ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いらっしゃいまし

★Blog Friend更新状況★

カテゴリー
Pica西湖 (1)
Pica西湖 (9)

2008年10月21日

トレーラーのチョイいじり

今日は午後から仕事なので、
その前に自分の汗一仕事!汗

トレーラーにショックアブソーバーをつけました。ニコニコチョキ
トレーラーのチョイいじり
一応AL-KOの純正だよ。 めちゃ軽トレなので、グリーン!
自分でつけたからどうなるかしらんけど・・・。ガーン

まだ走ってはいませんが、話によれば安定するらしい。
少しでも飛び跳ねるのが解消されれば。。。

次は、サークルファン暖房だ。!ムカッ
目指せポルトジャパンスペシャル?ニコニコ




同じカテゴリー(トレーラー)の記事画像
キャンカーショー
トレーラーの13P配線
眠りを覚ます。
だめだこりゃ~~~
やっと戻ってきますた。
ありえない車検対応
同じカテゴリー(トレーラー)の記事
 キャンカーショー (2015-02-15 18:54)
 トレーラーの13P配線 (2013-12-15 18:59)
 高額出費確定 (2013-11-24 17:57)
 眠りを覚ます。 (2013-08-04 18:15)
 だめだこりゃ~~~ (2013-02-24 17:24)
 やっと戻ってきますた。 (2013-02-12 14:03)

この記事へのコメント
こんばんわ~

すごいですね、自分で取り付けられたんですね!

もしかしたら、車体にも優しいかもですよ^^
Posted by akira-kip at 2008年10月21日 21:50
お邪魔します!

ショックは重要ですよ!
サスだけでは跳ねますし、トレーラーが傷むと思います。
素人意見ですけど・・・。
ご自分で手を加えていくと、愛着湧きますよね(*'∀'*)
Posted by 七宝&くるみパパ七宝&くるみパパ at 2008年10月21日 22:13
超ノロノロ運転ですので、我が家には必要ありませんの…(爆)
Posted by L.S at 2008年10月22日 02:55
★akira-kipさん
仕事中携帯よりこんにちはm(__)m

ノーサスの下からの突き上げはかなりなもんです。ヘッドがそれなりパワーがあるのでついつい出し過ぎちゃうんですよ
なので労りの為に付けました。 まだまだ頑張ってもらわないと
Posted by 晴パパ at 2008年10月22日 10:26
★七宝&くるみパパさん
おはようございます。

もう一回り大きなトレ欲しいなーと、浮気心もあるんですけど、(^_^;)本当に愛着があり、手放せません。
いつまでもつやら
Posted by 晴パパ at 2008年10月22日 10:38
★L.Sさん
おはようございます。

あら、我が家も安全運転でございますのよ。
でも、箱が壊れそうざんす(^_^;)
さらなる労りが必要ざんす
Posted by 晴パパ at 2008年10月22日 10:42
晴パパさん、こんにちは。

自分でショックを取り付けたんですね。
雨が降るんじゃないでしょうね・・・?
今度引っ張ってみるのが楽しみでしょうね。
レポ待ってますよ。
グリーンの色がなんともいいな~???
Posted by セブパパセブパパ at 2008年10月22日 12:59
★セブパパさん
こんにちはm(__)m

貧乏な我が家は常にセルフです。(^_^;)出来ることには金払うなです。
さてさてどうなることやら。取れるかも。
せっかくですが、11月のオフ会ですが、この雨降らしが参加するので雨です。参加の皆様、怨まないでね。
出撃すら出来なかったりして(^_^;)
Posted by 晴パパ晴パパ at 2008年10月22日 13:46
こんばんは^^

日本では法律上被牽引車には乗れないんですよね~

でもショックが付いてるのなら乗ってみたいような…
Posted by tonicwatertonicwater at 2008年10月22日 20:19
★tonicwaterさん
こんばんは

ショックが着いてない時、キャンプ場の敷地内の移動を、妻が乗ったまま移動したことありますが、『絶対乗るもんじゃない』って言ってました。(^^;)
かなりな衝撃とゆれだったようです。
ショックなついたらどうなんだろう?
もう一回、妻!を乗せてみます。(^^)
Posted by 晴パパ at 2008年10月22日 20:35
ヘッド車より快適だったりして、別居生活になったらどうするんだろ・・・いらぬ世話焼き。
Posted by セブパパセブパパ at 2008年10月22日 21:12
★セブパパさん
仕事中からおはようございます。m(__)m

すでに休みの日といえばトレーラーの中です。(^_^;)
離れに行ってくるとか、別荘に行ってくるとかいって、ワンコと出てます。半別居?
Posted by 晴パパ晴パパ at 2008年10月23日 09:36
トレーラのショックで検索してたどり着きました(^^ゞ

私は車いじりが好きなので、トレのショックもDIYでと考えています。いわゆるalkoのシャーシのトレならば、純正ショックセットをパーツ取り寄せして比較的簡単に付けられるものなのでしょうか?

ちなみに車のショック交換は問題なくできるレベルですが、トレのサス構造は普通の車とちょっと違うので悩んでいます。

昔の話で恐縮ですが、こんな私になにかアドバイスできる記憶話が有りましたらよろしくお願いします。
Posted by やまちゃん at 2009年11月16日 13:42
★やまちゃんさん
こん○○は~

ご訪問ありがとうございました。

サスの取り付けに関すご質問ですね。
交換は比較的簡単ですよ。

注意点としては、
重量に合ったサスを必ず選んで取り付けること。カラーで対応重量が決まっています。この場合は比較的軽いトレだったのでグリーンの物をつけていますが、この上だとブルーになります。
やまちゃんさんのトレの重量にあわせてカラーの物を購入して取り付けてくださいね。

作業は片側づつ行ってください。
ジャッキを掛けて車体を浮かせますが、必ず硬い場所(タイヤが付いている付近がいいと思います)を見てジャッキUPしてください。シルバーのフレーム部は弱いです。UPしたらタイヤ外さず、まずは上側(色が上)をフレームに固定します。フレームには穴が2つ開いています。基本はタイヤ側につけます。理由はショックの利かせ方にあります。詳しく知りたい場合はまた聞いてください。
今度はタイヤ側をつけますが、この時、サスを引っ張りだしてください。少し伸びてきますので、比較的簡単につけられます。ここが車と大きく異なる事です。
しっかり止めたら、下ろして完了です。
いきなり走り出さず、手押しで前後に動かし、サスをしっかり下げてください。
トレーラーのサスは、コーナーなどで車体の揺れを軽減するための物です、必ずトレーラー用をつけてください。一般車両はNGです。

こんな感じでいかがでしょう?
説明が下手なので、分かりますかね?
また、何かあったらお気軽に聞いてください。

ではでは
Posted by 晴パパ@風呂上り~ at 2009年11月17日 00:16
晴パパさんおはようございます。

文章で説明するのが難しいところを丁寧にありがとうございます。m(__)m

写真のタイヤ側のショック取付部分(ブラケットというのかな?)ですが、これもショック取付と一緒に取り付けたのでしょうか?
シャーシ側はイメージ湧くのですが、この部分とハブ部分の取付イメージが知りたいです。
もしかして最初からブラケット付いてないとアブソーバは取付られないとかかな?(>_<)ヽ
Posted by やまちゃん at 2009年11月17日 09:14
★やまちゃんさん
こん○○は~

タイヤ側の突起部分のことですね。
我が家のトレは最初からこの部分はついていたので、ショックのみ取り付けしました。
この部分がないタイプはブラケットを買って取り付ける必要があります。

部品参考サイト。
★ttp://lyncs.hp.infoseek.co.jp/spareparts-trailer.htm

頭の★部分をhに変えて見てください。

SPT-007-0~4までタイプがあります。
重量にあった物をつけましょう。
ただ、大きすぎてもよくありませんので注意してください。

SPT-008というのがブラケットです。
サスを取り付ける(前側に突起している部品)がついていないトレの場合はこれが必要。
参考写真あり
★ttp://www.adria-mobil.jp/spec.htm

ではでは
Posted by 晴パパ at 2009年11月17日 10:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トレーラーのチョイいじり
    コメント(16)