2011年05月03日
岩手旅行
2011年5月3日(火) 
岩手旅行
4月28日~5月1日
震災後、ようやくまとまった休みのGW。
前半を、みうママの祖父母が暮らす岩手花巻に出かけることにしました。
28日 深夜2時に起床。
いつものように仕事をこなし
、昼に帰宅。
少し仮眠を取って、岩手に向けて出発。
首都高もいがいにスムーズに走行。 都会の夕焼けも綺麗なもんだ。

佐野SAにて夕食
。 佐野と言えば!やっぱりこれかな

お腹も満たされ、車の中では何故かママの膝にのかってZZZのみうさん。
家では絶対しないのにね~

午後11時 東北自動車道吾妻SA着 今日はここでP泊。
30日
早起きもなれたもんで、早朝5時には起床し、
再び岩手に向けて出発。
いもさ~ん起きてください~。

国見SAで給油しようとしたら、何故か給油渋滞・・・
そうか!
震災の影響もありスタンドも限られるからだろうな。
午前8時 長者原SAにて小休憩&朝食 この厚切りベーコン超~美味しかった。

午前11時 祖父母宅着。 気温も低く、山にはまだ雪が見えます。

家の近くの土手に咲いてる桜がようやく満開です。

今回来るにあたって、ワンズを家に上がれるように配慮してくれてあったので、
空は大好きになこたつで、じじに甘えて大喜びです。

早速、何やらやってほしかった事を・・・頼まれて。 植木の植え替えをしました。
大きくなりすぎて重たくて、植え替えが出来なかったようです。
植え替えした木は金のなる木です。 これで大金持ちになれるか??

で、次に畑を起こします。 腰の悪いじじは、機械の振動が辛いそうです。
ま~おらも田舎育ちですから、なんてことなく ガガガ~~~~~って。
肥料がちょっと匂ってね~ これってある意味復興支援??

仕事をしてるとみうママの妹さんも急に来ることになり、新幹線で向かってきました。
妹さんも到着し、 一仕事の後はやっぱ温泉でしょ。
ってことでいつもの大沢温泉へ
温泉に向かう途中、
偶然にもフレンドのあやここファミリーにお会いすることが出来ました。
仕事って聞いてたからあきらめていたけど、ラッキーでした。

なんと、あやここママさんと私は誕生日は一緒。
昨年初めて岩手に訪れて、まさかの出会いが出来。
その後この震災・・・祖父母を心配するみうママに現地情報を知らせてもらったり
そしてまさかの今回の出会い・・・
ん~あやここ家とのこの繋がりはちょっと不思議な気持ちを感じます。
娘さん達からは素敵な手紙や、歌のプレゼントをもらいました。
今度はゆっくり遊びで出かけたいな。 焼き肉よろしく。!
温泉の後はやっぱり。 地元への経済効果を!
マルカンデパートのレストランにきました。

こうやって眺めていると、何もないようだけど、震災の傷後は確実に残っていました。
みうママは相変らずのオムライス。

野菜サラダが美味しくてね~

午後7時 BGMに蛍の光が・・・え~閉店 早過ぎ~~~。
5月30日
午前中はお墓参りに。
いつもは車で行くのだけれど、ワンズの散歩を兼ねて歩いて行きました。
のどかな田んぼの脇道が本当に癒されます。

震災も少し気落ちが落ち込んでいたけど、それを癒してくれるかのように、
たくさんの花が咲いていました。

午後は、北上展勝池という桜がたくさんある場所で
JRのポスターなどにもなった場所へ行ってみました。

すごい迫力だったね~これ

ずんむりむっくりのお馬さん 可愛い目をしてたね~。
観光客を載せて馬車を牽いてました。 頑張ってね!

仕事の事もあり、夜8時頃岩手を後にしました。
安達太良まで頑張って走り、P泊。
5月1日
昼前には東京に入りました。

昼には厚木に着き、途中昼食をとり、午後には無事帰宅。あっと言う間の旅行だった。
でも、祖父母やあやここ家の顔を見れたから、短い時間ではあったけど、安心出来た旅だった。
本当に復興には相当に時間を要することだろう。
旅行中も多くの震災の影響を目撃した。 ボランティアに向かい人も多く見かけた。
私たちには何が出来るだろう・・・
こんなことくらいしかできなかったな。

一番高かったお土産

岩手旅行
4月28日~5月1日
震災後、ようやくまとまった休みのGW。
前半を、みうママの祖父母が暮らす岩手花巻に出かけることにしました。
28日 深夜2時に起床。



少し仮眠を取って、岩手に向けて出発。

首都高もいがいにスムーズに走行。 都会の夕焼けも綺麗なもんだ。

佐野SAにて夕食



お腹も満たされ、車の中では何故かママの膝にのかってZZZのみうさん。
家では絶対しないのにね~


午後11時 東北自動車道吾妻SA着 今日はここでP泊。
30日
早起きもなれたもんで、早朝5時には起床し、
再び岩手に向けて出発。



国見SAで給油しようとしたら、何故か給油渋滞・・・
そうか!

午前8時 長者原SAにて小休憩&朝食 この厚切りベーコン超~美味しかった。


午前11時 祖父母宅着。 気温も低く、山にはまだ雪が見えます。

家の近くの土手に咲いてる桜がようやく満開です。

今回来るにあたって、ワンズを家に上がれるように配慮してくれてあったので、
空は大好きになこたつで、じじに甘えて大喜びです。

早速、何やらやってほしかった事を・・・頼まれて。 植木の植え替えをしました。
大きくなりすぎて重たくて、植え替えが出来なかったようです。
植え替えした木は金のなる木です。 これで大金持ちになれるか??


で、次に畑を起こします。 腰の悪いじじは、機械の振動が辛いそうです。
ま~おらも田舎育ちですから、なんてことなく ガガガ~~~~~って。
肥料がちょっと匂ってね~ これってある意味復興支援??

仕事をしてるとみうママの妹さんも急に来ることになり、新幹線で向かってきました。
妹さんも到着し、 一仕事の後はやっぱ温泉でしょ。
ってことでいつもの大沢温泉へ

温泉に向かう途中、
偶然にもフレンドのあやここファミリーにお会いすることが出来ました。
仕事って聞いてたからあきらめていたけど、ラッキーでした。

なんと、あやここママさんと私は誕生日は一緒。
昨年初めて岩手に訪れて、まさかの出会いが出来。
その後この震災・・・祖父母を心配するみうママに現地情報を知らせてもらったり
そしてまさかの今回の出会い・・・
ん~あやここ家とのこの繋がりはちょっと不思議な気持ちを感じます。
娘さん達からは素敵な手紙や、歌のプレゼントをもらいました。
今度はゆっくり遊びで出かけたいな。 焼き肉よろしく。!
温泉の後はやっぱり。 地元への経済効果を!
マルカンデパートのレストランにきました。

こうやって眺めていると、何もないようだけど、震災の傷後は確実に残っていました。
みうママは相変らずのオムライス。


野菜サラダが美味しくてね~


午後7時 BGMに蛍の光が・・・え~閉店 早過ぎ~~~。
5月30日
午前中はお墓参りに。
いつもは車で行くのだけれど、ワンズの散歩を兼ねて歩いて行きました。
のどかな田んぼの脇道が本当に癒されます。

震災も少し気落ちが落ち込んでいたけど、それを癒してくれるかのように、
たくさんの花が咲いていました。

午後は、北上展勝池という桜がたくさんある場所で
JRのポスターなどにもなった場所へ行ってみました。

すごい迫力だったね~これ

ずんむりむっくりのお馬さん 可愛い目をしてたね~。
観光客を載せて馬車を牽いてました。 頑張ってね!

仕事の事もあり、夜8時頃岩手を後にしました。
安達太良まで頑張って走り、P泊。
5月1日
昼前には東京に入りました。

昼には厚木に着き、途中昼食をとり、午後には無事帰宅。あっと言う間の旅行だった。
でも、祖父母やあやここ家の顔を見れたから、短い時間ではあったけど、安心出来た旅だった。
本当に復興には相当に時間を要することだろう。
旅行中も多くの震災の影響を目撃した。 ボランティアに向かい人も多く見かけた。
私たちには何が出来るだろう・・・
こんなことくらいしかできなかったな。

一番高かったお土産


2011年05月01日
なんだこの雲は…

長い道のりだったけど、帰って来ちゃた。
昨晩、9時頃花巻を出発。安達太良で仮眠。
今朝7時に出発。途中、事故渋滞が少しあったけど、12時には、厚木に着いた。

それにしても、この怪しい雲はなんだ?
また、地震でもおこりそうな雲だな…