ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いらっしゃいまし

★Blog Friend更新状況★

カテゴリー
Pica西湖 (1)
Pica西湖 (9)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月15日

キャンカーショー

2015年2月15日(日)晴れ

キャンカーショーに行って来たよ。

2月14日(土)晴れ
数年ぶりに、キャンカーショーに行ってきました。チョキ


昼頃に会場に到着しましたが、例年に無い混雑!100m以上の入場待の列ビックリ
見ていると、ずいぶん訪れている人の様を変わりました。
若い女の子達のグループも沢山いるし、
え?この人が興味あるだ~って思える人も沢山いました。

早昼を食べて、その後入場。
ん~やっぱりトレは広くていいね~。ドキッまるでResort HOTELだね。
長期の休みが取れるなら、こんなの設置してゆっくりしたいものですが・・・


久しぶりに国産自走でちょっといいな~と、浮気心が・・・ 
でもやっぱりこのドライバーズキャビンがね~~~


個人的な感想ですが、それ以外は、正直がっかりの物ばかりでした・・・男の子エーン
外車系は高級感もあり、装備もデザインも素敵。 その分値段も素敵・・・

国産系は、相変わらず個性が無いというか、 どこも同じ様なデザインか、古臭いか・・・

特にハイエース系キャンカーは、今のはやりなのか、白色レザーに白家具で
やたらLEDだらけの明るすぎるくらいの室内。
数十年前に流行った、1BOXの内装をやたら下品に飾ってた車を思い出したよ・・・

一人旅をコンセプトにした車種も多かった。 軽Boxの出展が多かったね~。

ペット連れが、連れて出かけるのに探してる人も多かったですね。

で、トレ部会でも話題になっていた、HONDAのピックアップ仕様の「N-TRUCK」
観てきました。 なかなかよく出来てます。
動画UPしてみました。
スタッフの方が、特別?にベッドメイキングの方法を実演してくださったので、その手順も動画で紹介しています。


このヘッド&トレについては、あくまで参考出品で、今のところ発売予定はないそうです。
トレは、軽4ナンバー登録。
ヘッドのリアトランクの大型クーラーBOXはすごい! 
取り外すとかなりな荷物スペース確保出来ます。
実売されれば、使い方次第では、結構実用度大!だと思う。

ただ、このトレを果たしてこのヘッドで牽いいて、まともに走れるのかが???

ま~、それなりに収穫のあったキャンカーショーでした。
  


Posted by 晴パパ at 18:54Comments(2)トレーラー

2013年12月15日

トレーラーの13P配線

2013年12月15日晴れ

トレーラーの13P配線

自分で試みたトレーラーの13P配線。。。
やたら複雑になった3代目エクスプローラー。。。
結局断念し、男の子エーン ディズニーランド・・・いや キティーランド。。。違う
まー似たようなもんの◯◯◯ンドにお願いすることにしたが、
相変わらず話は伝わらなし、営業が作業は1日で金額は◯諭吉と言うから
日を決めお願いすることにしたが、
翌日には、工事の者に確認したら作業は1日では無理一週間金額は〇〇諭吉。。。 
デタヨ~~~~~
作業する方と打ち合わせした上での話しじゃなかったのかよ~ は~あ

で、パーツを買ったこちらのお店に相談すると忙しい中に割り込んでいただき、
14日の1日だけで作業を行ってもらえることになった。


朝10時にSHOPに車を預け、作業してもらってる間、
ブログに何度かコメントをくださっていたジャックサンが
実はSHOPの近くに住んでいるとの事でわざわざ訪ねて来て下さり、
直線のご対面となりました。
近くのバーミヤンでフリードリンクのみで朝の開店直後から昼まで粘り^^;
色々語り合いました。 
しかも、週末から行くクリスマスキャラバンにもご一緒することになりました。
おかげで昼まで楽しく時間が潰せました。 週末も楽しみですね~。
ジャックさんありがとうございました。

午後からは教えていただいた越谷レイクタウンのショッピングモールに行きました。
すごく広大なモールで、夕方までいましたがまわりきれませんでした。

配線作業は夕方には完了し、しかも金額は◯◯◯ンドより安くすんだ。
作業された様子も素晴らしい出来。 あ~もっと早くここに相談するべきだった。

帰宅後トレーラーと接続し確認すると、やはりバックランプの配線が2番につながってる。。。
国際規格では8番なんだよね~ 何でショップさんは2番なのかね~???

トレーラー側の配線を直すことにし、ソケットをばらしてびっくり
なんじゃこりゃ~ガーン(松田優作) キッタネ~~~~~~配線処理!ビックリ 
線も無理やり折り曲げて突っ込んでる! 熱出るだろうがムカッ

この配線は◯◯◯ンド これがプロショップさんの仕事かね~

今回、ヘッドへの負担軽減の為にトレの安全灯火類はすべてLEDに交換した。
点灯すると、古めかしいトレもちょっと今風に見える^^;

は~ようやく出動出来るようになったよ~ 今回も長かった~

今回ショッピングモールでGETしたもの↓


あっ値札が・・・^^;

あらためて。 ダンディーなハットです~ 


かぶらね~帽子いくつあんだよ~~~ムカッとみうママに怒られそうなので^^
ま~それを回避するおみややげを先に渡してから報告~ コソクなやつです^^

で、このダンディー晴くん 今日で8歳になりました~クラッカー
お祝いは週末にまとめてね~^^
  


Posted by 晴パパ at 18:59Comments(6)トレーラー

2013年11月24日

高額出費確定

2013年11月24日(日)

高額出費確定

12月に久しぶりのキャラバンの予定ができ、
いよいよNewヘッドで出動!チョキ

で、その前に連結用の配線をしなくてはって事で試みたけど、
これがも~最悪。 とにかく上手くいかない。ガーン
ネットで調べると、同じ系の車種で取り付けされた方も相当苦労された様子。
本国仕様のアメ車はブレーキとウィンカーが連動している。
そんでもってトレーラー連結用の配線も出ている。
これが国内輸入される際に日本仕様に改良されているのだが、
どうもそこが問題の様で、トレなんて牽こことなんて考えて無いから、配線がどうなてるのか
全くおかしなことになってる感じである。
またアメ車のくせにやたらコンピューターで色々診断しているらしく、エラー出まくり^^;
結局何かあってコンピューターまで壊れても困るので、メーカーに依頼することにした。
これがまたメーカーでもかなりの時間を要すとの事、ほんでもって費用もかかるそうな・・・男の子エーン

どこまでいっても金のかかるポンコツやな~。ガーン  


Posted by 晴パパ at 17:57Comments(14)トレーラー

2013年08月04日

眠りを覚ます。

2013年8月4日(日)くもり

眠りを覚ます。

4月のキャラバンから物置状態となっていたこいつ。
そろそろ眠りから覚まそう。

水不足のこともあるから洗車なしでそのままWAXをかける。汗
WAXほぼ一缶使いきって何とかキラキラピカピカキラキラに!
電気、GASもチェック! 問題なし!
散乱していた荷物も整理して、とりあえず準備OK。グー

ま~それほどの遠出するわけじゃ~ないけどね~~~~。テヘッ


先日、ランタン買った時、こんな物も一緒に買った。

ん~これで育った世代だからね~。
我が家はミーかスナフキン派だけど、
可愛い顔のムーミンでみうママが気にいったので、お買い上げ
ランタンの4倍のお値段しました。 ガーン  


Posted by 晴パパ at 18:15Comments(12)トレーラー

2013年02月24日

だめだこりゃ~~~

2013年2月24日(日)晴れ

だめだこりゃ~~~^^

トレーラーのコンロ修理に関する連絡が全く入らない。ガーン
ど~~~なってるのRV〇〇〇さんよ~~~怒

結局、近くのホムセンへGo!ダッシュして
あれやこれや買い物をして汗、結局Dr晴パパさんに修理を依頼しました。


パイプに開ける穴の間隔などを採寸などを採寸して…。


切って穴開けて…。


末端潰して、ハンダで溶接して…。


新しいスリーブ入れてジョイント金具つけて終了~~~。


トレーラーに戻して、GAS開けて漏れは無し。普通に着火OK。

ドリルと鉄ノコとハンダがあればOK.

なぜもっときちんとした道具があろうであるショップの修理屋がこれくらい出来ず
すぐアセンブリー交換となるかな~~~。男の子エーン

中古で売られているキャンカーが現状販売とかなってる理由がわかる気がするわ~。
もう期待するのはやめよう~~~。
直ったから 直したからもういいや~
  


Posted by 晴パパ at 17:24Comments(18)トレーラー

2013年02月12日

やっと戻ってきますた。

2013年2月12日(火)くもり

トレーラー!やっと戻ってきますた。

継続車検なのに、4週間もかかった~。ガーン
アフォやわ~~~~~

結局3連休もおじゃん。男の子エーン なんやねん…。

今回の最大の問題。コンロのガス漏れ。
ま~コレの修理に手間どう手間どう。 結局、未だ解決しておりません。ガーン 

破損部品は30cm程のガス管が折れただけ。

コレがなんで折れたかな~って位、
結構しっかりした8mm経ステンレスパイプ 最初から少々問題があったのかね…。


コレと同じ物作って交換してくれりゃ~それで済む話なんだけど、
できるんだか、できね~んだか…。未だに???

でも一方修理担当者は
『アッセンブリーでコンロ部分一式交換』とか言いやがる。ZZZ…
ま~安全を保証するための言い訳なんでしょうけどね~。

ちなみに同等品の3口コンロは新品で68,000円だ!
で、コンロ部分のアセンブリーが35,000円だ! ビックリ

仮に破損部品を作ったとすると、ステンレスパイプ(ガス用)2,800円ほど
ジョイント用のスリーブ80円 あと手間賃かな…。 

アッセンブリー部品買ってごっそり交換って…。 それってビルダーの話かね~男の子エーン
私がでかい事言ってはいかんのだろうけど、トレーラーの場合、輸入品がほとんどなわけで、
扱うなら、ある程度の部品は総代理店とかがストックしておくべきで・・・
部品もある程度作れるビルダーもいるべきかな~と
部品がない場合、輸入するとなると、急ぎの航空便は費用が高い。安い船便は3~4ヶ月かかる。
ま~そういう車なんだと言えばそれまでだけど…。

古いクルマのメンテする人って、部品ない場合でも、作っちゃうよね~
それと一緒かと…。  直す=交換ではないと思う。 

トレーラーの構造って単純だけど、いざ直してもらうって言うと、大変よね~

単純に交換!ってなっちゃう。 コレが日本のキャンカーーショップ事情なのよね~

週末のキャンカーショーも今やCM打つほど大きくなったけど、
新品部品組み立てて作る新車はいいよ。でも、今後って修理していけるのかね~。
すぐ交換だよね~きっと。 

ま~こういう車持つってことは、自分でメンテ出来なきゃ~ダメ!ってことよね~

トレーラーの購入をお考えの皆様~ 良~~~~く考えてね~~^^ 
  


Posted by 晴パパ at 14:03Comments(18)トレーラー

2013年01月27日

ありえない車検対応

2013年1月27日(日)晴れ

ありえない車検対応

トレーラーを車検に出すことにした。


前回のキャンプの際、ガス漏れが見つかったので、それも合わせて修理できるところに出そう。
本来なら買ったRVランドに出すべきなんだけど、RVランドは茨城県なので、少し遠い…。男の子エーン

で、少し前に厚木にこちらのお店が出来た。キャンピングカーショーにも出品とあったので、
それなりに大丈夫なのかな~と。 一応キャンピングカーの専門店とあり、トレーラーも扱っている。

最初に電話で問い合わせてみたところ。【できません】
えっ?ZZZ…そこで買ったお客じゃ~ないからダメなの??

HPの問い合わせフォームで本社に問い合わせると、そのお店の店長から電話が入り、【できます!】だって。
まだお店が出来たばかりでここでは出来ないとのことであった。前の電話は新人が出たらしい。なるほど。
事情もわかったので、電話の時点で、車検と一緒にガス漏れ修理ができる事が条件と伝え、【問題なない】とのことなので、
できると言うし、近いからお願いしようかということで、トレーラーをお店に持って行った。
対応してくれた店長は、以前別のお店で対応してもらった人で、全く認識のない人ではなかっらことに一安心。

詳しくガス漏れなどの状況を説明。
 【車検にかかる前に、ガス漏れの費用や日数うなど先に連絡を欲しい】とお願いし、トレーラーを預けてきた。

それから2週間!な~~~~んの連絡も入らない! ど~なってるの?ムカッ

たまたま仕事でお店の近くに行くことがあったので寄ってみると、
【パーツの入手に3~4ヶ月かかる】だって!ビックリ なんでそのことを連絡よこさん!怒
で、トレーラーはどこ行った? えっ?ビックリ 工場で見てる??

おいおい! 
ガス漏れと一緒に修理できることが条件だし、先にガス漏れに関することを連絡よこせ!ってお願いしたよね?

更に。じゃ~なんで車検だけでもこんなに日数かかるのよ?

え!ビックリ 出してる工場がトレーラーのブレーキいじるの経験ない! まじかよ!ムカッ
それで車検通して渡すつもりだったのかよ! 怒

穏やかな私もそれはさすがにブチ切れましたよ。 この2週間はなんだたのよ?

早急にRVランドに連絡を取り、そちらに出すことに・・・
当然、そこまでの費用はこのアフォSHOPの持ち。
昨日RVランドに入庫させた。 とんだ車検騒動だった。
やっぱ専門店の意味が違うね~。 ちゃんとRV専門店に出しましょう~
  
タグ :いくら


Posted by 晴パパ at 20:52Comments(22)トレーラー

2013年01月05日

上出来!

2013年1月5日(土)晴れ

上出来!キラキラ

あ~休みも間もなく終わりか~。男の子エーン 今日もそれなりに忙しかったな~。汗

午前中は、アラジン?をもう一台購入するため隣町まで車を走らせ。車
併設するホムセンでイタズラ用品を購入。

帰宅後、早速イタズラ開始。汗
キャラバンオーニングを取り付けるレールを着けたよ。チョキ

ちょっとわかりにくいね~。ZZZ… オーニングの下のシルバーのレールだお!
どのホムセンに何があるか! ほぼ熟知!?^^; 今回もいい物を代用出来た。チョキ 
これでキャラバンオーニングの設営がかなり楽になる! はず・・・・
俺のトレーラーはホムセンでできている??ガーン

あ~早く設営に行きたいな~ ね~ママ~行こよ~~~~。


で、午後は、パン焼いてみた。 ハマってるホームベーカリーで焼いたけど、
色々考え過ぎて最近上手く焼けなかった。男の子エーン
初心にかえってベーシックに焼いてみた。 基本が大事よね~。テヘッ


レールのパンも上出来!
  


Posted by 晴パパ at 18:49Comments(8)トレーラー

2012年12月14日

間に合うのか?

2012年12月14日(金)晴れ

間に合うのか?ZZZ…

2日ほど前から喉が痛く、それだけかと思ったらやはり風邪をひいたようだ。
全身の節々の痛みがすごく、しかも喉はツバを飲み込むのも辛いほど痛い。
今日はなんとか無理して仕事行ったけど、週末の仕事は断った。
久しぶりにひどい風邪だな~
そんな時Blog書いてるばやいじゃないんだけどね~テヘッ

でも来週末はクリスマスクリスマスツリーキャンプなのだ~グーニコニコ
それを思うと、風邪なんぞひいてはおられん

で、今回こんな物を導入することにした。キラキラ
イギリスからの到着予定ですが、間に合うのか??ガーン
TVのNewsでタレントのネットオークションの詐欺問題が騒がれてますが、
私はちゃんと買いました。^^チョキ

前回のキャンプで、
遠赤外線の効果は十分ご存知いただけたことでしょうから・・・
本当はこちらも⇓ポチリたいとこですが・・・。

心は温まるけど、お財布が寒くなりそうで。。。ガーン
この広さならワームくんで凌ぐか~ってことで、今回は見送り。

ま~あまりに寒かったらトレーラーに引きこもってればいいか~^^;

ヤフオクでミシンも買ったんんだ。
少しでも生活の足しに、内職でもしますか
  


Posted by 晴パパ at 19:11Comments(10)トレーラー

2011年10月19日

車幅を知っておこう

2011年10月19日(水)くもり

車幅を知っておこう。

今日は寒かった~。ウワーン
あ~、こんな寒い日は、ほったらかし温泉に行きたいな~って思います。
ほったらかしに行くにはトレーラーで行くわけですが、
時には狭い道もあります。 ヘッドは通れても・・・
トレーラーってヘッドより幅広いんだよね~

こうならないように注意しましょう。

  


Posted by 晴パパ at 18:16Comments(2)トレーラー

2011年10月01日

えらい目にあった。

2011年10月1日(土)晴れ

えらい目にあった。男の子エーン

先日の軽井沢旅行の帰り路・・・
実は、トレーラーのフロントジャッキのタイヤを破損する!という
トラブルが発生していました。

御殿場市内を走行中、非常に道路状態が悪い個所があるのですが、
そこを通過した際、急に異音が! 緊急停止をして確認すると
なんと!ビックリフロントジャッキの固定が緩みずり落ちてタイヤが路面に接地しているではありませんか。
ジャッキ本体は無事でしたが、プラスティックのタイヤは真中が破損。
しっかり締めて走行してきたつもりでしたが、それ以上の衝撃を受けたのか?〆が甘かったのか・・・


家について駐車場に入れることが出来るか心配だったけど、何とか転がり無事納めることは出来た。

交換をしなくてならないのでNETでパーツを探すがなかなかない。ガーン
直径20cm幅7cmのプラスチック製のタイヤなのですが、どこを探しても同じ物の扱いがない。
結局バンテックで扱っているタイヤを注文。
しかし物が届いて見ると、これがまた非常に細い。
ん~これではキャンプ場では埋まってしまうのでは・・・
ならダブルタイヤにしよう~ってことで、さらにもう1個注文。
さて交換。 

あれ?ZZZ… ダブルだとハマらない・・・汗 加工してしまいどうにもならない・・・汗汗

やばい! みうママに殺される・・・ ど~しよ~汗汗汗

仕事帰りに行きつけのホムセンで色々物色し、別のタイヤを更に購入。(自腹で)

今度はタイヤを加工するのではなく、本体を加工。 叩いたり、汗曲げたり。。。
ぶん投げてみたり・・・ムカッ しまいには自分の手まで叩いてみたり・・・男の子エーン

まさに血と汗と涙の結晶。 何とか出来上がりました。男の子エーンチョキ


今度のタイヤはちゃんと空気を入れるタイヤです。
元の物よりはやはり細くなってしまいましたが、動きはスムーズになった気がします。 


しっかし、タイヤ交換だけなのに・・・
駄目にしたタイヤ2本2100円×2個 送料700円×2回
エアーインタイヤ750円 ボルト450円(自腹)

駄目にした方が高い。ガーン なんていい訳しよう~。シーッ

さらに、フロントドアのステーの破損も見つかり、これも交換せざるをえなくなり、部品を取り寄せ交換。
たっけ~。なんでこれが・・・ま~そうそうあるもんじゃないからしゃ~ないか。

あれ? あわね~じゃん。 間違ったサイズとかではないけど、微妙な部分が合わない。
くっそ~!ムカッ怒 結局新品をばらし、1部の部品のみを古いパーツに移植して完了。
買ったパーツ4500円 移植した部品おそらく100円程度・・・ガーン


車のように年々式のなになにの部品! ってな訳にはいかないトレーラー
しかも外国製(スロベニア) 破損すると本当に面倒だな~。
同じような物は売っているけど合わない物が多いことが判明。
これからはもっと大事に、走行にも注意をしていこう。
  


Posted by 晴パパ at 14:08Comments(10)トレーラー

2011年07月30日

久しぶりのトレいじり

2011年7月30日(土) くもり雨くもり雨

久しぶりのトレいじり

まったく用を足さなくなったこのドアストッパー。ガーン


同じ物に換えてもまた数年で弱くなるだろうし、何といても風にはめっぽう弱く、
すぐ外れてしまう。 

なので、ちょっと頑丈な物に交換する事にしました。 ん~色がな~~~。ZZZ…


シュ~アップ
塗っちゃいました。チョキ ん~いい感じ。 ドキッ
ペーパーかけてないからすぐはげるかも・・・ ま~したらまたその時に!テヘッ


はい!でけました。チョキ レバーを押すとワンタッチで解除されます。ビックリ


これで多少の強風でも安心だがや。  


Posted by 晴パパ at 12:53Comments(14)トレーラー

2011年06月26日

バランスが大事

2011年6月26日(日)くもり

バランスが大事

どう見ても、このヘッドでこの大きさは無理があるでしょにガーン


ヘッドには十分なパワーが必要かと・・・
最近、プリウスでトレ牽けないかと考えておりましたが、止めた方が良さそうかも。ZZZ…
  

Posted by 晴パパ at 19:51Comments(6)トレーラー

2011年04月07日

品定め?

2011年4月7日(木) 晴れ

品定め?

今日は晴れ暖かかったな~ 20度いったかな?
バイク通勤も楽になってきたよ。

3月の半ば頃よりまた勤務の体制が変わり、
な・な・な・何と!ビックリ朝2時に起床~2時30分には家を出て
3時には仕事をしてます。
 なんやねんこの状況~ガーン
とは言え、その分帰りは今までのようにずるずるすることはなくなり
早ければ昼には帰宅出来るようになった。
なんだか夜勤だよねこれじゃ~。

ぶつぶつ言っててもしょうがない。仕事があるだけ良しとしなきゃ。

と、こう気温も上がってくると、ついつい見てしまう。↓

本当はこれ欲しかったんだよね~ドキッ スターリング エクセル390TF


       
常設ベッドに独立の洗面台&トイレ。 温水ボイラーに大きな天窓。
このサイズでこのレイアウト&装備はそうそうないね。 
ん~中古だけど今でも魅かれるな~。


おっ!ドキッNewカラー? アドリア アルティア390PS


      
いいボディーカラーになりましたね~。
内装も従来のカラーとは異なりずいぶん落ち着いたカラーになりました。
でもこのレイアウトじゃ~ 今のと変わらないし・・・ なんか狭そう~。ZZZ…

お~~~~!ドキッ
広い常設ベッドに、4人OKなダイネット。そして常設2段ベッド
これなら、就寝時人をペットが独立してゆっくり休めるし、
ベッドの展開の手間もいらない。 レイアウトもGoodだね~。

      

しかし・・・どうもこのボディーデザインがね~~~。ガーン



と!ま~買えないけど品定めしてみたり・・・

ガソリンの高騰に電力不足といろいろあるけれど
桜も咲いたし、そろそろ経済の発展に貢献しに出かけますかね。

  


Posted by 晴パパ at 20:34Comments(6)トレーラー

2010年08月11日

12V扇風機

2010年8月11日(水)晴れ

改造型12V扇風機

やっと明日から夏休みだ~~~~!ニコニコ
台風4号の進路が心配だな~。ガーン

さて、PCを眺めているとなにやら今年の新商品にこんな物を発見ビックリ

電池式の扇風機『どこでも扇風機』
ほ~いいね~ でも電池か・・・ZZZ…

ん? 1.5V電池が8本・・・ ってことは12V??ビックリ

ポチ!

お手元に届いちゃいました。 で、早速改造! 
車の12Vバッテリーで動くように配線しちゃいました。チョキ


使わない時は電池BOXにケーブルが収納できます。 素晴らしい。チョキ


で・・・動いたの?って もちろん! ちゃんと動きました!テヘッ

でも・・・ ちょっとうるさいかも ガーン
ま~ないよりいいし、インバーター動かして100V扇風機使うより
バッテリーの消費も少ないので、よしとしましょう。

  


Posted by 晴パパ at 23:52Comments(13)トレーラー

2010年02月12日

久しぶりに

2010年2月12日(金) くもり

キャンピング&RVショー2010に行ってきたよ

Pから遠いな~~wガーン


到着チョキ


お~ ワクワクドキッ ま~買えるわけではないのですが・・・


最近の軽キャンカー系はすごいな 軽積載のトラキャン

できればダイハツかスズキで・・・テヘッ

内装が古風でGood 二人のちょい旅には最高


久しぶりに国産のかなでも気になるキャンカー


シートデザインは今ちょっと・・・だけど 細かな配慮がGood

できれはTOYOTAで・・・

前から気になってるこれ↓ 実物が見れた! かっちょえ~~~w


内装はアメリカン 微妙~~~w でも超~フル装備でかなりいいドキッ


トレーラー対決 Hobby vs ADRIA


ともに’10年モデル シルバーグレーの新しいカラーリングこれはいい



でも我が家はやっぱり こっちに釘付け さてどっちの内装でしょう?


おいらがもっと金持ちなら・・・(涙)
ちょっとだけ、盲導犬協会に協力してきたよ 

訓練頑張ってください トレーナーさん&わんこ達

会場の様子(公式HP)
  


Posted by 晴パパ at 23:09Comments(12)トレーラー

2009年08月03日

雨の準備

2009年8月3日(月)晴れ

久しぶりに晴れたな~。
でも、今日は、みうママのお買い物の運転手~ウワーン

お駄賃に、トレーラーの部材をちょっと買ってもらい、これ着けました。

泥除け~っす。チョキ ちょっと長すぎ~ガーン切るのが面倒だった。
雨走行の多い!ガーン我が家・・・ 
                      トレーラーの下が濡れたり、泥はねが・・・ガーン
これで解消か? バックの時・・・巻き込むかな?テヘッ
しかし、ゴムシートとステンレスL金具&ステンレスビス高いな~ウワーン

、お揃いで、ちょっと夏の洒落で、これを・・・

安い汗首飾り汗~ いまどきハートペアーハートだぜ!


さ~今週頑張れば もっとハードな合宿だ~。 ニコニコ
ハードだなんて聞いてないよ~ウワーン
  


Posted by 晴パパ at 23:18Comments(15)トレーラー

2009年03月23日

嫁ぎ先から・・・

3月22日の出来事

世間は3連休・・・私は仕事・・・ガーン

だら~っと仕事をしていると、携帯がブ~ッ ブ~ッメール
ん? お~。なんとビックリポル子の嫁ぎ先のオーナーさんからです。ドキッ

瀬戸大橋のETC1,000円乗り放題が始まったので、
四国国定公園『ホッと!まんのう』とういうところに、お出かけ中とのことです。

お父さん○腸されてます。ニコニコ   お姉ちゃんまで・・・ガーン  おいおい・・・

ポル子は軽で牽引! ってことは軽の1ランク上は普通
そうです!牽引しているけど、普通車クラスなので、1,000円乗り放題適応
うっ!羨ましい~。テヘッ
軽なら燃費はいいだろうし、牽引しても1,000円乗り放題適応
ある意味、一番賢い牽っき~さんかもガーン

夕飯かな? やっぱりお鍋食事 寒いときはやっぱコレだね 何鍋だろう?


どっちが上か下かでもめてた2段ベッド。上がお姉ちゃんに決まったのねニコッ


とても快適です!というメールでした。 

いろいろ手を加えたポル子が、次のオーナーさんの下でも頑張っているようです。
自分の下を去っても、こうして様子を伝えていただけて、本当に嬉しいです。
今シーズンは琵琶湖辺りで、合同キャラバンです。


3月23日 牽っきーこもり

さて、我家といえば・・・連休空けの今日、明日が休み。
でも、車は車検のため入院中。ガーン 
天気も悪いし・・・牽っき~は出来ず、引っき~こもりです。
なので、残りの快適化をします。ダッシュ

リアダイネットについていた電気を、フロントダイネットに移しました。


お~、高級な感じに・・・ムーディーな室内です。ドキッ ふふふ・・・

んで、外したリアダイネットには、転がっていたLED電気を・・・青白い・・・ガーン

不思議な空間です。ZZZ…

最後は、ニトリで買った新生活製品の時計をポン! かわいいい~。ドキッ


さて、次は何すっか・・・

みうママとモンベルで・・・ これいいな~ ね~ ママ訳アリだってさ~ どうかな~?

  


Posted by 晴パパ at 23:27Comments(10)トレーラー

2009年03月06日

懲りずに・・・

最後の追い込みで、

スキーに行ったらやっぱ足が寒いだろう・・・!

と、いう事で、カーペット敷きました。

職人なみに綺麗だ~。 チョキ(よく見なきゃね)テヘッ



ほんでもって、 万が一! 万が一!!雨が降ったら・・・

靴の脱ぎ履きが大変なので、出入口で脱ぎ履きできるようにしたさ。
ま~マット置いただけとも言うが・・・




さ~、スキーは雨だよ~チョキ  


Posted by 晴パパ at 19:22Comments(16)トレーラー

2009年03月05日

体重測定

今日は、トレーラーの体重測定をしました。
体重測定???ガーン

トレーラーとヘッド車の連結部分にかかる荷重測定です。ニコニコ

ほぼ全ての荷物が積み終わったので、この重さが普段走る重さです。

この状態で連結する部分にどれくらいの加重が加わっているか測定します。



どれどれ・・・


ほ~これはすばらし~結果です。ビックリわかる人だけの話し・・・ガーン
単純に話すと75kg以上だとNG 55kg~65kgがベスト!
両手で簡単に持ち上がるバランスです。
お出かけの荷物をほぼ積んでこの結果には大満足~。ニコニコチョキ

頑張った甲斐があった男の子エーン ない頭で計算した甲斐があった・・・男の子エーン

これで安心してお出かけできます。

巷ではすでにスタットレスを脱いでる人もいるようですが・・・ガーン

今シーズ最初で最後のスキーで、
信州、サンアルピナ鹿島槍に8日夜からお出かけしてきます。
一応雪はあるらしい・・・。
  

Posted by 晴パパ at 22:43Comments(10)トレーラー