ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いらっしゃいまし

★Blog Friend更新状況★

カテゴリー
Pica西湖 (1)
Pica西湖 (9)

2009年02月21日

Dr.スランプだらけ

Dr.晴さんです。 ども
ほぼ完成間近なのに・・・男の子エーン

Dr.スランプだらけ
ウォータータンクの移設完了。
仕切り壁を作ってタンクを隔離。レール方式なのでズレません。
見えませんが、上からヒーターの温風がここに注がれ、水が温まるというもの(おそらくテヘッ


フロントダイネットの背もたれ板の角が危ない。ムカッ
Dr.スランプだらけ

ベニヤの周りに、モールを着けました。見た目もGoodだし、強度も出ました。チョキ
Dr.スランプだらけ

冷蔵庫裏からの隙間風対策で穴埋め。
もちろん表のダクトには、オリジナル格安ウィンターカバーが装着。チョキ
Dr.スランプだらけ

いよいよ完成!といいたいのですが・・・
電気関係が調子よくない・・・男の子エーン 
先日付けた蛍光灯が、点灯から、1時間ほどで切れてしまう。
なぜ〜? 切れるだけならいいが、器具ごと逝かれてしまう。男の子エーン
すでに2つ無駄遣い・・・。 

うう〜。後一歩なのに・・・ 



同じカテゴリー(トレーラー)の記事画像
キャンカーショー
トレーラーの13P配線
眠りを覚ます。
だめだこりゃ~~~
やっと戻ってきますた。
ありえない車検対応
同じカテゴリー(トレーラー)の記事
 キャンカーショー (2015-02-15 18:54)
 トレーラーの13P配線 (2013-12-15 18:59)
 高額出費確定 (2013-11-24 17:57)
 眠りを覚ます。 (2013-08-04 18:15)
 だめだこりゃ~~~ (2013-02-24 17:24)
 やっと戻ってきますた。 (2013-02-12 14:03)

この記事へのコメント
着々と改良が進んでいますね。

ベニヤ周りのモール、隙間風対策、いいアイデアですね。

蛍光灯の不調ですか、気になります。
すでに2つ逝っているなら、器具個体の不良でもなさそうだし...
Posted by numanuma at 2009年02月22日 10:06

進んでますね
問題解決され、早くお出かけできるコトを祈ってます
Posted by サクラコ。 at 2009年02月22日 10:19
あと一息ですね。
蛍光灯ですが、気になりますね。
使用している蛍光灯ですが家庭用(100V)のものですか?それとも12V仕様??
うちが以前経験したのは、家庭用の蛍光灯を安物の車載インバーターで100Vに変換し使用したところ、同じく2個壊してしまいました。
原因は単純に安物インバーターの故障です。
調べてみると電圧が安定していませんでした。
早く原因が分かればいいですね。
Posted by つばめちゃん at 2009年02月22日 10:22
★numaさん
おはようございます。

いや~後一息なんですが、どうもヒューズボックスがNGっぽいんですは~

隙間埋め、スポンジをタッカーでバチバチですよ(^_^;)

むきだしのベニアにはまいりました(^_^;) さらに出費が… なかなか善いでしょ 自画自賛(^_^;)
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年02月22日 10:27
★サクラコ。さん
おはようなり~。

いやー日々ない頭使ってるので、オーバーヒート寸前っす

本当に春になりそー(^_^;)
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年02月22日 10:30
★つばめちゃん
おはようございます。

私は、一般の100Vで使う蛍光管を12Vで点灯させることができるインバータを使ってます。
ポル子の時は全く問題なく、2台も使ってました。

こちらも電圧が安定していない感じですね~

電気が点かなきゃ、さすがに、出動できません(・_・、)
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年02月22日 10:42
こんにちは~ 今日も出勤のkumataroです

>電気が点かなきゃ、さすがに、出動できません(・_・、)

いやいや 暗くなったら一緒に寝てしまいましょう (笑 ちがうかぁ~
はやく燻玉パーティ しましょうね (あっ ウインナーも)
Posted by kumataro at 2009年02月22日 14:14
★kumataroさん
おらも仕事だこんにちは。

そっか~ 暗くなったら寝ればいいか~

一緒にって、誰とょ…
まさかーkumaさんとじゃないよね~(^_^;)
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年02月22日 15:57
Dr.晴さん こんにちは。

キメ細かな治療を施していますね~!

問題に遭遇したことで、ますます楽しくなってきたのでは?(^^)

退院→お出かけが楽しみですね!
Posted by さのや at 2009年02月22日 15:59
★さのやさん
んちは~

んー、この問題は、ちと厄介なり。
やっぱペンギン村診療所では、駄目か?(:_;)

頭使うことは嫌いです。
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年02月22日 16:04
こんにちは~ 晴パパさん
大変ですね。この問題が解決すれば
アルティ子ちゃんデビューですか?
ぼんやり蛍光灯のしたでしみじみ一杯
たのしみですねぇー
Posted by はる  at 2009年02月22日 18:48
すごーい!着々と進んでますね!
あの~、たいへん不躾な質問をして恐縮なのですが、水タンク用に開けたパッケージドアの費用はいかほどだったでしょうか?わが家のアドちゃんにもつけたら便利だなあと思いまして。
Posted by きんかん at 2009年02月22日 20:25
ごくろう!

そしてお見事♪

次はトレーラーごと自作いっちゃおか~!


>>切れるだけならいいが、器具ごと逝かれてしまう。

めげるなよ~がんばれ!

たぶん原因はきっと単純なトコに?
Posted by tonicwater at 2009年02月22日 21:17
こんばんわ!

あらあら・・・。
改造ちゃくちゃくなのに、早くもトラブルですか。

原因が早く分かるといいですね!
Posted by 七宝&くるみパパ七宝&くるみパパ at 2009年02月22日 21:37
こんにちは。
頑張ってますね!
とりあえず、ランタン持って出動しましょう!
Posted by L.S at 2009年02月23日 11:18
★はるさん
こんばんは~

あと一歩、一歩なんです~~~~。
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年02月23日 19:35
★きんかんさん
こんばんは~

ドアあけは部品と工賃でおよそ3万7千円程。
で、シート下に入るタンクが2万5千円位かな?タンクはつけてもらったから値段はちょっと?です。バンテックさんのパーツサイトで見つかるかも。
とま~それくらいかな?
適当でごめんです。
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年02月23日 19:39
★tonicwaterさん
こんばんは~。

宮大工なみな仕上がり~。(大嘘)(^^)
いや~。凹んでまするよ~。
が~!兆しが見えてきた~ぞ。
確かに単純でした。
今週中には明るくなる予定でする。
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年02月23日 19:41
★七宝&くるみパパさん
こんばんは~。

ほぼ完成!で、電気つけて作業してたら、プッツン! え~?

凹むは~。
ようやく原因も見え、本日電気周り大改修。
今週中には!
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年02月23日 19:43
★L.Sさん
こんばんは~

ランタンか・・・しみじみいいかもね・・・
一酸化炭素中毒で、とほほだよ(^^)

電源周り大改修で、おそらく復活!
こんな配線しやがって!~
おめ~らプロだろう状態でした。

ジャンデリアでも付けっかな(^^)
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年02月23日 19:46
トレの快適化進んでいますね~。

冷蔵庫のカバーも活躍しそうですね。

>電気関係が調子よくない・・・ 
器具が壊れるってやはり電圧かな~?
電気が点かないとキャンプも楽しくないか・・・。

”デキン科”頑張って!
Posted by セブパパセブパパ at 2009年02月23日 21:23
★セブパパさん
こんばんは~

デキン科 頑張りました~。

電気関係総チェックかけました。
えらいことになったました~。
超!簡素化にしました。
 
でも、今週中には完成予定っす!
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年02月23日 23:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Dr.スランプだらけ
    コメント(22)