり感があって静かでいいキャンプ場だ。
ん~あまり教えたくないかもここ

聞くと夜は結構寒く、朝は霜が降りるとの事だったので、
テントの上に更にタープをかけて対策。

ヒーターも持参してよかった~。
でもここの温泉に入ったらそれだけで身体がいつまでもポカポカだったよ。

さてお楽しみ?の夕飯は。お湯にぽいっ!で終わり^^; 牛丼でした。


いろんな方に声をかけられましたが、さすがに茅ヶ崎からこのバイクで来たというと
皆変態のような目で見るように目つきが変わった気が・・・^^;

ま~半分地元のような場所なので、それなりの対策をしてきたので、
それほど寒い思いも無く久しぶりに楽しいテントキャンプだった。

2日目の走行距離122km


3日目
のんびり起きて乾燥撤収。今日はひたすら我が家を目指すことになる。
11時にキャンプ場を後にし、昔よく走った361号線を楽しむ。
富士山が世界遺産だと騒がれているけど、
わしゃ~こっちの山のほうが断然美しいと思うのら。


雲のかかっていないきれいな姿を観れただけで気分は最高。

で、信州とくればやっぱこれ食べなきゃね~
家ではわざわざ取り寄せて食べてる霧しなのそば。
今日は直営店でいただきました。

すごく冷たく冷えているので氷水で冷やしてるのかと聞いて見たら
普通に水だって^^ 

腹も満たされ、今回の目的もこれで終了。
帰りはこんなルートで帰宅。 

3日目の走行距離312km

総走行距離焼く680km 標高差1355m
110ccスクーターのおはなしだお^^; アフォだねオレ
  


Posted by 晴パパ at 15:13Comments(12)木曽・平湯・高山

2013年05月05日

ボウキャンプ場着

遠くまできました。しかしベンリーちゃんほとんど疲れない乗り心地。標高が高くてフケ上がらないけどね〜。今日は暖かくて良かったー
  

Posted by 晴パパ at 15:24Comments(2)木曽・平湯・高山

2013年05月04日