2009年05月15日
青木湖キャラバン Vol.1
信州大町 青木湖キャラバン Vol.1
2009年5月11日(月)~14日(木)
世間の皆様のGWが明けた、5月11日からが我が家のGW
今年は、誕生日にみうママから買ったもらったカヤックもあるので、
青木湖へ遠征することにしました。
ま~青木湖となれば、
あの方たちの登場も、皆様ご想像されるでしょう。
ハイ!今回も登場します~。
5月10日(日)
いくら休日と言えども、トレーラーを牽いての高速は
1,000円乗り放題の恩恵が受けられません。
このひどい制度のおかげで、多額に払わざるえません。
夜10時、出発。深夜割引の適応を受け。なんとか半額まで落とします。
5月11日(月)
諏訪湖SAで目を覚まします。
適当に朝食用のパンなんかを買って、一路大町を目指します。
目の前に北アルプス。 雪少ないな~
10時サイトIN いつものばっちゃんが迎えてくれます。
この時期の湖は、満水期より2mほど数位が低いです。
なので、桟橋はご覧のとおり、役に立ちません。
今回も、貸切~。 3サイト使って
設営
~。
お~っと早くも登場です。 オーナー。 ちまそぅはお仕事の為、夜合流~
設営が見たいんだって、勉強熱心です。
天気は真夏日で、風もありません。絶好のカヤック日和!
ですが・・・ こんな好条件の湖を後にして、
さらにのどかなこんな光景の場所を通って
あまりの暑さにソフト食って 奥のデカイのはちまぞぅの分
なかなかいい雰囲気にだまされ、蕎麦を食べ。
目指した先はこれ。
巨大なテント! ここには泊まりませんよ~
実はこれサーカス小屋 キグレニューサーカスを見に来ました。
まだ私が幼年期のころ、松本で見ました。
それが、たまたま長野の千曲に来ていると聞き、わざわざ見に来ました。
懐かしかった~。
鉄の網でできた球体の中を2台のバイクが交差して走る演技は
今見てもすごいと思った。
久しぶりの懐かしいエンターテイメントショーを満喫。
キャンプ場に戻って、宴の開始~
我が家には珍しくお外で宴~ だって焼き焼きだもん。
オーナーが地元のおいしい肉を調達してきてくれました。
飲んで騒いで、さ~明日に備えて就寝~。
我が家のトレーラーで一緒に寝ました。
大人4人に犬2匹、猫3匹でも。ストレスなく就寝できました。
次期トレーラーオーナーになったオーナーも、トレーラーの魅力にはまったようです。
よかったよかった。
つづく・・・



トレーラーが1000円ならまだ良いけど・・・。
オーナーさんもトレ牽きになるのですね。
早速オーナーさんの所へ書き込みに行って参りました(笑)
仲間が増えて楽しくなりますね~。

あのキャンプ場の1サイトじゃ車止めてカヌーおいたら終わりだね^^

こんばんは~
あまりにもレジャーって感じがなく、少し淋しい感じもありましたが、スムーズに移動できたし、
ま~いい感じでした。
トレーラー仲間が増えますよ~
引きずりこみました。(^^)
かまってやってください。
こんばんは~
ばっちゃん、相変わらず元気でしたよ~
トレーラーじゃ~、オーニング1m出して終わり~~~。
休日じゃ~絶対むり~~~。(^^;)
平日万歳!!!
青木湖っていうからカヤックかと思えばまずはサーカスですか。(笑)
蕎麦に肉・・・・・羨ましいね!
友達のトレーラー、我が家と一緒じゃね。
我が家のGWは高速1000円の恩恵を受けられないばかりか、その影響での大渋滞のおまけまでもらい「コノヤロ~」って感じですよ。
それでも全国オフはとても楽しかったです。
続編楽しみにしてますね。
こんにちは~
ちょっと雰囲気はありませんが、道は混雑もなく快適でした。
サーカスなんてそうそう見る機会もないし、
懐かしさのあまり、行ってしまいました。
たまにはいいもんですよ。(^^)
そうそうトレは同じ400JSですよ~
かなりな良品の出物で、ラッキーだったと思いますよ~。
今月末には納車かな。
新しいトレ仲間ということで、よろしく。
こんにちは~
本当に不公平な制度だと思いますよ~。
深夜使って何とは半額にしたけど、それでも1,500円も高い!
ま~渋滞はなかったけど・・・
全国お疲れ様~
なんかいろいろあったみたいね~。
大勢集まると大変ですね~。
バイク2台の演技私も興奮してみていたのを思い出します。
オーナーさんがトレーラー牽かれるのですね、私も早速のぞいてこよっと。
こんばんは~
私が子供の時見たのもキグレ大サーカスだった。代が代わってて名前変わったのかな?
内容は一緒だったような。
トレ仲間増えました。
numaさんと同じ400JSの良物があり、進めました。
仲良くしてやってください。