ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いらっしゃいまし

★Blog Friend更新状況★

カテゴリー
Pica西湖 (1)
Pica西湖 (9)

2012年01月20日

24.5cm

2014年1月20日(土)

24.5cm

最近本当に目が見えなくてね~嫌だ嫌だ。
すっかり老眼が手放せなくなったよ。男の子エーン
24.5cm

そこで今年は、少しでも健康増進と
視力を回復させるにはやっぱり山登り!グーってことで、
ここしばらくやってなかった山登りでもちょっと再開しようかな~と
行けるかな~ 仕事・・・手抜かなきゃ~テヘッ

ま~道具はあるんだけど、靴だけはキラキラ新調キラキラしようかなと・・・

しかし・・・私のばやい。これが最も大変な事なんです。ZZZ…
と言うのは、私の靴のサイズ24.5。 超~微妙なサイズ。 小さい??
男性の靴は大体が25cmから。 しかもちょっと大きめ!
かといって女性用は幅がちょっと細く違和感が・・・

普段履くような靴ならば25cmでもま~いいけど、
山岳用となるときっちりした物でないとやはり問題あるよね~。

数ヶ月にわたり必死汗に探し、ようやくぴったりな靴をGET!ドキッ
しかもせっかく見つかったから2足一気に買ったよ買ってもらったよチョキ

1足目は!HT-TECH TRM588MID
24.5cm
昨年の4月に発売された登山靴で、徹底的に軽量化を図った物。
実はこれ女性用なんです。ガーン
でも幅が意外と広く、おそらく山ガールをターゲットと言うよりは
山姥をターゲットにされた物と思う。テヘッ
なので男の俺でも意外にフィット! 
何もいきなり3000m級に行く気はないので
取り合えすこれで初期トレーニング(リハビリ?)開始かな

で、昨日ママが休みだったので、仕事から帰って隣町のテラモに!
お昼は石釜焼きハンバーグ これうまかった~
24.5cm

そこでたまたま見た靴が男性用ながら珍しく24.5cm!
DUNLOP ダンロップ アーバントラディッション638WP 
ほ~ おやじ靴やな~ガーン ちょっとモデルとしても旧モデル・・・
24.5cm
試着するとこれがまたぴったり! しかも半額の50%OFF いいね~
こちらはもう少しハードな山にも大丈夫そうだね。

これまで専門店やらアウトドアショップやら数々探してきたけど
本当に靴探しにはいつも苦労する。 ウワーン
偶然にもフィットするものが見つかったので思い切って2足ゲットできた。
春先まで少し体力作りをして、今年は久しぶりの山登りを楽しもうかな。

HT-TECH(ムーンスター=月星シューズ)^^;
ダンロップ・・・車ではタイヤ ゴルフブランド??
俺の足は準日本製か^^

ま~履き心地が一番 ソールが2番 素材が3番 値段は??

一眼用にもクイックストラップとコロンビアのステッキもGET(買ってもらった)


ここからはひとりごと・・・シーッ

今回、久しぶりに山岳用品などを見て回ったけど
欲しいと思える(使える)道具がないね~。男の子エーン

ここ数年の山ブームで登山者も増えたけど、事故も急増!
原因は何だろう? 私の感じたのは、とにかく装備が重い! 汗

靴は昔の山岳用皮靴に比べれば、格段に軽いといえば軽いけど
しかし普段履く靴と比べるとおそらく思い!
バック!これも多機能になり過ぎたのか結構思い。
ステッキも300gもある。昔の木の杖はめちゃ軽だった。テヘッ

今売られている物は確かに良い物なんだろうけど、
これらを扱うとなるとそれなりの重量になることを考えて欲しい
そしてそれなりの体力が必要ということ。

山で動けなくなる一番の原因は体力不足によるもの
これらはおそらく道具対する体力のなさがある。
山岳ブームで衣類も装備も充実したように思えるが
選択を間違うと日帰り程度でもかえって重装備になりがちである。

私が初めて登った駒ケ岳は、安いビニールザックに水筒はポリタンク
ジャージで登ったな~(もちろん夏だけど)
時期を選べば、そんな装備でも登れるのも山である。

履きなれた靴で、可能な限りの軽装備から初めて欲しいな~
慣れて体力もついてきたら本格装備で、高山へ!
強力((山岳救助ボランティア)のひとりごと。

そうそう映画の影響もあるのかな~【岳】
なんでフォールのことなんか出しちゃうのかな~
あの事は仕方ない行為だけど、万人にし知らせるべきではないよ~。


まずは自分が遭難しないようにしっかりトレーニングしないとね




同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
桜咲く
初詣!お寺巡り
少しだけ早いXmas
近況
御嶽山噴火!
蛇ぬけ
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 桜咲く (2015-03-15 12:04)
 初詣!お寺巡り (2015-01-01 21:12)
 少しだけ早いXmas (2014-12-23 18:13)
 近況 (2014-12-20 16:28)
 御嶽山噴火! (2014-09-27 17:05)
 蛇ぬけ (2014-07-11 23:47)

この記事へのコメント
男性用で24.5cmの靴って少ないんだ~。
でも2足もGETできて良かったですね。

もと強力・・・?
適度の運動で体力維持することは必要だと思います。
山登り楽しんでくださいね。
Posted by セブパパセブパパ at 2012年01月21日 08:09
こんばんわ!

あら、昔山男だったんですか?

私は、六甲山の麓なのに、
未だに歩いててっぺんに行ってません。。。
山登り、ゆっくりと楽しんで下さいね♪

私、身長が173なのですが
靴のサイズは27(US10)です。。。
「バ○の大足」なのです^^;
Posted by 七宝&くるみパパ at 2012年01月21日 21:39
私身長171なんですが,靴のサイズは27(US10)です…
まあどうでもいいんですが(笑)

西丹沢あたりで,トレックより釣でしょう?
本来は…
Posted by tonicwater at 2012年01月22日 10:34
★セブパパさん
こん○○は~

男性の靴ってほとんどが25cmからなんですよ
だからいつも探すのに本当に苦労しますがな

>もと強力・・・?
そうなんですよ~って言っても中学~高校に掛けてですけどね~
ずいぶん昔ですがな~^^
大体40kgくらいしょい上げてましたかね~

登山ですって学校に言って隠れバイトですは^^; 今だから言える
Posted by 晴パパ晴パパ at 2012年01月22日 11:44
★七宝&くるみパパさん
こん○○は~

>あら、昔山男だったんですか?
ま~軟弱山男ですがね~^^;

六甲もいいですよね~
昔夕暮れの初めの神戸の夜景を撮りに登ったことがありますよ~。
2000m超えてこないと頂上でも木が高くて景色にはイマイチですが、それでも見下ろす快感はいいものですよ~。

そうない信号出さないように頑張ります^^;
Posted by 晴パパ晴パパ at 2012年01月22日 11:48
★To兄さん
こん○○は~

25でUSサイズだとわたしゃ~ぶっかぶかですがな~^^;
本当にフィットする靴探すのに苦労しますがな~、買い物に行くと必ずみていいものがあればGET&ストックですは~

丹沢もちろん釣りもしますよ~^^
登る前に川に入っちゃわない様に頑張ります。
大山あたりから叫んだら聞こえるかな?^^
Posted by 晴パパ晴パパ at 2012年01月22日 11:51
私もPCや読書の時は眼鏡が手放せません
不便ですね〜

視力回復の為に登山とは思いつきませんでした。
でもウチのママさんはまず付いてこないな〜
まあ私も山登りしない理由をママのせいにしてたりします(笑)

ぴったりの靴が見つかってよかったですね。
Posted by numa at 2012年01月24日 00:18
こんばんはー。
ここ何年か人のブログを見ては、「今年こそ」と気合を入れるも
自分の体力に自信が持てず、いまだ登山はお預け。
憧れだけで高い山を目指さず
装備が軽くて行きやすい山から行くべきですね。
Posted by hito&cocco at 2012年01月27日 19:00
★numaさん

Reコメが遅くなりすみません。
PCの調子がすこぶる悪い・・・
とりあえずなんとか起動しましたが、いつ落ちるやら・・・汗

これといって無理をしているわけではないのに
自然と見えなくなり、眼鏡が手放せないなんて、
軽くショックですは~

山に登って遠くを見たり足元の近くを見たりと、変化つけるといいらしいです。
ぴったりの靴も見つかったので、ちょっくら今年は健康増進に励んでみます。
Posted by 晴パパ晴パパ at 2012年02月05日 18:19
★hito&coccoさん
こん○○は~

Reコメが遅くなり申し訳ありません。
PCがどうにも言うことをきいてくれません。

山登りもいいですよ~
もう私もプチ老人なので^^
無理をせず日帰り程度の山で軽装で行けるとろろで楽しんで、よしとしようと思います。
Posted by 晴パパ晴パパ at 2012年02月05日 18:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
24.5cm
    コメント(10)