ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いらっしゃいまし

★Blog Friend更新状況★

カテゴリー
Pica西湖 (1)
Pica西湖 (9)

2011年07月11日

怖え~~~~

2011年7月11日(月)晴れ汗

怖え~~~~。ビックリ

梅雨明けの初日。 いや~さすがに暑かったですね。汗
怖え~~~~

みうママがお休みで、市内に出かけるとのことなので着いてきた。
駅ビルにあるお寿司屋さんでランチ食事 ん~タダで着いてくるといいことあり。

と、 みうママの携帯に市からこんなメールが・・・

本日11時30分頃、○○町・-・・の○○石油でランタンの燃料をご購入された方は、
消防本部予防課(電話:・・-・・・・)までご連絡ください。
灯油用ランタンの燃料に誤ってガソリンが販売されてしまいました。
灯油用のランタンにガソリンを入れて使用した場合、炎が高く上がり大変危険です。


なに~~~~~~!。 マジですか?ビックリ 
色も匂いも違うけど・・・嘘のような本当の出来事・・・

怖え~~~~。ガーン


これからの季節、初心者キャンパーさんも増えるし、
ガソリンスタンドではアルバイトも増える。
買う方も売る方も知識的に大丈夫なのか???ガーン

アウトドア用品がホムセンとかであまりに簡単に買うことが出来るようになり、
説明もなしに気軽に買えてしまう。
近年は灯油ランタンも人気だ。 灯油ランタンが新しい物だと思ってる人もいる。
ガソリンランタンだからガソリン入れればいいと、安易に思ってる人もいる。
確かに両方OKのもあったよ。 でもそんなん専門店でしか扱ってないよ!

隣にそんなキャンパーさんが来たらどうしよう・・・
怖いと思い徹底的なガードを施すか!。 それとも親切に教えてあげるか。 
昔はテントを建ててあげたり、ランタンを点けてあげたりしたこともあるけど・・・
その時は感謝されたけど・・・最近の人ってね~・・・

ヘタに教えても・・・そんなお父さんを見た子供は・・・どう思うのかな??
プライドを傷つけてしまわないか・・・

あまりに安易なものとなってしまったアウトドア・・・
遊びで事故起こしたり命落としちゃね~。

周囲の状況を見極め、安全なキャンプを楽しみましょう~。

さ~我が家もいよいよですよ~ トレーラーのWAXを2日かかりで汗キラキラ
本日はタイヤの空気圧の調整! 

明日の仕事もほどほどにしかできません。 ではではパー




同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
桜咲く
初詣!お寺巡り
少しだけ早いXmas
近況
御嶽山噴火!
蛇ぬけ
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 桜咲く (2015-03-15 12:04)
 初詣!お寺巡り (2015-01-01 21:12)
 少しだけ早いXmas (2014-12-23 18:13)
 近況 (2014-12-20 16:28)
 御嶽山噴火! (2014-09-27 17:05)
 蛇ぬけ (2014-07-11 23:47)

この記事へのコメント
売る人も買う人も危機意識が無いんだろうね。
それと燃料が多様化し何も考えずに身近に手に入るからね。
ガスの量り売りのように使用用途や設備の安全確認して売ればいいんだろうけど・・・・・

うちのスタンドも随分前だけど灯油のタンクに間違ってガソリンを入れられて
テレビやラジオで報道してもらって赤い灯油を無事に回収したことがあるよ。
Posted by にの at 2011年07月11日 21:23
最近はGSもセルフが増えたから燃料の間違いって怖いよね。

消化器を積んでおくと安心だよ(笑)
Posted by セブパパセブパパ at 2011年07月11日 21:25
そ、それはコワヒ。。。
私はいまだ火器の扱いが苦手です~。
できるだけ触らないようにしてます(笑)

確かに、お隣さんに助けの手を差し出すのも、考えちゃうかもしれませんね~。
でもよっぽど困ってたら、「手伝いましょうか?」くらい言ってみる???かな。
(私が手伝えるようなことは無さそうだけど 笑)

私も市からのメールが届くように設定してあるけど、
光化学スモッグ情報と、迷子のお年寄り情報ばっかりですわ。。。
Posted by rakkyo at 2011年07月12日 08:04
★にのさん
こん○○は~

びっくりですよね~。
アウトドアを簡単考えてる人がいることや
仕事をきちんとしていない人・・・
ま~人間だから間違いはあるだろうけど・・・
この時期ならではのトラブルですね。
自分も機器の扱いには注意しなきゃですね。
さ~いろいろメンテしよ~
Posted by 晴パパ at 2011年07月12日 17:47
★セブパパさん
こん○○は~

セルフで自身が購入したのかは定かではありませんが、もしそうだとしたら、しっかりした知識がないからこんな事になってしまった訳ですから、
怖いですね。
売る側も使用燃料とかきちんと表記出してほしいですよね。

我が家は消火器ちゃんと積んでるよ。
期限・・・大丈夫だったかな^^;
Posted by 晴パパ at 2011年07月12日 17:51
★rakkyo姫
こん○○は~

いや~びっくりな出来事が起きましたね~
アウトドア用品が安易に買えるようになり、普及したのはいいけど、売る側も良く分かっていない場合も多いし、買う方も安易に買っちゃうし・・・
大きな事故とかにならなきゃいいけど・・・

昔さ~まだアウトドアブームになる少し前かな~
夕方キャンプ場について、さっさと設営して
夕食を取り始めてると、向かいのサイトで
ず~とテント立てられないファミリーがいて・・・ だんだん暗くなるしと思い、声をかけて建て方を教えて・・・ 
しかしその後いつになっても明かりがつかず・・・どうやらランタンが点かない様子。 
ポンピングしてね~じゃん・・・^^;
でまた教えてあげて。
ようやくテントもたたり明かりもついてキャンプらしくなったけど・・・
今度はいっこうに夕飯を食べてる気配がない・・・何気なく覗いてみると・・・
炭火をおこすのに悪戦苦闘中・・・^^;
子供は腹減った~の連発・・・
で、今度は火をおこしてあげました。
ま~少し夕飯をご馳走になりながら御主人に少し教えげあげましたが、奥さんは喜んでいましたけど、さすが旦那さんは面目丸潰れですわね~。 やっぱりホムセンで数日前に一気に揃えて、軽く説明書は読んだらしいけど、そのまま来たらしい。

翌朝・・・家族間に険悪なムードが・・・
朝食をとるのにもドタバタ・・・

結局朝食抜きで早々に引き揚げて行きました。 声もかけられない位の雰囲気で・・・^^;

あの頃、結構多かったね~そういうの
なんかあれ以来見て見ぬふりかな~^^;

アウトドアって結構危険伴うから、しっかり考えて楽しくやってほしいよね~
Posted by 晴パパ at 2011年07月12日 18:11
で週末天気よさそうですね♪

くれぐれも長野北西部で発生した雷雲を一山二山越えて群馬北東部に送り込まないようたのみますよ~
Posted by tonicwater at 2011年07月12日 20:38
テント建ててあげて、ランタン点けてあげて、炭熾してあげて・・・ご馳走になって~(笑)
ご馳走になれて良かったね(爆)

やはり一度使ってみてキャンプに来ないと行き当たりばったりじゃキャンプは辛いよね!

さすがインストラクター晴パパが近くに居て良かったね。
でも・・・ご主人は面目丸つぶれで恥ずかしかっただろね~。
Posted by セブパパセブパパ at 2011年07月12日 22:10
ガソリンをポンピングしてランタンを点けたり、ツーバーナーに着火したり、初めて知ったときはそのめんどくさい手順自体も好きになりました。
アウトドアも一般化してガソリン用か灯油用かも理解できない状態でデビューされるのは困りものですね。
販売店にも問題があるかも。
Posted by numanuma at 2011年07月13日 07:03
★to兄さん
こん○○は~

雷雲が漕ぎ漕ぎしてる最中と
夕食準備中に起こるでしょう。
夕食中はまた羽蟻に襲来が予想されます。
出きるだけ薄暗くして、見ないようにして
ご飯と一緒に食べちゃってください。^^
Posted by 晴パパ晴パパ at 2011年07月14日 15:31
★セブパパさん
こん○○は~

初心者キャンパーさんって
いい肉食ってるんだよね~^^
最初は食材にケチらないからね~^^

今は絶対建てれないね~テント・・・^^;
せめて炭おこすくらいかな~^^;
Posted by 晴パパ晴パパ at 2011年07月14日 15:34
★numaさん
こん○○は~

本当だよね~昔はその行為をすることが
楽しいし、ステイタスのようなものでしたよね~

おらは面倒だし、手が汚れるからすぐ嫌になっちゃったけど・・・^^;

器具の扱いや燃料については売る側ももう少し注意して扱ってほしいよね。
事故になったら子供が怪我したり、周りも怪我する恐れもあるしね~。
Posted by 晴パパ晴パパ at 2011年07月14日 15:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
怖え~~~~
    コメント(12)