2009年08月16日
僕の夏休みVol.2
2009年8月10日(月)
僕の夏休み Vol.2
自爆により、強化合宿再び・・・
tonicwaterさんファミリー&あがちゃんさんファミリー&いがちゃんさんファミリーは
本日帰宅。 大雨の中の撤収となってしまいました。
そこへ、本日から合流のアフォ夫婦の登場。
何とか撤収を終えた皆様とご挨拶を交わし、バイバイです。(う~寂しい)
結局・・・またこのアフォ夫婦と共にすることになってしまった。
着いたそうそう、冷蔵庫が点かないだ~コンロの火力が弱いだ~と騒いでおります。
どれどれ、 点くよ! 冷蔵庫も冷えるよ~。
まあ~今回が初の本格キャラバンだから仕方ないけど、もう少し勉強しとけよ~。
トレーラーの問題も解決して、ひと段落。しかし雨のためダラ~。
することもなく、町に出て、買出しと温泉に入ることに。
せっかくなので、ならまたダム見学。
こんなことしたり。

こんなんしたり

こんなことまでしちゃって~

結局・・・我が家もアフォ夫婦?

片道30分かけて山を下り、町のスーパーで買い物し、
あがちゃんさんに教えてもらった、日本一の露天風呂と名打っている
宝川温泉へ。受付から温泉までの道はなんとも言えない雰囲気。
これはあえて伏せておこう。行った人のみ知るべし・・・不気味。
とうとう、このアフォ夫婦と混浴してしまった。 アフォ病が我が家にも・・・
サイトに戻ると、雨もやみ、晴れてきました。
夕方のほんの一時ですが、私達夫婦だけ、
漕ぎ
だしてみました。

静かな夕方の湖。最高です。
このちょっとしたした時間だけでも、満足感が得られます。
さて、恒例の宴でもしますか。
今日は焼き焼きはなし。 一日雨に濡れたりしたので、今晩はキムチ鍋です。

で、アフォ夫婦はサラダに豚肉の紅茶煮。それに・・・トマト

ん? これはタコライス? でも本当にタコが入ってますが・・・

見た目はどう見てもタコライス(タコスライス)
タコライスのタコの意味が違うような・・・
味はタコライスのタコ入りでした。
そんでもって、相変わらず騒ぎ倒したこの方は、また一人で出向~。

さ~寝ますよ。空は月も出てきて明日はカヤック日よりですよ。早起き早起き。
8月11日(火)
少し雲は多いけど、どんどん晴れてきそうです。
朝食してる時間なんてもったいない。朝食持参で早速湖上へ
ダッチ家へいった我が家の艇は、きちんと進水式を行っていなかったので、
いまさらですが、進水式してみました。 あ~今日まで無事でよかったね。

進水式にはシャンパン。緊張しながら栓を・・・

あれ? これスクリューキャップじゃ~ん

アフォ!
ついでに、みうママ艇も、もう一回~。

今日の湖上も鏡面です。

快調に漕ぎ漕ぎ 途中朝食休憩。 あっと言う間に上流部です。

おとといの距離に比べたら、全く楽勝です。

それからいろんな沢に入ってみたりと、ならまた湖を堪能。

さ~お昼も近し、疲れてきたから帰ろう。
間もなくスタート地点にたどり着こうという時・・・
ふと、朝食をした場所に忘れ物発覚。 が~ん。
別に見捨ててもいいようなもんだが・・・ いや!取りに戻る!
結局、一人、上流部付近目指して
マジ漕ぎ
~再び・・・
おりゃ~おりゃ~おりゃ~
カヤック体験できている初心者をごぼう抜きと思いきや
こいつらアフレックのボイジャ~ 早え~のなんの。
『こんにちは~』 来るな!来るな! 俺に話かけるな~。
すでに一往復している私は、実は結構ヘタれてきている。
平静を装って、『こんにちは~』と返すが、結構しんどい。
しかしなんで今日はこんなに多いの。
途中インストラクターと並走して話していると
天気が良くなって、飛び込みのお客が凄いんだと・・・いいね~商売繁盛!
必死に、ビギナーエリアを越え、何とか忘れ物も回収して、戻ります。
ってまた、あの集団を通過か~。
また来た~
『こんにちは~』 『どこからですか?』 『奥はどうなってるんですか?』
頼むから、来ないでくれ~。 あ~ボイジャ~欲しくなってきた。
結局、ならまた湖を2往復程・・・自主練習してきました。

細線は通常航行線 太線は忘れ物を取りに往復したマジ漕ぎ線
結局、この日も、トータルで約10kmほど漕ぎました。
天気がよく、何度も『明日も休んでいいですか?』と会社に電話しかけたが、
何とか気をなだめ、帰路につくことに。 ならまたよ~、また来るからな~。



2009年 僕の夏休み。 おしまい

僕の夏休み Vol.2
自爆により、強化合宿再び・・・

tonicwaterさんファミリー&あがちゃんさんファミリー&いがちゃんさんファミリーは
本日帰宅。 大雨の中の撤収となってしまいました。
そこへ、本日から合流のアフォ夫婦の登場。
何とか撤収を終えた皆様とご挨拶を交わし、バイバイです。(う~寂しい)

結局・・・またこのアフォ夫婦と共にすることになってしまった。
着いたそうそう、冷蔵庫が点かないだ~コンロの火力が弱いだ~と騒いでおります。
どれどれ、 点くよ! 冷蔵庫も冷えるよ~。

まあ~今回が初の本格キャラバンだから仕方ないけど、もう少し勉強しとけよ~。
トレーラーの問題も解決して、ひと段落。しかし雨のためダラ~。
することもなく、町に出て、買出しと温泉に入ることに。
せっかくなので、ならまたダム見学。
こんなことしたり。


こんなんしたり


こんなことまでしちゃって~


結局・・・我が家もアフォ夫婦?


片道30分かけて山を下り、町のスーパーで買い物し、
あがちゃんさんに教えてもらった、日本一の露天風呂と名打っている
宝川温泉へ。受付から温泉までの道はなんとも言えない雰囲気。
これはあえて伏せておこう。行った人のみ知るべし・・・不気味。

とうとう、このアフォ夫婦と混浴してしまった。 アフォ病が我が家にも・・・

サイトに戻ると、雨もやみ、晴れてきました。

夕方のほんの一時ですが、私達夫婦だけ、



静かな夕方の湖。最高です。
このちょっとしたした時間だけでも、満足感が得られます。
さて、恒例の宴でもしますか。
今日は焼き焼きはなし。 一日雨に濡れたりしたので、今晩はキムチ鍋です。

で、アフォ夫婦はサラダに豚肉の紅茶煮。それに・・・トマト


ん? これはタコライス? でも本当にタコが入ってますが・・・


見た目はどう見てもタコライス(タコスライス)
タコライスのタコの意味が違うような・・・
味はタコライスのタコ入りでした。

そんでもって、相変わらず騒ぎ倒したこの方は、また一人で出向~。

さ~寝ますよ。空は月も出てきて明日はカヤック日よりですよ。早起き早起き。
8月11日(火)

少し雲は多いけど、どんどん晴れてきそうです。
朝食してる時間なんてもったいない。朝食持参で早速湖上へ
ダッチ家へいった我が家の艇は、きちんと進水式を行っていなかったので、
いまさらですが、進水式してみました。 あ~今日まで無事でよかったね。

進水式にはシャンパン。緊張しながら栓を・・・

あれ? これスクリューキャップじゃ~ん

アフォ!

ついでに、みうママ艇も、もう一回~。

今日の湖上も鏡面です。

快調に漕ぎ漕ぎ 途中朝食休憩。 あっと言う間に上流部です。



おとといの距離に比べたら、全く楽勝です。


それからいろんな沢に入ってみたりと、ならまた湖を堪能。

さ~お昼も近し、疲れてきたから帰ろう。
間もなくスタート地点にたどり着こうという時・・・
ふと、朝食をした場所に忘れ物発覚。 が~ん。

別に見捨ててもいいようなもんだが・・・ いや!取りに戻る!
結局、一人、上流部付近目指して


おりゃ~おりゃ~おりゃ~
カヤック体験できている初心者をごぼう抜きと思いきや
こいつらアフレックのボイジャ~ 早え~のなんの。

『こんにちは~』 来るな!来るな! 俺に話かけるな~。
すでに一往復している私は、実は結構ヘタれてきている。
平静を装って、『こんにちは~』と返すが、結構しんどい。
しかしなんで今日はこんなに多いの。
途中インストラクターと並走して話していると
天気が良くなって、飛び込みのお客が凄いんだと・・・いいね~商売繁盛!
必死に、ビギナーエリアを越え、何とか忘れ物も回収して、戻ります。
ってまた、あの集団を通過か~。
また来た~
『こんにちは~』 『どこからですか?』 『奥はどうなってるんですか?』
頼むから、来ないでくれ~。 あ~ボイジャ~欲しくなってきた。

結局、ならまた湖を2往復程・・・自主練習してきました。


細線は通常航行線 太線は忘れ物を取りに往復したマジ漕ぎ線

結局、この日も、トータルで約10kmほど漕ぎました。

天気がよく、何度も『明日も休んでいいですか?』と会社に電話しかけたが、
何とか気をなだめ、帰路につくことに。 ならまたよ~、また来るからな~。





2009年 僕の夏休み。 おしまい
2009年08月13日
僕の夏休みVol.1
僕の夏休み Vol.1
奥利根湖&ならまた湖 カヤック強化合宿! 聞いてないよ~の巻

2009年8月9日(日)
/
今回のカヤックキャラバンは、このお方の
『一緒に行きませんか?』のお誘いから始まりました。
ゆる~くカヤックやって、焼き焼きしましょうって・・・
そのお言葉に、即OK!
今回のメンバーは8日からならまた入り、私は1日遅れで、
1泊しかご一緒出来ないけど、頑張ってお出かけしました!
8日、仕事から帰宅後、簡単に風呂をすませ、夜10時出発
いきなり厚木市内渋滞・・・

10時30分でもこの渋滞・・・お盆だな~
今回の道中は、全く初めて。
わくわくですが、夜なので、ほとんど周りは見えません。
途中、
凄い豪雨&濃霧 規制しなくても50km/hがやっと!という状況も何度か・・・
ひたすら走り、深夜2時40分、ならまた前到着~ 撃沈ZZZzzz・・・
8月9日(日)
時々
/夜豪雨&雷雨
地震
朝7時、コンコンコン ん? トレーラーをたたく音が・・・ はい~
toniさんがお越しにきました。
7時でもサイトIN出来るそうです。
早速、サイトINして、初めてお目にかかる、
あがちゃんさんファミリ~&いがちゃんさんファミリ~にご挨拶。
toniさんが『今日は奥利根行こうと思うけど。』
はい!OKです。
事前にちょっと聞いていたので、準備はOK。
ですが・・・、着いた時間と場所の問題でガス欠気味・・・
皆様よりちょっと先に出て給油。 再び奥利根湖で合流。
奥利根は昔釣りに来たことがあり、十数年ぶり~
早速湖上へ~ わくわく 漕ぎ漕ぎ

参加メンバーは、tonicwaterさんファミリ~ いがちゃんご夫婦 あがちゃん
あがちゃんさんの奥様と娘さんはお留守番~ と、我がアフォ夫婦です。
途中、こんな滝に出会って

いがちゃんさんにパチリしてもらったり Photo By いがちゃん

が・・・ここまでは良かったのだが・・・
そのうち、前日ボ!何とかさんなる人が源流まで行ってきた!
という話を聞いたtoniさんが、どうもその源流を目指している雰囲気・・・
源流? 源流ってあなた! 凄い距離ですよ~~~。
え~マジですか!
tonicwaterさんの後ろの我々は何度か、
この辺で~いいんじゃ~なって言ってましたが・・・
結局・・・

源流到着~ 約2時間半のパドリング
ヘロヘロです・・・
午後1時 昼食 各自3分料理で、腹を満たします。 これが旨いんだよね~。

そして、元気なこのオヤヂはダウンリバ~

そして、その妻も・・・
似た者夫婦とは・・・昔の人は上手く言うな~

さらに、元気になったこの方も

で、私と言えば・・・

乾燥中~ 晴君が何度も湖に飛び込み、そして乗船を繰り返したため、
艇の中は水浸し・・・ しかもこんな時に限ってポンプを忘れ・・・
びったびた~の、びしょ濡れ~
1時間程、休憩し、さて帰りますか~ また同じ距離を漕ぐのか~

途中、湖の真ん中に大きな木があり、その上には衝突予防のために
カードレールに着いているような反射板が上に突き刺さってます。

どうやって付けたんだろう?
幸いにして、帰りも嘘のような無風状態 岩と水の境目もわからない程です。

午後4時30分 全員無事帰港~

みうママ、よく頑張りましたね。
帰宅後、調べてみれば・・・

およそ片道9kmのパドリング!
シングル艇は、自分で漕ぐしか手段がありません。
この距離は男性でも結構きつい距離です。
まだ、慣れていない艇で、良く一人で漕ぎ切りました。凄いよ~ママ。
ロングに向けた漕ぎ方マスターしておいてよかったね~。
さてさて、こんな距離を漕ぎ切った満足感と、乾いたのど。早速これでしょう!
カンパイ~

いがちゃんファミリ~はダッチパンでビビンバ めちゃ旨かった。

あがちゃんファミリ~はオードブル&チーズケーキ&
大阪土産たこ焼きようかん

tonicwaterファミリーと我が家は 安肉焼きMAX!

締めはアユ~

美味しい食事にお酒。そして楽しいトーク
。
そして、トークも聞こえない程の豪雨&雷&地震と、ま~盛りだくさん。
あっと言う間に、時間は深夜・・・ パドの疲れと酒で今日も撃沈ZZZzzz・・・・
自宅から4時間走行、約4時間の睡眠、 そして片道9km往復5時間のパドリング
まさに強化合宿はこうして更けていきました。。。
Vol.2へ続くのだ~。
奥利根湖&ならまた湖 カヤック強化合宿! 聞いてないよ~の巻

2009年8月9日(日)


今回のカヤックキャラバンは、このお方の
『一緒に行きませんか?』のお誘いから始まりました。
ゆる~くカヤックやって、焼き焼きしましょうって・・・
そのお言葉に、即OK!

今回のメンバーは8日からならまた入り、私は1日遅れで、
1泊しかご一緒出来ないけど、頑張ってお出かけしました!
8日、仕事から帰宅後、簡単に風呂をすませ、夜10時出発

いきなり厚木市内渋滞・・・


10時30分でもこの渋滞・・・お盆だな~
今回の道中は、全く初めて。
わくわくですが、夜なので、ほとんど周りは見えません。

途中、
凄い豪雨&濃霧 規制しなくても50km/hがやっと!という状況も何度か・・・
ひたすら走り、深夜2時40分、ならまた前到着~ 撃沈ZZZzzz・・・
8月9日(日)



朝7時、コンコンコン ん? トレーラーをたたく音が・・・ はい~

toniさんがお越しにきました。

早速、サイトINして、初めてお目にかかる、
あがちゃんさんファミリ~&いがちゃんさんファミリ~にご挨拶。
toniさんが『今日は奥利根行こうと思うけど。』
はい!OKです。

ですが・・・、着いた時間と場所の問題でガス欠気味・・・

皆様よりちょっと先に出て給油。 再び奥利根湖で合流。
奥利根は昔釣りに来たことがあり、十数年ぶり~

早速湖上へ~ わくわく 漕ぎ漕ぎ

参加メンバーは、tonicwaterさんファミリ~ いがちゃんご夫婦 あがちゃん
あがちゃんさんの奥様と娘さんはお留守番~ と、我がアフォ夫婦です。
途中、こんな滝に出会って

いがちゃんさんにパチリしてもらったり Photo By いがちゃん

が・・・ここまでは良かったのだが・・・

そのうち、前日ボ!何とかさんなる人が源流まで行ってきた!
という話を聞いたtoniさんが、どうもその源流を目指している雰囲気・・・

源流? 源流ってあなた! 凄い距離ですよ~~~。
え~マジですか!

tonicwaterさんの後ろの我々は何度か、
この辺で~いいんじゃ~なって言ってましたが・・・

結局・・・

源流到着~ 約2時間半のパドリング


午後1時 昼食 各自3分料理で、腹を満たします。 これが旨いんだよね~。

そして、元気なこのオヤヂはダウンリバ~


そして、その妻も・・・


さらに、元気になったこの方も


で、私と言えば・・・


乾燥中~ 晴君が何度も湖に飛び込み、そして乗船を繰り返したため、
艇の中は水浸し・・・ しかもこんな時に限ってポンプを忘れ・・・
びったびた~の、びしょ濡れ~
1時間程、休憩し、さて帰りますか~ また同じ距離を漕ぐのか~


途中、湖の真ん中に大きな木があり、その上には衝突予防のために
カードレールに着いているような反射板が上に突き刺さってます。

どうやって付けたんだろう?
幸いにして、帰りも嘘のような無風状態 岩と水の境目もわからない程です。

午後4時30分 全員無事帰港~

みうママ、よく頑張りましたね。
帰宅後、調べてみれば・・・

およそ片道9kmのパドリング!

シングル艇は、自分で漕ぐしか手段がありません。
この距離は男性でも結構きつい距離です。
まだ、慣れていない艇で、良く一人で漕ぎ切りました。凄いよ~ママ。
ロングに向けた漕ぎ方マスターしておいてよかったね~。

さてさて、こんな距離を漕ぎ切った満足感と、乾いたのど。早速これでしょう!
カンパイ~

いがちゃんファミリ~はダッチパンでビビンバ めちゃ旨かった。


あがちゃんファミリ~はオードブル&チーズケーキ&
大阪土産たこ焼きようかん


tonicwaterファミリーと我が家は 安肉焼きMAX!


締めはアユ~


美味しい食事にお酒。そして楽しいトーク

そして、トークも聞こえない程の豪雨&雷&地震と、ま~盛りだくさん。
あっと言う間に、時間は深夜・・・ パドの疲れと酒で今日も撃沈ZZZzzz・・・・
自宅から4時間走行、約4時間の睡眠、 そして片道9km往復5時間のパドリング
まさに強化合宿はこうして更けていきました。。。
Vol.2へ続くのだ~。
2009年08月11日
帰ってきたじょ~
2009年8月11日(火)
/
20時30分頃
無事、群馬県水上、ならまた湖より帰ってまいりました。
台風&地震で安否を気にして下さった皆様。
ありがとうございました。
お陰さまで、

こ~んな、のどかな時を過ごしてまいしました。
(写真の人はみうママ~)
地震の時は、前日のカヤック疲れ&お酒でふわふわ、揺れておりまして、
地震には全く感づかなっかった、幸せものです。
近日、旅行記をUPいたします。 とりあえず、ご報告まで~。
地震被災地の皆様、お悔やみ申し上げます。


20時30分頃
無事、群馬県水上、ならまた湖より帰ってまいりました。
台風&地震で安否を気にして下さった皆様。
ありがとうございました。
お陰さまで、

こ~んな、のどかな時を過ごしてまいしました。

地震の時は、前日のカヤック疲れ&お酒でふわふわ、揺れておりまして、
地震には全く感づかなっかった、幸せものです。

近日、旅行記をUPいたします。 とりあえず、ご報告まで~。
地震被災地の皆様、お悔やみ申し上げます。
タグ :あ~疲れた雨降らしちゃったな~
2009年08月06日
自爆
沖縄へ帰省するこのお方・・・

Blogに

こんなイタズラしたもんだから、
直撃くらって自爆です。


自分で呼んでど~すんのよ
あれほど用意したキャンプ用品・・・ わざわざ新品でいろいろ買って・・・
まあ~、後半は大丈夫そうですよ~。
オオカミさんと、キャンプレポ楽しみにしてますからね~
さーて、週末からの私の天気はと言うと・・・

はは~ん ありがたや~


Blogに

こんなイタズラしたもんだから、
直撃くらって自爆です。



自分で呼んでど~すんのよ

あれほど用意したキャンプ用品・・・ わざわざ新品でいろいろ買って・・・
まあ~、後半は大丈夫そうですよ~。
オオカミさんと、キャンプレポ楽しみにしてますからね~

さーて、週末からの私の天気はと言うと・・・

はは~ん ありがたや~


2009年08月05日
強化合宿に向けて!
2009年8月4日(火)
夕食
時・・・
ピンポ~ン♪ は~い!
何やらお届け物が・・・1
さらに!ピンポ~ン♪ は~い!
何やらお届け物が・・・2
もう一丁!ピンポ~ン♪ は~い!

何やらお届け物が・・・3
クロネコ・佐川・ゆうパックとま~バラバラにいろいろ届きました。
週末に出かける強化合宿の為の品々が同時に着きました。

で、その内容は・・・
その1

このお方は、こんな方法で入手できたそうですが・・・
我が家はそんな幸運に恵まれず・・・
、
ネットで必死に安物をGetです。
1000円!
凄いのは!ヒートパネルがついているので、
寒い外でもガスの効率を落とすことなく使えます。
このタイプが1,000円なら安いべ~。

その2
炉ばた大将DX用 鉄網~

我が家の焼肉マシーン炉ばた大将は網網なんですが、熱に耐えきれず曲がるし、
洗うのも大変。 ってことで、これ買いました。
鉄板と悩んだけど、やっぱ油が落ちてヘルシーなこちらがいいですよね。
あっ!もやしが落ちちゃうじゃん
こんな専用のハンドルも付いています。

でも6mmもあったら、温まるのにそうとうかかりそうな・・・
この網・・・ みうママに事後承諾で購入~こっびどく怒られました~。
結構高かったから~ね~。
『そこに土下座せんかい!
』って言われて
すぐ土下座したら、『プッ』
って吹き出しました。
勝ちました。!
さあこれで、安いお肉も美味しく頂けることでしょう。
その3
トレーラートイレ用ケミカル用品~

ま~これはどちらかと言えばみうママが必要?
快く承諾。
後片付けはこの方が・・・
電源のいらないECOシュレッダーMiniですが しかし・・・

と、大目玉~ わしゃ~知らんで~

夕食

ピンポ~ン♪ は~い!


さらに!ピンポ~ン♪ は~い!



もう一丁!ピンポ~ン♪ は~い!




クロネコ・佐川・ゆうパックとま~バラバラにいろいろ届きました。

週末に出かける強化合宿の為の品々が同時に着きました。

で、その内容は・・・
その1

このお方は、こんな方法で入手できたそうですが・・・
我が家はそんな幸運に恵まれず・・・

ネットで必死に安物をGetです。

凄いのは!ヒートパネルがついているので、
寒い外でもガスの効率を落とすことなく使えます。
このタイプが1,000円なら安いべ~。


その2
炉ばた大将DX用 鉄網~

我が家の焼肉マシーン炉ばた大将は網網なんですが、熱に耐えきれず曲がるし、
洗うのも大変。 ってことで、これ買いました。
鉄板と悩んだけど、やっぱ油が落ちてヘルシーなこちらがいいですよね。
あっ!もやしが落ちちゃうじゃん

こんな専用のハンドルも付いています。

でも6mmもあったら、温まるのにそうとうかかりそうな・・・

この網・・・ みうママに事後承諾で購入~こっびどく怒られました~。

結構高かったから~ね~。
『そこに土下座せんかい!

すぐ土下座したら、『プッ』

勝ちました。!

その3
トレーラートイレ用ケミカル用品~

ま~これはどちらかと言えばみうママが必要?


後片付けはこの方が・・・
電源のいらないECOシュレッダーMiniですが しかし・・・

と、大目玉~ わしゃ~知らんで~