ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いらっしゃいまし

★Blog Friend更新状況★

カテゴリー
Pica西湖 (1)
Pica西湖 (9)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月21日

妹のその後

2014年10月21(火)雨

妹のその後

昨日、みうママと妹の様子を伺いに病院を訪れた。
結果は、徐々にではあるが回復傾向にあるとのこと。
下がり続けた数値は止まり、出ていた黄疸も無くなってきた。
先日は耳も黄色くわかる程であったが、いつもの可愛いピンク色に戻ってきた。
なにより顔つきが、以前とは明らかに違って良くなってる。

医師の話では、最悪の自体は避けられそうとの事だった。

ようやくホッと出来た。
一時は最悪のことも考えていたし…。

家から持っていったみうママの抱きまくら。
最近の妹のお気に入りだった。
それを入院した翌日に届けた。
それに顔を埋めて寝てるらしい。

更に嬉しいことに、トイレも出来るようになったとのこと。
病院のトイレはトイレシーツ。 妹は猫砂でしかしたことがない。
これも家でいつもしている猫砂を届けたあげた。
病院でも、それにしたらしい。

タダ・・・ 巨大猫の妹ちゃんは、トイレに入るのはいいが
肝心なオチリがはみ出て、お外にだだ漏れだったらしい。^^
そんな笑い話が出来るほどであった。

このまま数値安定してくれば、よほどの事がない限り退院に向かえるだろうとのこと。

帰りにお腹が空いた感じがあり、外で夕飯を食べてきたけど、
久しぶりに美味しく感じた。

家ではいつも一緒にひっついてる兄おが寂しそうにしてる。

妹も病院という事で多少のストレスはあるだろうけど、頑張ってる。

早く戻れるといいね。
  

Posted by 晴パパ at 11:42Comments(0)ペット

2014年10月18日

緊急入院

2014年10月18日(土)晴れ

妹、緊急入院

ここ数日、便が出なく、食も細くなり、元気がない。
食事をしても戻してしまう。 便秘のせいなのかと病院へ。
しかし、便秘と言うほどの症状ではないとのこと。
好きな物を与えて、便が出るように、しばらく様子見に…。

16日(木)
容態に変化がみられない。それどころか悪化の様相。
妹を病院へ連れて行き、血液検査。 数値が悪い。 肝脂肪の疑い。
翌日、もう一度血液検査をして、その比較をしてみないとなんとも言えないとのこと。
主治医もいないため、一日だけ様子を見ることに。

17日(金)
みうママが休みを取って再び病院へ。 もう一度血液検査を受ける。
肝脂肪で間違いない。
6月の血液検査で悪い数値が出て、それから様々な薬を飲んだり、食事制限したり…。
肥満細胞腫も持っているし、様々要因からストレスも…。

この3日程で容態が急変。肝脂肪は数日でみるみる悪くなる病気らしい。
とにかく食事をしないと、最悪の場合も…。

18日(土)
病院へ必要な物を持って行き、様子を見る。
食道に直接チューブを挿し、そこから食事を流し込む。
点滴で、薬や栄養剤などの投与。 主治医が他の診察の為、詳しい話は聞けず。
ただ、数値は昨日より更に悪くなっているとのこと。
昨日から治療が始まったばかりなので、今は見守るしかない。

顔は普通に見えるけど、すぐ目をつぶってしまう。
名前を呼べは反応はする。


胸から食道にチューブを差し込み、そこから食事を投与。
おむつをしている。 前日までは自分でトイレに行けたのに…。
今日、妹がいつもしているトイレ砂を持って行ったけど、してくれるかな?
大好きなクッショも持って行ってあげた。 落ち着けるといいけど…。


一週間程前は、外に遊びに出せ!と騒ぎ、階段を元気に駆け下り遊んでいたのに…。


なんとか食べれるようになって欲しい。
まだ8歳6ヶ月

出来ることは何でもしてあげるよ。だから妹も頑張ってね。
兄も美海も晴も空もみんな待ってるよ。

  

Posted by 晴パパ at 15:25Comments(0)ペット

2013年07月24日

近況

2013年7月24日(水)雨

近況整理

今週末、亡くなった父の四十九日の法要と納骨が行われる予定。
しばらくBlogを休んでいたけど、その間も大きな出来事があり、忘れないように残しておこうと、久しぶりにBlogを書くことにした。

大きな出来事1
空くん椎間板ヘルニア グレード1(2)になる。

数日前から空の様子がおかしい。
食欲や顔色は悪くないけど、いつもの様に走り回ったり飛び跳ねたりしない。
状況を見て、真っ先に椎間板ヘルニアが頭をよぎった。

みうママがネットで調べると、幸いにもそれほど遠くない所に愛甲石田動物病院というヘルニアなどの再生医療の第一人者の医師が居る病院があった。CTやMRIもあり、このてには精通しているようだ。

症状が見られてから、できるだけ早く診療したほうがいいとされている症例だけに、すでに3日ほど経っていたので、すぐさまその病院で診察を受けることにした。

しかしその病院は評判もいいのに、予約もない。
それだけの病院なのになぜ??? 少し不安もあったが・・・。

初診はみうママが連れて行き、対応してくれたのは若い女性獣医だった。結果はグレード1
しっかりした診察をするにはやはりCTを勧められた。
お金はかかるが、見た目だけで判断するよりはと思い、CTを撮影。
12番と13番にかけてくっきり飛び出しが確認出来た。

  

詳しい説明と今後については日曜なら院長が説明をしてくれるというので、あらためて伺うことに。

日曜日、今回は私も同行して話を聞くことにした。
院長は一番最初に、『見た目はグレード1だけど、CTの内部の様子ではグレード2である。私は手術を勧める』と言った。
手術したがりの医師なのか、お金儲けのためなのかと色々頭をよぎったが、その後の説明がものすごく丁寧で解りやすい。この医師は違うと思った。

確かにこの程度なら、内科療法で何もしないでも95%の割合で普通の生活は送れるようになるという。
ただ先生は、CTでこうやって原因がはっきりしているのであればそれを取り除いてあげることを勧めると言ったわけで、けしてそうしなくてもいいとも言った。
要するに、仮にお金が無くてそれを断念したとしても、それは飼い主がその子にしてあげられた最良のことなんですよ!ということを言いたかったのだと思う。

手術をするメリット・デメリット、しないメリット・デメリットを良く聴き、私たちは費用がかかっても手術をすることに決心した。

それは、もししてあげられるのならしてあげて下さい。という医師の声が聞こえたようにも思えたからだ。
この医師は、ペットというより生き物に対しての考えが他の医師とは違うと感じたからなのかもしれない。
そこまでしなくても大丈夫とも言える状況で、あえてメスを入れるのかという格闘もあった。
しかし医師は、この程度の手術なら、必ず成功させます。もし何かあればそれは医師のミスによるものです。とはっきり言った。 
それだけ経験があるのだろうと安心した。

手術は一時間程度で終った。 麻酔もGAS麻酔だった。
驚くことに3日後に面会に行くと、すでに今までの空くんの動きを取り戻している。
手術は成功で、経過も良好。一週間で退院。
現在は自宅にて療養中。


大きな出来事2
晴くん脚の動きがおかしくなる まさか、晴までヘルニア?

みうママが美容室に行ってる間、暑かったので、晴を川で泳がせてあげることにした。
急に入れることもなく、泳がせたのだが、途中で晴の様子がおかしい。
歩きがおぼつかなくなり、痛がる様子もある。

急いで空がお世話になった愛甲石田動物病院へ行き診断を受けた。
診断の結果ヘルニヤではないらしい。 河原だから石の上で歩きにくいから、何かの拍子にひねったりした可能性があるかも。
痛み止めをもらいしばらく様子を見ていたが、痛み止めをやめたとたん痛みが発症し、更にひどくなった。
再び診断を受けると、ヘルニアの可能性もあるかもしれないとのこと。

結局晴もCTを撮影。 結果はヘルニアではなく、変形性脊椎症とおもわれる病気だ。
近年コーギーに発症が多く見られるそうだ。

症状を簡単に説明すると、ヘルニヤのように脊髄の辺りに飛び出た物ができるのだが、ヘルニヤのように柔らかい物でなく骨のように硬い物質ができると言うことだ。
最初は髄液が石灰化したものかと思われたが、そうではなく、長年かけて出来たものと思われるとの見解。

  

空と同じように手術して取り除けは!と簡単に思うのだが、ヘルニアの膵液のように柔らかくないので、取るのが大変で、周りにある神経が邪魔で手術が難しいとされているようだ。
しかし、多くのケースで、痛み止めを服用し、何かの影響で痛めてしまった神経の炎症が収まれば、元通りになるとのことで、現在経過観察中。 もちろんそれでも痛みが再発したり、継続している場合は手術が必要らしい。
かなり大変な手術になるようだが・・・今は、回復を願うだけだ。

今回のこの大きな出来事で、更に詳しく勉強出来た事と、ネットにかかれていることで、間違ってことも(古いこと)が多いこともわかった。
みうママが詳しく調べてくれたことにも感謝だ。

その他の出来事

いつも忘れられる兄くん&妹ちゃん誕生日だった

みうママの誕生日があった。 ん~詳しくは言えないが・・・本人のBlogをどうぞ。

我が家の長女。美海さん、9歳になった。

鎌倉大祓に行ってきた。



いろんな災いが去ってくれるといいな~

いろいろありすぎて、父のことを悲しんでいる暇もなかったように思える。
ようやく気持ちの整理もついてきたし、ワンズはまだまだ療養中だけど、週末を堺に、徐々に活動を再開していこうと思う。

皆様、またよろしくお願いします。

 

 
  

Posted by 晴パパ at 19:35Comments(0)ペット

2013年05月23日

兄雄再び

兄雄に再び肥満細胞腫が2つ見つかり、昨日手術した。しかし今日、また1つ見つかった。〓
  続きを読む

Posted by 晴パパ at 15:19Comments(4)ペット

2013年03月02日

湘南海岸を散歩

2013年3月2日(土)ポカポカ晴れ

湘南海岸を散歩

今夜食べるPIZZA用の生地をこねてます(機械が)(^_-)-☆
その間にBlogでも書くか!ってなもんで。

午前チュ~。
天気も良く、ポカポカ晴れだったからワンズと海岸まで散歩に行って来たのだ。

たまには動く絵でも載せて見るか!ってなもんで。 携帯で撮ってきたのをUP


ニコニコ顔の晴くんですがな~。 来てよかった。ニコニコ

で、当然今はこうなってます。 でも空はなぜか元気にうろうろ^^;
  


Posted by 晴パパ at 14:06Comments(6)ペット

2013年02月23日

犬の映画

2013年2月23日(土)晴れ

犬の映画『さよならクロ』

関東はここ最近の寒波で、ここから見える大山も随分雪化粧をした。
あ~北アルプスが懐かしいな~と思っていると、この映画が見たくなった。



原作は『職員会議に出た犬・クロ』 藤岡改造

昭和36年(1961年)松本深志高校で起きた本当のお話。
何を隠そう(別にかくさんけど)私の生まれは松本深志である。
しかしながら、深志高校の出ではない。 受かるわけもないだろうから
親は深志から離れたのかも^^;

簡単に話すと突然学校に迷い込み、そのまま12年あまりいついた犬の心温まるお話。
推定で17~18歳とされているので、人間としては100歳ほどですかね。
大往生だと思います。

懐かしい風景も観れて、少し荒んだ心も癒された感じです。(^_-)-☆

ま~私にとっては懐かしい故郷を思い出せる映画でもありますが、
わんこを飼われてる方にしても、家の犬もこんなにおりこうだったらと^^;
思う映画です。

未だトレーラーのコンロは放置状態! RVランドさん!どないなってんねん?
出かけることも出来ず、映画を観た休日でしたとさ。

  


Posted by 晴パパ at 16:37Comments(6)ペット

2012年12月15日

そういえばこいつ

2012年12月15日(土)雨

そういえばこいつ

今日、誕生日だったよ。ZZZ… 忘れてたガーン


俺は風邪でダウン。
みうママはお友達と久しぶりの再会でお食事中。ガーン


とりあえず、パイナップルをあげたニコニコ


すまぬ。m(__)m
 来週のクリスマスにまとめて祝ってやるからな。テヘッ

もう7歳か~。
今までは、今年こそは落ち着いてくれよ~って思ったけど
これからはいつまでもわんぱくで元気で入ればいいや~って思う。
  


Posted by 晴パパ at 20:52Comments(10)ペット

2012年08月19日

バイオハザード

2012年8月19日(日)キラキラ晴れキラキラ

バイオハザード

今回の妹の病気のおかげで、色々なことがわかってきました。
肥満細胞腫以外で色々診断された結果、その原因は、なんと!
中国からやってくる黄砂の影響によるものだそうです。ビックリ

急速に発展している中国の大気汚染問題はニュースでも知っていたけど、まさかそれが影響しているとは夢にも思いませんでした。

私が花粉症の時期意外にも鼻がムズムズしたり、にゃんズやわんズの尿に悪い結果が出ているのも、その影響だと言われました。
確かに、今の時期のように黄砂が飛んで来ない時期は、スクリを飲まなくても、全く平気です。
薬を飲んでいる時期が黄砂の舞っている時期とピタリと一致するのです。

黄砂が直接悪いわけではなく、黄砂に付着した様々な菌が原因だそうです。
黄砂が日本に向かって飛んで来る際に、上空で悪い菌を付着させ飛んできて、それが日本に来て我々の体内に入って悪さをする。
またこの量が半端無く多く、ものすごい数の悪いウィルスだそうです。
到底普通にしていたら身体の処理能力が追いつかず、尿に影響が出たりするそうです。

神奈川は被害が少ないと思っていましたが、ここ茅ヶ崎は、黄砂を含んだ空気と海からの湿った空気とがぶつかり、黄砂が重たくなり落ちる可能性が多い地域だそうでです。茅ヶ崎に限らず、海のそばの千葉なんかも多いのはその影響のようです。

対処方法は徹底洗浄や消毒。 これでだいぶちがうようです。
とにかく外から帰ったら衣類や身体を叩く、拭いたり、消毒したり、とにかく体内に入れないことだそうです。
薬などに頼らずとも、これで十分改善されるそうです。
けして楽では無いかもしれない。でもにゃんズやわんズ達に薬を使わず改善できるなら、頑張ってやってあげたいと思う。

そんなわけで今日は朝からベランダを大掃除しました。汗

今一番にゃんズやわんズが集う場所で、一番菌が溜まっている場所とも言えます。
全部引っ剥がし、ホースまで持ち出し、で完全水洗い!

次はこ本体のいつを洗います^^


入れてませんよ~^^ 自らinして寝てました。^^; 

とにかく今まで悩んでいた原因の根本が分かりました。
黄砂の影響の無い地へ引っ越すか~って、今はそうもいかないので、とにかく対策していきます。

黄砂の健康被害

困った国が隣だな~。
ここ最近中国やら朝鮮やらと揉め事が多いし・・・

魚釣島・・・50年近く放って置いて今更日本政府に何ができるの??
  


Posted by 晴パパ at 12:52Comments(10)ペット

2012年08月10日

抜糸と検査結果

2012年8月10日(金)晴れ

抜糸と検査結果

みうママが妹の様子を病院に見せに行くと、経過は順調で、今日突然抜糸もできちゃいました。ビックリ


腫瘍を取り除き、指の皮膚と皮膚を引っ張り接合したので、指が開かないかと思いきや、伸びをしたときにも結構普通に動かすことができています。歩くのにも全く支障もないようで、普通に歩いたり、ジャンプも出来ています。本人もいい子で我慢したので、治りも早っかったようです。ニコニコ

そして心配していた検査結果は、肥満細胞腫ということには間違いはないようだが、それほど悪性のものではないとの検査結果であった。
手術した箇所も完全に腫瘍は取り除かれているとのこと、血液検査の結果も良好で、この部分に関しては完治ということでいいようだ。

顎にできている出来物については、まだ小さい為、なんとも言えないが、ステロイドを飲んでいるのに変化が無いということは、悪性度が低いか、違う出来物も可能性が高いとのことでした。これについてはしばらく様子見かな~。

何はともあれ、明日からの夏休みはホッとした夏休みとなることができた。

ご心配頂いた皆様、励ましのメールなどなど、本当にありがとうございました。


と、Blogを書いていると、みうママが『パパ~妹の傷口が開いちゃった~』ビックリ だって
え~~~~~~。ビックリ 見ると少し傷口が開いてます。ガーン 
抜糸ちょっと早っかったんじゃ~ね~?  みうママ急いで病院へダッシュ
やっぱち落ちがありました。^^ 
  


Posted by 晴パパ at 19:13Comments(0)ペット

2012年08月04日

帰って来ました。

2012年8月4日(土)晴れ

帰って来ました。

8月3日(金)。妹が腫瘍の切除手術を終え帰宅しました。


手術は午後1時から行われて、予定どおり一時間程で終了。
傷口は思ったよいい状態に処置されている。

帰宅後も食欲があり、ほっと一安心のはずが…。      できませんでした。


8月4日(土)晴れ
術後の様子を見るため再び病院へ。
しかし昨晩、みうママが顎の辺りに同じような小さな膨らみを見つけて
医師に見てもらうと、検査組織が少量しか採取出来ない為、
ハッキリとは言えないが肥満細胞腫の疑いが強いと言われた。

今回切除した組織が検査に出され、1週間程でしっかりした検査結果出る。
それと合わせて、今回見つかった出来物の切除の可能性も出て来た。
1週間程あければ、次の切除手術はできるらしいが、 
立て続けに手術をすることを考えるとなんとも辛い。

生きるために妹の身体を傷つけていくべきか・・・

願うは、ただの出来物であって欲しい。 

今日は茅ヶ崎の花火大会。 今日は妹のそばにいます。

この1週間はとても長く感じそうだ…。

  


Posted by 晴パパ at 19:05Comments(1)ペット

2012年08月02日

明日はいよいよ…。

2012年8月2日(木)

明日はいよいよ、妹の手術…。

一ヶ月ほど前になろうか、妹の手に出来物が出来ていた。

単純にみんなとじゃれあっているうちに出来た傷かな~程度にしか思っていなかったが、一向に治る気配もなく、毛も生えて来ない。
気になったみうママがネットで調べて見ると、肥満細胞腫という腫瘍に症状がそっくり。
肥満細胞腫と言うのは、簡単に言ってしまえば悪性腫瘍。癌のようなものだ。

とにかく病院でしっかり調べてもらおうと、みうママが病院へ行くと、数時間後、私にも来て欲しいと電話が入った。
急いで病院へ行くと、先生から詳しい説明があり、結果は、みうママが思ったとおり、肥満細胞腫と診断された。
みうママがいち早く調べ病院へ行ったことで、段階としては早いほうで、病院の先生も『この大きさで、よく肥満細胞腫とわかりましたね』と驚く程であった。

とにかくこの腫瘍の切除手術をする事になった。手術は明日8月3日。
全身麻酔をし、とりあえずは見えている腫瘍の周りを大きく切り取る事のようだ。
1時間ほどの手術で、日帰りで帰れるらしい。

しかし、切開してみて腫瘍の根が骨まで入っているようなら、手の切断もありうるとの事だ。
私達は命が助かるならと同意書にサインした。

手術をしても他に転移しているかはわからなしらしい。でも今は完治するとこを信じて手術に踏み切った。
とにかく早期発見したので、できれは手の皮の切除程度で済んで欲しいと願うばかりだ。

一番そう思っているのは、妹をずっと面倒見てきたこいつかも…。

  

Posted by 晴パパ at 15:48Comments(0)ペット

2011年12月15日

晴くん誕生日

2011年12月15日(木)晴れ

晴くん誕生日

いや~久しぶりのBlogだな~皆様お元気ですか?
忙しのやら、眠いのやらで・・・汗

前回の記事のモザイクの正解はこちら⇓。ノースイーグルのソロドーム。
なんといっても安い!一応日本のメーカー製。製造はあちゃら。
かゆいところに手が届いた品である。値段の割にはスペックそこそこ。

ヒーター、Newシュラフその他もろもろ買い揃え
なんちゃってエイプでソロツーリングに行く気満々だったのだが・・・
忙しい・・・そして今や寒い・・・ウワーン 根性なしです。


そう言ってるうちに、この子が今日誕生になっちゃいました。6歳です。
我が家にきて6年か~早いね~ 

せっかく記念撮影しようと思ったのに・・・相変わらずカメラ嫌いね~ニコニコ


我が家に来た頃は・・・   あんまり変わってないね~ニコニコ


大きな病気をすることもなく、一向に落ち着く気配も無く元気ですね。
これからも元気でやんちゃでいていいよ。

全くと言っていいほど記事にするような出来事がない日々が続いていますが、
数日前、今年も宮ヶ瀬のXmasイルミネーションを見に行って来ました。
記事はみうママが書いたのでそちらでご覧くらはい

ではでは。 お風呂に入って寝ます。 明日の1時15分には起きます。  


Posted by 晴パパ at 20:10Comments(6)ペット

2010年03月02日

たこ焼きマシーンで

2010年3月2日(火) くもり

たこ焼きマシーンで・・・

昨日、こんなマシーンを買ってきました。

家中に煙を充満させながら、焼きを入れ・・・汗

さていよいよ!ドキッ

え?具なし??ガーン

出来上がった来たのは、プチホットケーキドキッ


かなりプチです。ニコニコ


だってワンズのおやつだもんニコニコ  


Posted by 晴パパ at 14:07Comments(12)ペット

2010年02月13日

今日はこんな日

2010年2月13日(土) 雨

今日はこんな日

今から4年前の今日。
こんなことがありました。
  


Posted by 晴パパ at 22:55Comments(12)ペット

2009年11月13日

あったかベッド

寒い日が続くようになりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
風邪などひいてませんか?

そうそう、風邪と言えば
皆様のワンちゃんたちは大丈夫ですか?

現代っ子のわんこはやはり寒がりなのでしょうかね~
我が家のワンズはヒーターにべったり。
でもさすがに寝るときは点けたままにしては寝れないので、
かわいそうで、かわいそうで、 男の子エーン

、世の中にはこんな物があります。

是非、ワンちゃんに暖かい眠りを


犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』
黄色い星クリック↑青い星クリック↑ピンクの星クリック  


Posted by 晴パパ at 23:39Comments(0)ペット

2009年03月20日

妹ちゃんの寝方

へそ天妹ちゃんニコニコ
女の子ですが、何か?

  

Posted by 晴パパ at 00:04Comments(14)ペット

2009年01月21日

ペットの多頭飼いと汚れ

少し重〜くて、真面目〜で、長い話し。ガーン 愚痴ですから、読まなくていいですよ~。

ご存知の方も多いですが、我が家は新しい2号さんを迎えるにあたり、ポル子をヤフオクで売りに出しております。


そこに、思いもよらぬ書き込みがなされました。ビックリ

その方は
『沢山のペットと一緒だったと思いますが・・・ 禁煙車をアピールする前に説明することがあるのではないですか? 気持ちは分かりますが、HPを一時閉鎖してまで事実を隠して高く売ろうとする姿勢は頂けません。 HPが好きで良くチェックしていただけに残念ですね。』とありました。

明らかに、ペットが乗っていた車両は汚い!と言わんばかりのコメントです。ムカッ
この方はホムペを見ていらっしゃったから、我が家に犬2匹、猫3匹、
豚一匹?
あっ やべービックリ がいる事はしってたでしょう。

確かにホムペは、トレーラーの詳細記事や写真に変えました。
これは、安い買い物ではないし、個人的なお取引なので、少しでも車両の様子が判ればと、情報掲載しました。
個人のホムペには、契約容量があり、この情報で一杯になったから、今迄の内容は一時削除しただけ。
隠すも何も、ペット同乗暦ありとうたう以外、それが何匹でどんなペットで、どのようにしていたかなど、告知の義務はないと思う。それを説明したところで、車両の様子が判断できるわけもない。 
専門店ですら、喫煙状況やペット同乗について、履歴は表示するが、どれだけタバコをすっていた人か、どんなペットをかっていたのかなど説明しているところはない。 いくら個人取引とは言え、そこまでする必要性も無いと考えるし、それは現車を見て判断するべき事項ではないしょうか?


我が家の感覚では、喫煙していた車両より綺麗だと思える位だが、
この方の言い方は、ペットがいる=喫煙車より汚い! と言ってるようにも取れる。

この方は、私のトレーラーを生で見た事は一度もないはず。
私のトレーラーを知ってる人は、皆さん綺麗と言ってくれてる方ばかりです。

ペット=汚い! こう思える発言に腹が立って仕方がない!

blog friendの皆様も大半、いや全てかな? ペットと一緒に暮らし、一緒にアウトドアを楽しんでいる方々ばかりです。
ペットを飼われている方はの中には、このような言われをご経験された方もいると思います。

なんと言っても、みうママも自身のblogに書いていますが、我が子が汚い!と言われた事に腹が立って仕方がない!
私達夫婦には子供がいません。人様からみればペットですが、この子が私達の子供です。

自分達の子を、見てもいないのに、汚い呼ばわりされて怒り浸透…。ムカッ

『高値で!』ってあるけど、高いのか安いのか。これだって、見ないと判断出来ない事ではないでしょうか?
普通の車とも違うんです。
値段を付けるにあたっても、何件ものトレーラー販売店を廻って、比較し、付けました。
これだって、ペットが乗った車両だから高い!と言っているようにしか取れません。



我が家の汗努力!汗

我が家はトレーラーで旅に出る前には、全員ヘロヘロになりながらお風呂に入れます。
しかも、ドライとかじゃなく、お湯洗いです。普段も2週間程で全員入れてます。

毛の抜け易いワンズには袋を着せてます。

ワンズが外からトレーラーに入る時は必ず全身拭いて入れます。

シートにはカバーを被せてます。

旅行からは、何時も少し早く帰り、トレーラーの掃除もほとんどその日に済ませます。

休みの時は、トレーラーを開けて換気もします。

しかし、こんな努力、いくら書いたって、実車がどうかなんて、何も判断出来ないんじゃないかな〜


私達も今回の買い替えで、随分いろんなトレーラーをみました。
販売店の方が、『綺麗ですよ〜』って言うから行ってみても、ポル子の方がはるかに綺麗だったり…
綺麗の感覚だって人により違う!


結局我が家が新車にしたわけは、ポル子を上回る中古がなかったからなんです。
少し過剰評言かもしれませんが、これでここまで出すなら新車かな〜?が新車購入決意です。

たまたま二人とも、人一倍、掃除が好きなだけ。
キャラバンに出掛けるとき、何時も出遅れるのは、そのせい!。
家とかしっかり掃除してからじゃないと、安心して出掛けられない二人なんです。

トレーラーだってそんなふうにしてきたのに、見てもいない奴に汚い呼ばわりされ…
一番気を使ってたことだけに、本当に腹立たしい!

ホムペ見ててくれたらしいが、今後は二度とくるな!
ペットに偏見のあるお前なんかに見てほしーないは!

取引妨害で、訴えたろか!

あっすみません。取り乱してしまいました。テヘッ

余りの凹み様のみうママを見てたら、書いた奴に一言!言ってやりたくなりました。

まあーそういう人の元へは行ってほしくないですねー


ペットに対す偏見があるのは知ってます。
偏見はないけど、子供にアレルギーが有るんです。という仕方のない状況の方もいらっしゃいます。

しかし、今回のような人がいる事を、本当に残念に思います。

ペットを連れてる人のモラルの低下も確かにありますがね・・・。


何故今書いたかって?

オバマさんが大統領になりましたね。
黒人への偏見が無くなるよいに願うと共に、ペットへの偏見も無くなるといいなーって

んだけ

いくら私達が綺麗と騒いでも仕方ありません。 とにかく車をきちんと見て判断して下さい。

こういう事をご理解いただける優しい方の元へ嫁いで欲しいと願うばかりです。

あっ 私は優しいかな〜?なんて悩まないで下さいね。 お気軽にお問い合わせ下さい。

以上 宣伝でした。

ポル子はこちら

  

Posted by 晴パパ at 22:23Comments(35)ペット

2008年12月26日

換金に行きますか

貧乏な我家は

リストラはされていないが・・・
お正月のお刺身を買うために・・・



なけなしの金塊を換金に行きます。チョキ


な~んてニコニコ
実はコレ、 みうママが美容院に行ったらもらってきた、テッシュペーパーなのら
こんな金塊あったらいいな~ドキッ

いい刺身が食えなくったって
首降りヒーターにあわせて円くなってるお前達や


妹(イモ)を枕にしてるお前を見てると

それだけで幸せなコマ年末年始羽子板になりそうだ。

明日で仕事収めです。
雪も降ってスキー場スノーボードも一安心?かな
休みになると忙しいぞ~ 遊びの為に!ドームテント 何か?

  

Posted by 晴パパ at 22:51Comments(9)ペット

2008年12月16日

晴の誕生日

12月15日(月)

今日は晴君、3歳の誕生日でした。クラッカー



手がかかるけど、いろいろ癒してくれてありがとう。
これからも、仲良くやろうぜ。


ケーキ、ごちそう様 。 人間様が美味しく頂戴いたしました。チョキ  

Posted by 晴パパ at 00:03Comments(10)ペット

2008年11月21日

お犬様も・・・

さすがに、ここ数日の急激な寒さに眠れないようなので、
お気に入りのフリースの毛布を出してあげました。
なぜか赤頭巾ちゃんとオオカミニコニコ


1時間後・・・

なんだかな~ガーン 寒くないようで・・・  

Posted by 晴パパ at 22:53Comments(8)ペット