2009年10月18日
本当の目的
上高地&高山旅行 10月13日(火)~15日(水) Vol.2
旅の本当の目的は・・・。
10月14日(水)
今日は高山市内へ出かけます。
久しぶりだったので、いつもの駐車場の場所を忘れ、たまたま見つけた駐車場へ。
朝、早いせいもあったのか、
『紙に、車のナンバーを書いて、お金と一緒にポストに入れておいて』だって
しかも1日1,000円。 止め放題 いいシステムだ~。
早速、宮川朝一へ

まだ早い時間なので、観光客もまばら。 観光バス客もいないのでゆっくり散策。
ここで、お花をちょっとかって。
目的:その1
みうママのご両親が還暦を迎えたとのことで、
そのお祝いに、さるぼぼをプレゼントしようと考えていましたが、
なんと!
名前入りのさるぼぼが自分で作れるという場所を見つけ、
そこで、ご両親の名前入りさるぼぼを作ることにしました。

さるぼぼのお腹が四角く白いのは、そこから綿を入れてあるからです。
これを隠す意味で、ハラマキをつけます。
名前を書いたハラマキを張り付けます。

最初、同じ種類のさるぼぼしかなかったで、ハラマキの色が違うだけのはずが、
たまたま問屋さんが来たので、お店の方が色違いのちゃんちゃんことお守りを
用意してくれました。 お陰で、素敵なお祝い物を調達できました。

※さるぼぼって何?という方は⇒ こちら
混む前に、 一応古い街並みでも散策しますか~。


いい人の元へ えっ? アサガオ?
しかし、土産物屋ばかりで、なんか味気なくなった気がするな~街並み・・・
目的:その2
朝から忙しく動いたので、お腹が空きました。

やよいそば!という、高山ラーメンの店です。 創業は昭和32年の老舗です。

魚節の味が少し強い感じのスープですが、癖もなくあっさりのスープ。
麺は極細なのに、最後まで伸びることなく美味しく頂けます。
二人で、大盛りを軽くたいらげました~。
予定外
いつものように、メインの観光地を外れ、
地元の人が多くいる場所を散策して楽しみます。
すると、とある仏具屋で、と~っても癒される物を発見。


なるほど~ 癒しと、勇気を感じました。
猫好きにはたまりまへ~ん でもちょっと高いな~・・・

結局、この地元の仏具屋で一番お買い物をしました。
番外編で紹介。
さて、市内を後にして、今回の旅行の最大の目的を果たしに行きます。
目的:その3
ペンション ぐっどらっく高山

市内から車で10分程と便利な場所にあり、周りはと~っても静かです。
お邪魔するのは、4年ぶり。
実はこのペンションは、我が家がワン・ニャンファミリーになったきっかけの宿です。
ストーリー (ちょっと悲しい)
2005年の高山旅行。 この時の我が家には、
の美海が1匹だけ。
しかし猫となると、なかなか泊めてもらえる宿がありませんでしたが、
ネットでようやく見つけた宿が、この【ペンション ぐっどらっく高山】です。
当時、この宿にはラックという
ワン君がいましたが、
実はこの頃の、みうママはウソようですが、犬が大の苦手だったのです。
でも、猫が泊まれる宿が他になく、ここにお世話になることになりました。
初めて訪れ、宿の雰囲気、食事、オーナーの入れるコーヒーと
とても満足の行くことの多い宿でした。
朝食の時、ラック君はなぜか、ずっとみうママの側で座っていました。
そしてずっといるラック君にだんだんみうママは気をゆるし、
なでたり触ったり、最後には首に抱きつくまでになったのです。
これには、本当にびっくり
しました。
それからわずか半年後の、
2006年2月13日、我が家に晴がやってくることになりました。
そしてさらにその4か月後の6月には、兄と妹が
さらに、私より犬好きになったみうママは、同じ年の12月に空を迎えました。
この出会いから、わずか1年で一気にワンニャンファミリーとなったのです。
しかし、それからわずか3カ月程の2007年1月。
ラック君はこの世を去ってしまいました。

16歳でした。 可愛がられてたから、長生きしたんですね。
知らせの手紙をいただいて、凄くショックでした。
我が家が今のようにワイワイ家族になった背景には、
ラック君の存在が大きく影響していたからです。
すぐにでも駆けつけたかったが、末っ子の空はまだ小さく、
どの子もまだ車に慣れてなく断念しました。
ようやくみな長旅でも車が平気なり、今回訪れることができました。
久しぶりに訪れたぐっどらっくはあの時のままで、食堂の入口には
当時もあったラック君の写真が飾られてあり、目頭が・・・
久しぶりに訪れたにも関わらず、美味しいコーヒーを入れて頂き
訪れた理由や、お互いの近況を話ました。
そして、近くにあったスキー場が
『ドックランになったから一緒に行きませんか?』
と誘われて、みんなで出かけました。

犬好きってわかるんですね。晴も空も大喜びでじゃれてます。
久しぶりに、しかも突然訪ねたにも関わらず、お付き合いいただき、
本当に嬉しかったです。
なんと言っても、ずっと引っかかっていたラック君へのお礼が出来ました。

ラック遅くなってごめんね。 オーナー夫妻、ありがとうございました。
今度はゆっくり、みんなでワイワイお世話になりに行きます。
帰りに地元のスーパーで買い物をして、夕飯は珍しく外で焼き焼きしました。

みうママと当時の話をしながら、珍しい食べ物もあって、楽しい夕食でした。
以前訪れたのは2005年10月11日からの2泊
今回も同じような時期・・・ これも偶然か?
旅行記 3部構成&番外編(予定)
上高地&高山旅行 10月13日(火)~15日(水) Vol.1
旅の本当の目的は・・・。
10月14日(水)

今日は高山市内へ出かけます。

久しぶりだったので、いつもの駐車場の場所を忘れ、たまたま見つけた駐車場へ。
朝、早いせいもあったのか、
『紙に、車のナンバーを書いて、お金と一緒にポストに入れておいて』だって

しかも1日1,000円。 止め放題 いいシステムだ~。

早速、宮川朝一へ


まだ早い時間なので、観光客もまばら。 観光バス客もいないのでゆっくり散策。
ここで、お花をちょっとかって。
目的:その1
みうママのご両親が還暦を迎えたとのことで、
そのお祝いに、さるぼぼをプレゼントしようと考えていましたが、
なんと!

そこで、ご両親の名前入りさるぼぼを作ることにしました。

さるぼぼのお腹が四角く白いのは、そこから綿を入れてあるからです。
これを隠す意味で、ハラマキをつけます。
名前を書いたハラマキを張り付けます。

最初、同じ種類のさるぼぼしかなかったで、ハラマキの色が違うだけのはずが、
たまたま問屋さんが来たので、お店の方が色違いのちゃんちゃんことお守りを
用意してくれました。 お陰で、素敵なお祝い物を調達できました。


※さるぼぼって何?という方は⇒ こちら
混む前に、 一応古い街並みでも散策しますか~。




いい人の元へ えっ? アサガオ?
しかし、土産物屋ばかりで、なんか味気なくなった気がするな~街並み・・・

目的:その2
朝から忙しく動いたので、お腹が空きました。

やよいそば!という、高山ラーメンの店です。 創業は昭和32年の老舗です。

魚節の味が少し強い感じのスープですが、癖もなくあっさりのスープ。
麺は極細なのに、最後まで伸びることなく美味しく頂けます。
二人で、大盛りを軽くたいらげました~。
予定外

いつものように、メインの観光地を外れ、
地元の人が多くいる場所を散策して楽しみます。
すると、とある仏具屋で、と~っても癒される物を発見。



なるほど~ 癒しと、勇気を感じました。
猫好きにはたまりまへ~ん でもちょっと高いな~・・・


結局、この地元の仏具屋で一番お買い物をしました。

さて、市内を後にして、今回の旅行の最大の目的を果たしに行きます。
目的:その3
ペンション ぐっどらっく高山

市内から車で10分程と便利な場所にあり、周りはと~っても静かです。
お邪魔するのは、4年ぶり。
実はこのペンションは、我が家がワン・ニャンファミリーになったきっかけの宿です。
ストーリー (ちょっと悲しい)
2005年の高山旅行。 この時の我が家には、

しかし猫となると、なかなか泊めてもらえる宿がありませんでしたが、
ネットでようやく見つけた宿が、この【ペンション ぐっどらっく高山】です。
当時、この宿にはラックという

実はこの頃の、みうママはウソようですが、犬が大の苦手だったのです。
でも、猫が泊まれる宿が他になく、ここにお世話になることになりました。
初めて訪れ、宿の雰囲気、食事、オーナーの入れるコーヒーと
とても満足の行くことの多い宿でした。
朝食の時、ラック君はなぜか、ずっとみうママの側で座っていました。
そしてずっといるラック君にだんだんみうママは気をゆるし、
なでたり触ったり、最後には首に抱きつくまでになったのです。
これには、本当にびっくり

それからわずか半年後の、
2006年2月13日、我が家に晴がやってくることになりました。
そしてさらにその4か月後の6月には、兄と妹が
さらに、私より犬好きになったみうママは、同じ年の12月に空を迎えました。
この出会いから、わずか1年で一気にワンニャンファミリーとなったのです。
しかし、それからわずか3カ月程の2007年1月。
ラック君はこの世を去ってしまいました。


16歳でした。 可愛がられてたから、長生きしたんですね。
知らせの手紙をいただいて、凄くショックでした。
我が家が今のようにワイワイ家族になった背景には、
ラック君の存在が大きく影響していたからです。
すぐにでも駆けつけたかったが、末っ子の空はまだ小さく、
どの子もまだ車に慣れてなく断念しました。

ようやくみな長旅でも車が平気なり、今回訪れることができました。
久しぶりに訪れたぐっどらっくはあの時のままで、食堂の入口には
当時もあったラック君の写真が飾られてあり、目頭が・・・

久しぶりに訪れたにも関わらず、美味しいコーヒーを入れて頂き
訪れた理由や、お互いの近況を話ました。
そして、近くにあったスキー場が
『ドックランになったから一緒に行きませんか?』
と誘われて、みんなで出かけました。


犬好きってわかるんですね。晴も空も大喜びでじゃれてます。

久しぶりに、しかも突然訪ねたにも関わらず、お付き合いいただき、
本当に嬉しかったです。
なんと言っても、ずっと引っかかっていたラック君へのお礼が出来ました。

ラック遅くなってごめんね。 オーナー夫妻、ありがとうございました。
今度はゆっくり、みんなでワイワイお世話になりに行きます。
帰りに地元のスーパーで買い物をして、夕飯は珍しく外で焼き焼きしました。



みうママと当時の話をしながら、珍しい食べ物もあって、楽しい夕食でした。
以前訪れたのは2005年10月11日からの2泊
今回も同じような時期・・・ これも偶然か?
旅行記 3部構成&番外編(予定)
上高地&高山旅行 10月13日(火)~15日(水) Vol.1
Posted by 晴パパ at 12:13│Comments(13)
│上高地&高山
この記事へのコメント
さるぼぼって災いが去るって~。
還暦のぴったりのお祝いGET出来ましたね。
僕も以前高山に行った時ガイド本で探してラーメンを食べましたよ(笑)
ペットを通じての交流も出来良かったですね。
飛騨牛、木曾美水鶏も美味しそう。
ギセイ焼きってなに~?
還暦のぴったりのお祝いGET出来ましたね。
僕も以前高山に行った時ガイド本で探してラーメンを食べましたよ(笑)
ペットを通じての交流も出来良かったですね。
飛騨牛、木曾美水鶏も美味しそう。
ギセイ焼きってなに~?
Posted by セブパパ
at 2009年10月18日 15:13

PS.テンプレートの木漏れ日・・・良いな~。
Posted by セブパパ
at 2009年10月18日 15:16

こんばんわ!
朝市、行ったことあります!
色々なさるぼぼがありますよね。
ラック君。。。
悲しいですけど、いいお話です。
で、晴君が新しい家族になったんですね!
ラーメン、うんまそ~(ノ゚ο゚)ノ
大好きなんですよ!
セブパパさんと一緒ですが、テンプレート、落ち葉、素敵です!
朝市、行ったことあります!
色々なさるぼぼがありますよね。
ラック君。。。
悲しいですけど、いいお話です。
で、晴君が新しい家族になったんですね!
ラーメン、うんまそ~(ノ゚ο゚)ノ
大好きなんですよ!
セブパパさんと一緒ですが、テンプレート、落ち葉、素敵です!
Posted by 七宝&くるみパパ at 2009年10月18日 19:19
さるぽぽ?
私は知らなかったのですが、家内が知っていました。
福島には赤ベコがあるなんてことまで。
ラック君への御礼もできてよかったですね。
ぐっどらっくのオーナーさんも喜ばれたでしょう。
>夕飯は珍しく外で...
スクリーンタープも活躍したようですね。
私は知らなかったのですが、家内が知っていました。
福島には赤ベコがあるなんてことまで。
ラック君への御礼もできてよかったですね。
ぐっどらっくのオーナーさんも喜ばれたでしょう。
>夕飯は珍しく外で...
スクリーンタープも活躍したようですね。
Posted by numa at 2009年10月18日 22:28
★セブパパどん
こん○○は~
思わぬ素敵なプレゼントができて本当によかったです。
今はいろいろなさるぼぼがありますが、やっぱりベーシックが一番。 古い人間なもんで(^^;)
ずっと気になっていたことが済んで、なんかすごく楽になりました。
このペンションのオーナーさんって本当に素敵なご夫婦ですよ。
他にもいろいろ美味しいものあるだろうに、いつもこのラーメンになっちゃいます。
ギセイ焼きって。今回初めて見つけて食べました。買った時お店の人に伺ったら、豆腐というかおからというかそんなようなものを押し固めて焼いたものです。少し甘めの味もついていてそのまま食べられます。
お弁当のおかずにすることが多いそうです。
こういう地元B級グルメを探すのが楽しいですね。
木漏れ日の写真は今回撮影したものです。
珍しく晴れたので(^^;)
全体像だと変なのでトリミングでごまかしてます。(汗)
こん○○は~
思わぬ素敵なプレゼントができて本当によかったです。
今はいろいろなさるぼぼがありますが、やっぱりベーシックが一番。 古い人間なもんで(^^;)
ずっと気になっていたことが済んで、なんかすごく楽になりました。
このペンションのオーナーさんって本当に素敵なご夫婦ですよ。
他にもいろいろ美味しいものあるだろうに、いつもこのラーメンになっちゃいます。
ギセイ焼きって。今回初めて見つけて食べました。買った時お店の人に伺ったら、豆腐というかおからというかそんなようなものを押し固めて焼いたものです。少し甘めの味もついていてそのまま食べられます。
お弁当のおかずにすることが多いそうです。
こういう地元B級グルメを探すのが楽しいですね。
木漏れ日の写真は今回撮影したものです。
珍しく晴れたので(^^;)
全体像だと変なのでトリミングでごまかしてます。(汗)
Posted by 晴パパ at 2009年10月19日 00:23
★七宝&くるみパパさん
こん○○は~
お~朝市行かれたことが!
客そっちのけで、地元の人同士勝手に話してるとこが好きです。(^^;)
今回ようやくラックにお礼が言えました。
オーナー夫妻もいい子がいればまたと言っていたので、ずいぶん落ち着かれたようです。
こうしてコーギーが我が家に来て、七宝&くるみパパさんともこうしてBlogして、なんか不思議ですね。
ここのラーメンもぜひ食べてもらいたいな~
さすが老舗の味って感じです。
ちょっと凝って秋バージョンにしてみました。
おほめいただき、うれしいです。(^^)
こん○○は~
お~朝市行かれたことが!
客そっちのけで、地元の人同士勝手に話してるとこが好きです。(^^;)
今回ようやくラックにお礼が言えました。
オーナー夫妻もいい子がいればまたと言っていたので、ずいぶん落ち着かれたようです。
こうしてコーギーが我が家に来て、七宝&くるみパパさんともこうしてBlogして、なんか不思議ですね。
ここのラーメンもぜひ食べてもらいたいな~
さすが老舗の味って感じです。
ちょっと凝って秋バージョンにしてみました。
おほめいただき、うれしいです。(^^)
Posted by 晴パパ at 2009年10月19日 00:29
★numaさん
こん○○は~
さるぼぼも時代背景かさまざまな種類が出てました。 ベーシックが一番ですけどね。
我が家の子らも長距離も平気なったので、
これからはもっと遊びに行こうと思ってます。
タープ、慣れれば2分で設営完了ですね。
ま~安物なので、いろいろ言いたいこともありますが、設営&撤収が楽なのは確かに便利です。
中で食事もししましたが、結構暖かかったです。これらちょっと改良していこうかと。
こん○○は~
さるぼぼも時代背景かさまざまな種類が出てました。 ベーシックが一番ですけどね。
我が家の子らも長距離も平気なったので、
これからはもっと遊びに行こうと思ってます。
タープ、慣れれば2分で設営完了ですね。
ま~安物なので、いろいろ言いたいこともありますが、設営&撤収が楽なのは確かに便利です。
中で食事もししましたが、結構暖かかったです。これらちょっと改良していこうかと。
Posted by 晴パパ at 2009年10月19日 00:34
昨晩、食卓にて「上高地」の話をしたら・・・娘に
「行ってくれば!!」
って言われました。夫婦二人で・・・
当然、資金もなければ、息子も小さい(汗)
しかし、ゆっくりっと歩きたいなと将来を想像してます(笑)
スクリーンタープ・・・その傘みたいなつなぎ目部分が弱いんですよ!!
ウチのは1シーズ持たずに一カ所が破損(汗)
使用に問題がないので、まだまだ現役で頑張ってもらってます。
来月の冬キャンにも持っていきます!
「行ってくれば!!」
って言われました。夫婦二人で・・・
当然、資金もなければ、息子も小さい(汗)
しかし、ゆっくりっと歩きたいなと将来を想像してます(笑)
スクリーンタープ・・・その傘みたいなつなぎ目部分が弱いんですよ!!
ウチのは1シーズ持たずに一カ所が破損(汗)
使用に問題がないので、まだまだ現役で頑張ってもらってます。
来月の冬キャンにも持っていきます!
Posted by L.S at 2009年10月19日 12:15
★L.Sさん
こん○○は~
素敵な娘さんですね。
子供達が大きくなったら是非。
あ~でも、お子さん達にも見てもらいたいな~
あの綺麗な景色は、平湯は結構大きな常設テントもあったから、ヘッドで1000円行っちゃおう~。
タープは確かに壊れそうな箇所多かったね。気をつけないとすぐ壊れそう。
超久しぶりに外で食事してみたけど、
結構暖かったから、使えそうですね。
薪ストーブ欲しくなっちゃった(^^)
こん○○は~
素敵な娘さんですね。
子供達が大きくなったら是非。
あ~でも、お子さん達にも見てもらいたいな~
あの綺麗な景色は、平湯は結構大きな常設テントもあったから、ヘッドで1000円行っちゃおう~。
タープは確かに壊れそうな箇所多かったね。気をつけないとすぐ壊れそう。
超久しぶりに外で食事してみたけど、
結構暖かったから、使えそうですね。
薪ストーブ欲しくなっちゃった(^^)
Posted by 晴パパ@風呂上り~ at 2009年10月20日 00:16
さるぼぼですかぁ
私は般若の 一刀彫が欲しい・・・
きっとみさきも びびります
私は般若の 一刀彫が欲しい・・・
きっとみさきも びびります
Posted by kumataroq at 2009年10月20日 00:50
★kumataroさん
こん○○は~
さるぼぼも時代の流れか、いろいろありましが、
なぜこれ?っての多かったな~。
般若の一刀彫(^^)
みさきちゃんビビらせてどうるんのよ?(^^;)
たまにはキャンプでそういうことするのもいいかも~って思った。
こん○○は~
さるぼぼも時代の流れか、いろいろありましが、
なぜこれ?っての多かったな~。
般若の一刀彫(^^)
みさきちゃんビビらせてどうるんのよ?(^^;)
たまにはキャンプでそういうことするのもいいかも~って思った。
Posted by 晴パパ
at 2009年10月20日 12:24

ほー、こんな経緯があったんですね。
まさに運命の出会いでしたね。
ようやく行けてよかったですねー。
まさに運命の出会いでしたね。
ようやく行けてよかったですねー。
Posted by オオカミ
at 2009年10月24日 19:51

★オオカミさん
こん○○は~
2年も、もやもやがありましたが、
ようやく行ってこれました。
逆に2年という月日が、
気軽に当時の事を話せるようになった気がしました。
こん○○は~
2年も、もやもやがありましたが、
ようやく行ってこれました。
逆に2年という月日が、
気軽に当時の事を話せるようになった気がしました。
Posted by 晴パパ at 2009年10月25日 00:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。