ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いらっしゃいまし

★Blog Friend更新状況★

カテゴリー
Pica西湖 (1)
Pica西湖 (9)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月23日

青木湖キャラバン③

新艇パトラッシュ進水式キャラバン@信州青木湖
2008年9月16日(月)~18日(水)
信州青木湖 青木荘キャンプ場

Vol.最終章

さて、呆気ないものでもう最終日となってしまいました。ウワーン

昨日の天気、昨晩の宴がキラキラキラキラのようです。

今朝はどんよりくもり、今にも雨が降り出しそうです。
 

みうママはまだ夢の中 ZZZ・・・
一人で少しだけ朝パドにでました。ダッシュ
でもすぐ小雨に… ガーン

サイトに戻り、雨に濡れる前に汗撤収作業汗にかかります。簡単な朝食と撤収を同時に進める。

軽トラに乗った管理人さん登場。 チョキ
『用があって後これないから、夕方までゆっくりしていきな!』
ありがたいお声がけをもらいましたが、雨はすぐそこまで来ています。

うしろがみを引かれる思いばかりですが、かなり早くサイトアウトです。

 まじ泣きたい・・・

豊科から高速にのり、梓川SAで一休み。 諏訪付近で雨は本降りです。

 
梓川SAで売っていたお菓子。

久しぶりに外で大はしゃぎした妹はこのとおり


次は兄

帰りはなぜかママの膝の上を交代で寝ていきます。

昼少し回った位にはすでに談合坂SA はやっ!
まあ、明日からまた仕事だから、多少早い位がいいかと自分を慰めつつ、無事帰宅。

おしまい。

番外編(お土産品)プレゼント

 寿がきやのラーメン ジンギスカン ビタチク 生わさび
 

 アラのり(しそ&しーたけ) 味付けミニいなり さる手ぬぐい他
 

 オーナーさん夫妻との宴!の後
   

新艇パトラッシュ進水式キャラバン@信州青木湖
Vol.1 突然の訪問者
Vol.2 奇襲と宴

  


Posted by 晴パパ at 23:59Comments(8)青木荘キャンプ場

2008年09月22日

青木湖キャラバン②

新艇パトラッシュ進水式キャラバン@信州青木湖
2008年9月16日(月)~18日(水)
信州青木湖 青木荘キャンプ場

Vol.2 奇襲と宴

トレーラーの中が急に明るくなり、外に出ると
きれいな朝日が昇ってきました。今日もいい天気晴れです。


妹です。朝日を浴びてます。


  少し紅葉?

すでに何人かのカヤッカーが水辺を滑るように楽しんでいます。
『朝パドできるなんて羨ましいな~』ドキッ


そんな中・・・
ん? スピリーだ! え~~~あれは!もしかして~ 
なんと☆★ DODGE LIFE ★☆ 【オーナーさん・ちまさん】です。ビックリ


朝から奇襲をかけてきてくれました。 ニコニコ
みうママをたたきお越し、お出迎え。ダッシュ



わからないようにって、隣のキャンプ場から来たそうです。まさに奇襲ニコニコ

せっかくなので、進水式を終えたばかりのパトラッシュにも乗ってもらいました。







晴も空もオーナーさんちま。さんがお気に入りの様子。

 空君は降りようとしません。ガーン

『え~もう帰っちゃうの・・・』
           オーナーさんお仕事です。 残念!


でも凄く嬉しかったです。ニコニコ


頑張ってください。 こっちも頑張って遊びます。チョキ

  
さすが仲良しのご夫婦。ドキッ 息の合ったパドリングです。
とても数回目のクルーズとは思えません。

ありがとうございました。 あの時間でよかったです。
あまりに静かな夜だったので、完全に寝坊でしたから。ニコニコ

オーナーさんちま。さん奇襲ブログはこちら

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

さて、湖畔にいながら出遅れた我家も朝パド・・・って
日は随分高いでんあ~。ガーン


ママが用意できるまでに晴とタンデム。 ママも一人で乗ってみます。
  

みんなでキラキラグリーントンネルキラキラダッシュ


  

パトラッシュの安定性能




普通に立ったり座ったり出来ます。
相当なことでなければ『沈』しそうにありません。


☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

サイトに戻り、簡単に朝食を食べ、みんなでお散歩
 

今日は街?まで出ます。
 まっすぐやな~。

と言うのは、
本当は終日ここでマッタリのはずでしたが、実は昨日到着してカヤックを下ろしたととこ、キャリアの部品が一個なくなっていて外れかけていたのです。 あ~外れなくてよかった。大惨事になっちゃうもんね~。この部品、つける前から、大丈夫かなこんなんで~っと思ってたまさにその部品。仕方なくカー用品店まで向かうことになってしまったのです。 場所はほとんど豊科ICの近く。
でも結局部品はなく、帰りにTMLの方に教えてもらったカインズホームで何か買って応急措置で帰ろうということに。

で、せっかくここまで来たならと、超定番の大王わさび農園観光です。


 
 
安曇野と言えば道祖神 秋の花コスモスも満開



ちょうど昼食 生わさび丼なるものがあり、
わさびラーとしては是非食さなければ。

 しかしこれがまたツーん



ママは冷やしそば。
でも蕎麦の産地の割には・・・だったみたい。



さて食後のデザートは、お決まりのわさびソフト
 

ワンズも試食




昼休みしながら携帯でブログを見ていると。
オーナーさんとちま。さんの今朝の奇襲は、すでに夕べのうちに企画されてたと知りました。
ならば、家も。
『こんばんはおでんと焼肉なりよ~。炭火起こして待ってま~す』と書き込み。
来てくれれば嬉しいな~と、平日で忙しいだろうから薄い期待で・・・

安曇野の田んぼ道をドライブ



カインズホームまで戻り、キャリアの応急措置品を調達し、隣にベイシアという食料品店が併設されていたので、オーナーさん夫妻が来てくれてもいいように少しだけ買出し。 

わさび焼肉が出来るから、来てくれないかな~ とオレ
 来てくれたら、いっぱい飲んじゃお~ とママ

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

サイトに戻り、昨日と同じ温泉にさっと入り、再びサイトへ
まずは、キャリアの応急措置。幸いにも簡単に済んだので、 宴の準備開始。
こなかったら2人じゃ多すぎるし、来てくれたら足りるかな~?と、あれやこれや考えながら・・・
すると携帯がピロピロっと 知らん番号やな~ 『はい!晴パパですが』 『オーナーです。』
なんとビックリ昨晩渡しておいた名刺をみて電話をくれました。
で、来てくれることになりました~。 
みうママは電話の内容が来てくれるっぽい感じに気付き
『来てくれるって?
      ねえ来れるの?』
と大はしゃぎ
さて、急に忙しくなります。ダッシュ  汗あ~して、こ~して。と汗

数十分後、昨晩と同じ車が 今日はビビリません。
こんばんは~ あ~茶ん吉くんだ~。 今日は茶ん吉くんもきてくれました。
で、ちま。さんのブログにもあったけど、楽しくお話して、飲んで、食べてで写真がぜ~んぜんありません。
別に気を使って撮らなかったわけじゃなく、本当にそれどころじゃないくらい騒いでました。

こっちが呼んだのに、いろいろ持ってきてもらってすみませんでした。
ちま。さんの作ったサラダ、オーナーさんが作った豚肉の紅茶煮
本当に美味しかったです。 

本当に楽しい宴でした。

楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
帰りは運転代行屋さんを呼んで帰るとのことで、節約中って聞いてたのに、かえって出費多くなっちゃってごめんなさいでした。 

でも、最後に何とか集合写真取れました。 チョキ


楽しくて飲みすぎたみうママは。うえ~おえ~の一歩手前
 ニャンズはみんな目がまん丸に


私一人で片づけを・・・汗ダッシュ汗

オーナーさんちま。さんの宴ブログ

明日はもう最終日。早な~ 天気は下り坂。 どうかな?

新艇パトラッシュ進水式キャラバン@信州青木湖
Vol.1 突然の訪問者
Vol.2 奇襲と宴

                                                 


Posted by 晴パパ at 20:31Comments(4)青木荘キャンプ場

2008年09月20日

青木湖キャラバン①

新艇パトラッシュ進水式キャラバン@信州青木湖Vol.1
2008年9月16日(月)~18日(水)
信州青木湖 青木荘キャンプ場


Vol.1 突然の訪問者

台風13号雷(シンラコウ)の影響で危ぶまれた我家の進水式キャラバンでしたが、それに反して快晴晴れの進水式&キャラバンを楽しむ事ができました。チョキ

15日(月)準備の為に休みを取得した私は、朝からせっせと仕事以上に働きます。汗ダッシュ
午後、みうママも早めに仕事から帰り、夕方の通勤割引を利用して、本日の目的地小淵沢の道の駅蔦木宿を目指します。車


道の駅蔦木宿には『つたの湯』という温泉がある道の駅なので、
ここで温泉に入ってP泊予定です。

しかし、夕方出発するも、国道は連休帰りの車で結構な渋滞。ウワーン
ようやく高速に乗れば今度は強い雨が降り出しスピードが上がらない。
雨男としてはフロントガラスに撥水効果剤の処理をしてきたので、
ワイパー要らずの快適走行チョキなのだが・・・! 
こんなことするから雨降るのか?・・・と少々自問自答・・・ガーン
反対の上り車線(上り)は帰宅の車で結構な渋滞
ふ~やっぱ平日でよかった。ニコニコチョキ

後ろではやけに晴と空がうるさい。ムカッ あっ!ビックリごめんごめん 
ご飯まだだったねニコニコ
談合坂SAで夕飯&小休止 

さてさて、渋滞と雨走行で結構遅くなってしまった。

で、頑張ったものの、寸前のところでOUTウワーン
道の駅蔦木宿に付いたのは9時40分ガーン 温泉の受付は9時30分・・・

トホホ・・・寝るべダウン

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

16日(火)朝

雨は小降り。微妙~。ガーン 行くか、引き返すか悩む。ウワーン

『どうせなら温泉開いたら入っていこうか!』 ニコニコ

なんて言ってたら 定休日ガーン うんなろ~ムカッ 

携帯を使って大町方面の天気を調べると曇りから晴となっている。
今の状況では信じられないが、信じて再び高速に乗ることに。
すると、諏訪付近は晴れてきている。 『おっこれはもしや』ビックリ

松本ではすでに快晴 『うっひょ~!。』チョキ 
さっきまでの天気が嘘のように晴キラキラ晴れキラキラています。


気分よく追い越し車線でアクセルを踏み込みます。アップ
『松本城はあっちの方だね!』なんて右を指差した瞬間
サイドミラーに天井に赤いランプをつけた88ナンバー
 
おっ!キャンピングカーニコニコ
んな分けない ウ~~~ と柳沢信吾ちゃんガーン
『つかまった!』とつぶやく・・・
二人してへこみながら帰る心構えを・・・
メーターは120km/h うっそ~壊れてるのか? そんなに出る???
トレーラーを牽いている場合の最高速度は80km/h
 40オーバーやん
汗冷や汗汗をかきながら走行車線へ
パチカーが追い越し車線を近づいてくる。 
ウ~~~ ウ~~~ びゅ~ん!アップ

あれ? いっちゃったぞ???ビックリ 
まったく無視され行ってしまわれた。

しばらく行くと、掲示板に豊科の先で事故 それで急いでたのニコニコ

へにゃ ほにゃ はにゃ ぺにゃ 力が抜けたダウン

超低速のまま、豊科インターを降りた。 

安曇野は刈り取り間際の稲穂が小金色に輝き、蕎麦の花は白く満開
空気も美味しいし、空は青空 うっほほ~い。ニコニコ

TMLメンバーさんに教えてもたらジャスコで地元ならではの物を中心にお買い物 

長野出身の私は、懐かしものシリーズを中心に購入
後ほど番外編で

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

午前11時。青木湖に到着~ 今回のキャンプ地青木荘キャンプ場



穏やかな湖が私らを迎えてくれました。

設営中、私らの来るのを待っていてくれた
管理人のおばあちゃんとみうママがご歓談

うちらの為だけにすんません。
91歳になるんだってビックリ、でも凄くしっかりしたおば~ちゃんです。

『貸切だからどこでもいいでな』とおば~ちゃん また貸切かいなガーン
一応『ちょっとはみ出ても言いですか?』って聞いたら
『全部使っていいよ!』って汗 結構いいのりですニコニコ 

青木荘はよく狭いって言われますが、我家はいつでもどこでも
広~い無限サイトです。チョキ
今回も区画関係なし 2区画フルに使ってます。 

早速晴君は汗ドボン!汗


みうは早速探検。 

空はどこ?ガーン

軽く昼食。

からし稲荷と出来立てピザパン。地元風なお惣菜2品とアメリカンドック
なんだか、まったくまとまりのない昼食です。

さて、設営は毎度のごとく適当に・・・
早速今回のメインイベント 進水式です~。






      


あまりにスムーズに進むのでわかりませんでした。ガーン


    汗ごまかしてます。汗

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

さて楽しんだ後は、更に温泉で楽しみましょう。
近くの木崎湖にあるゆーぶる木崎湖

値段も安い!公共かな?


サイトに戻ると 沈む夕日と上る月が同時の瞬間に出会えました。
秋の空ですね~

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

夕飯です。
地元野菜をた~くさんいれた鶏肉のトマトソース煮
サラダと相変わらずのサトウのご飯です。

進水式のシャンパンをチビチビやりながら
う~最高! 

晴君も訓練の成果があって、ちゃ~んとベッドに乗れてます。チョキ

夜は結構寒かったから正解でした。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

ちょうど夕飯が終わってだらだらしてると、1台の車が???
飛び込み? 管理人? 強盗?ビックリ 

なんとビックリ☆★ DODGE LIFE ★☆のオーナーさんとちまさんご夫婦が訪れてくれました。
え~嬉しい!ムカッ感激!です。ニコニコ
行く前から、『会えたらいいね~』って 『でも平日だし・・・』
もしかしたらきてくれるかもって、お土産買っておいたんだけど、よかった~。
ほんでもってこっちもいっぱいお土産もらっちゃいました。


ちまさんは近所の畑から、かっぱらってきたダッシュお野菜の山 ウソウソニコニコ


サルは・・・ あっオーナーさんはやっぱりニコニコ バナナとなし
笑いの心が出来てます!チョキ

*バナナは帰ってきてから写真撮ったので色が・・・ごめん・・・
本当はうっきっき~じゃない・・・
まっきっき~で、すごく甘くて美味しかったです。
もっとあったけどキャンプ中に私が食べました。
バナナから・・・ ニコニコ オレもサルか?

ブログでお話してるのとなんら変わらないキラキラ素敵なご夫婦キラキラでした。
ありがとうございました。 茶の1杯もお出しなくてごめんなさいでした。

帰っちゃった後が寂しかったな~ なんせ貸切ですから

こうして
素敵な出会いがあり、楽しい夜は深けていきました。 ZZZ・・・

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

3部作くらいかな~
新艇パトラッシュ進水式キャラバン@信州青木湖Vol.1


                             


Posted by 晴パパ at 22:42Comments(4)青木荘キャンプ場

2008年09月19日

青木湖ディナー

青木湖キャラバンレポの前に・・・

青木湖でお逢いすることが出来た
☆★ DODGE LIFE ★☆のオーナーさんちま。さんご夫妻から
いただいたお野菜と、信州大町で買ったお野菜で青木湖ディナーを作ったのでそのお話・・・
新鮮なやさいは美味しいうちになのでニコニコ

で、まずはサラダ 私が作りましたチョキ

ちま。さんからもらったキラキラ赤たまねぎキラキラをど~しても使いたかったのでテヘッ
これが入るだけでキラキラ豪華なサラダキラキラに見えるのは私だけ?
赤たまねぎってこっちでは結構高いのに、ごろごろ入ってました。
ん~でも見えない・・・

2品目は 鶏肉とズッキーニのバジルソース炒め By晴パパチョキ

大町の地元農家の方が作ったズッキーニとパプリカそれに鶏肉
これにちま。さんからもらったたまねぎをくわえオリーブオイルで炒め
バジルソースで味付け
野菜が新鮮で美味しいからあえて強火でさっといためるだけ。
野菜がうんまいドキッ


盛り付ける皿を間違えて同系色に・・・なんだかな~

キラキラメインキラキラは ジャジャ~ン!
寿がきやのらーめん Byみうママチョキ
最近見かけなくなった、デパートの隅の軽食コーナーに寿がきやって
あったの知ってるかな~。あそこのすごくかつお出汁のきいたラーメンの
インスタントを発見ドキッ でライスまで・・・ 食いすぎじゃね~


と、ま~まだまだ青木湖の余韻に浸ってます。

  

Posted by 晴パパ at 22:52Comments(3)青木荘キャンプ場

2008年09月18日

午後のニュースの時間です。

梓川SAを出発した、晴パパファミリーは、平日の空いた高速のおかげで、あっという間に談合坂SAまで来てしまった模様。

こんな早い時間に、こんな場所にいることに対し、晴パパさんは
『なんで休みはこんなに早いんだ〜』と ぶつぶつ言いながら歩いているとのことです。

回りに変に見られなければいいんですが…
今後の動向を見守りたいと思います。

談合坂SAからモブロ福造がお伝えしました。
  

Posted by 晴パパ at 13:37Comments(0)青木荘キャンプ場

2008年09月18日

梓川SA

皆様おはようございます。m(__)m

ニュースの時間です。
青木湖の遊び過ぎ注意報は解除された模様で、明け方の雨により早めの撤収を余儀なくされた晴パパファミリーはすでに梓川SAまで来たとの情報が入りました。

管理人さんが時間気にしないでゆっくりどうぞと温かいお声をいただいておりましたが、無情にも雨が降り出したとのことです。

幸いにも晴パパだけは、二日酔いのみうママを置き去りに、今朝もパトラッシュでのカヤックを楽しんだとのことです。

以上、梓川SAからモブロ福造がお伝えしました。
  

Posted by 晴パパ at 10:48Comments(2)青木荘キャンプ場

2008年09月17日

夕パド

無風だ ムフフッ
  

Posted by 晴パパ at 16:12Comments(2)青木荘キャンプ場

2008年09月17日

痛い!

本わさび丼食べた
痛い辛さがたまらん〜
うぉ〜もっと〜

オオカミさん、すのーまんさん、 半顔出ししてみました。(^_^;)
  

Posted by 晴パパ at 13:20Comments(3)青木荘キャンプ場

2008年09月17日

大王わさび農園なり

わけあってここにいます(^0^)/

今朝はあの!オーナーさんちま。さん夫妻がなんと湖から奇襲して来ましたw(゜o゜)w

ありがとうございました。m(__)m

オーナーさんは仕事なんだって…
残念…


  

Posted by 晴パパ at 12:51Comments(4)青木荘キャンプ場

2008年09月16日

遊び過ぎ1号

皆さん、こん○○はm(__)m
ニュースの時間です。

台風13号 シンラコウの影響で危ぶまれた、時々キャンパーさん一家の青木湖遠征キャラバンは、予想外な天候に恵まれ、新艇パトラッシュの進水式は、無事行われた模様です。

しかし、新艇に慣れない晴パパさんとみうママさんは、穏やかな湖面にもかかわらず、台風並にクルクル回っているとのことです。

サイトは相変わらず貸しきり状態で、淋しい夜を過ごしていましたが、ブログフレンドのオーナーさんちま。さん夫妻が訪れるというサプライズがあり、楽しい初日を終えたとのことです。

明日も青木湖は晴天に恵まれるとの予報があり、遊び過ぎやしないかと、休み明けを心配する声もささやかれていますが、明日も全開で遊び倒す予定だそうです。

全くあきれた、時々キャンパーさん一家の、青木湖キャラバン初日の模様をモブロ福造がお伝えしました。

  

Posted by 晴パパ at 22:35Comments(4)青木荘キャンプ場

2008年09月16日

進水式

  

Posted by 晴パパ at 14:28Comments(6)青木荘キャンプ場

2008年09月16日

晴れたど〜

ただ今、信州青木湖にいます。
明け方まで雨で何度も引き返そうか悩んだが、シンラコウ君 ありがと〜(^0^)/
  

Posted by 晴パパ at 12:36Comments(3)青木荘キャンプ場

2008年09月13日

おい!おいっ!

シンラコウくん
急にどうしたの?
進む方向が違いますよ(^_^;)



まじ やばくね〜
誰か?
雨乞いしてませんか?

   

Posted by 晴パパ at 18:32Comments(12)青木荘キャンプ場

2008年09月11日

さて、どうする?

この週末は3連休!
我が家はそれを避けて16日からの3連休。

今、台風13号シンラコウがゆっくり北上中。



幸いにも日本上空には強い高気圧があり、台風の進路は中国側へ向かっている感じだ。イケイケ!
しかし、万が一中国側の高気圧が強くなると、日本上陸の可能性も有り得る。しかもスピードが遅い。
来るか来ないか、このスリルがたまらない(^_^;)
さて、シンラコウ。お前はどうする?   

Posted by 晴パパ at 10:52Comments(10)青木荘キャンプ場